本サイトではアフィリエイト広告を利用してます

ブログ初心者がアフィリエイトで月10万稼ぐやり方7ステップ

クニトミ

前職は三井住友信託銀行、現在はwebマーケ会社でメディアの編集長を勤めてます。

  • Twitter:フォロワー数5.4万
  • ブログ収入:月500万

悩んでる人

  • 初心者がアフィリエイトで稼げる?
  • どうやってブログを始めればいい?
  • ブログで稼ぐコツ、注意点は?
  • 実際に稼いでいる人の話を聞きたい

こんな悩みを解決できる記事を書きました。


実際にブログ初心者から、アフィリエイトで月60万稼ぐNOJIさんに『ブログで月10万稼ぐまでに実践した7ステップ』を解説していただきます!

クニトミ

秘密にしたいコツもあると思いますが、根掘り葉掘り聞くのでよろしくお願いします!笑

よろしくお願いします!笑

NOJI

『すぐに、ブログで稼ぐ手順が知りたい!』という方は『月10万稼ぐための7ステップ』をご覧ください!

月60万稼ぐブロガーの自己紹介

初めまして、NOJI(ノジ)です!


大学卒業後、SIerにSEとして入社→入社3ヶ月後にブログを副業で開始→体を壊して1年3ヶ月で会社を退職(この時ブログ収益ほぼ0)


現在はフリーランスとしてブログに挑戦し、月60万円ほど収入があります。

NOJI

クニトミ

月60万……??どのくらい時間かかりました?

はい。。笑  月5万稼ぐまでに14ヶ月、今の状態(月60万)までに約2年かかっています。

NOJI

クニトミ

僕もブログで月1万を稼ぐのに11ヶ月かかりました。笑  


NOJIさんのブログではどういった情報を発信してるんですか?

NOJI BLOGでは、ブログノウハウ、SEや転職、動画配信サービスを発信しています!ちなみにテーマはアフィンガーを使用。

ブログを始めたきかっけ

ブログをきっかけは会社の給料に満足できず、副業を始めようと思ったからです。


ネットで副業を調べると、ブログが一番簡単に始められそうだったので、『とりあえずやってみるか』という軽い気持ちで始めましたね…

NOJI

クニトミ

その気持ちわかる…笑  ブログを始めた頃は、どんなジャンルでブログを書いてたんですか?

最初は『格安SIM』に特化したブログを書いていました。

クニトミ

確かにスマホ料金って高いし、格安SIMで十分に足りる人もいますもんね!


もとから知識はあった感じですかね?

そこまで知識があった訳ではないですが、実際に格安SIMを使っていたので、そこで感じた悩みを解決できる記事を書きました!

NOJI

クニトミ

『自分が実際に悩んでいたことを解決できる記事を書いたのが始まり』なんですね!

在宅ブロガーとしての1日の流れ

クニトミ

ここからはNOJIさんの1日をお聞きしたいです!

なるべく会社員と同じような過ごし方を心掛けています。笑

NOJI

ブログを書く時間は、1日平均7時間、1週間で40時間ぐらいですね!


独立当初は全く稼ぎがなかったので、毎日12時間は作業していました。

NOJI

ブログ(アフィリエイト)のメリット4つ・デメリット2つ

クニトミ

NOJIさんが思うブログのメリット・デメリットを教えてください!

メリットは以下4つですかね…

  1. 時間や場所に縛られずに、ブログを書ける
  2. 様々なスキルが得られる(ライティング、Webデザイン、webマーケ、SNS運用など)
  3. 資産として積み上がっていく
  4. 低コスト・低リスクで始められる


デメリットは2つかな〜と。

  1. 稼ぐまで時間がかかる
  2. 作業時間の確保が必要になる

NOJI

ブログのメリット4つ

クニトミ

1つ目と2つ目のメリットについては同感ですね!


3つ目の、資産として積み上がっていくとはどういう意味ですか…?

ブログは記事が積み上がっていくと、本業や寝ている間でもお金を生み出してくれる。


またブログを書く過程で様々な経験もできるので、スキルや知識も自分の資産として積み上がっていく面もあります。

NOJI

クニトミ

なるほど!


『記事、スキル、知識』などが資産として積み上がっていく。
 


ということですか!

そんなイメージですね!

NOJI

クニトミ

ちなみに、低リスク、低コストがメリットとおしゃってましたが、どんな点をそう感じました?

ブログはサーバー代とドメイン代だけで開設できますし、運営費もサーバー代の月1000円ぐらいなので、金銭的リスクがほぼ0なところですね。


ブログは失敗しても、失うものは『作業した時間』ぐらいですから。

NOJI

クニトミ

確かに失うものは『時間』だけですね。経験も得られるし。

そうなんです。


でも、株やFXで稼ごうとなると、数十万〜百万円を用意しないといけないので、失敗したらリスクが大きい。


なのでブログを選びました。

NOJI

ブログのデメリット2つ

クニトミ

次はデメリットについて教えてください!


NOJIさんは、実際に月1万とか稼げるまでどのくらい時間かかりました?

月1万稼げるまで1年かかりました。


最初の1年間はアクセスも収益も全然伸びませんでしたね笑。

NOJI

クニトミ

ちなみにこの1年間は、どのくらいの作業時間を費やしていたんですか?

副業の時は、だいたい1日4時間ぐらいは作業してました!


下記のように隙間時間で作業時間を確保してましたね。

  • 出勤前の朝活(1〜2時間)
  • 通勤時間(往復2時間)
  • ランチタイム(30分)
  • 勤務後(2〜3時間)

NOJI

クニトミ

鬼努力は必要ですよね。


あ、、、13ヶ月目あたりから急に伸びてますよね…?何かあったんですか?

実は13ヶ月目に今まで運営してたブログから舵を切り、新しいブログ『NOJI BLOG』を開設したんですよ。


さらにSNSやトレンドをうまく取り込んだ結果、開設1ヶ月目から月3万を超えることができました。

NOJI

ブログ初心者がアフィリエイトで月10万稼ぐやり方7ステップ

クニトミ

次は、実際にNOJIさんが『ブログで月10万稼ぐまでに実践した7ステップ』を教えてください!

分かりました!

NOJI

ステップ1:ブログを作る

ブログを開設しないと始まらないので、まずはブログを作るところからだと思います。笑

NOJI

クニトミ

そうですね。笑 


とはいえ自分で調べるのも面倒だと思うので、下記を参考にどうぞ。79枚の画像を使って、初心者でも1時間ほどでブログ開設できます。

有料テーマを使う

クニトミ

NOJIさんは、なぜ早い段階で有料テーマを購入したんですか?

おしゃれなブログを作るには、有料テーマを導入するのが手っ取り早いと思い、導入しましたね。

NOJI

クニトミ

確かに有料テーマを購入すると、1時間かかるような作業も5〜10分とかで終わることもありますよね! 


ちなみに有料テーマはたくさん種類がありますが、なぜアフィンガーを選んだんですか?

NOJIさんはアフィンガーを使用しています。

SEOやデザイン性も優れてたので選びました!

NOJI

クニトミ

確かにアフィンガーを使ってるブロガーさんって、上位検索にも食い込んでるし、何よりデザインが美しい印象があります…!


アフィンガーが気になる方は下記をご覧ください!

ステップ2:SEOを勉強する

クニトミ

どのようにSEOを勉強しました…???

SEOはマナブログ で学びましたよ!あとは、Googleのガイドラインを読んだりしました!

ステップ3:SNS運用(Twitter)を始める

クニトミ

なぜ、SNS(Twitter)を使おうと思ったのか教えてください!!

以前Googleコアアップデートの影響で検索順位が大幅に落ちたことがあり、検索エンジンだけで集客するのは危険だと身を持って感じ、SNS運用を始めてみました。

NOJI

クニトミ

確かに、、、コアアップデートで一発でブログが圏外に行くこともありますよね。笑(僕もその経験あって辛かった…)

でもTwitterはフォロワー数が0になることはない。

NOJI

クニトミ

確かに!それにツイッターは拡散力もあるし、SNSからの流入があるのはモチベ上がりますよね。笑  

そうなんですよ!!!


あとTwitterには沢山のブロガーがいるので、モチベーション的にも良かったです。笑

NOJI

ステップ4:ひたすら記事を書く

クニトミ

NOJI さんはブログ初心者の頃に何を意識して記事を書き進めましたか?

まずは手を動かして書いてみてください。


実際に手を動かしてみると、どこが分からなくて、自分に足りないものが明確になるので、その都度調べていけばOKです。

NOJI

クニトミ

なるほど…!!!


ひたすら記事を書いて、疑問点を洗い出し、その都度解消していく感じですかね!

そんな感じです!笑

NOJI

クニトミ

『文字数は多い方がいいの?』と気にする方も多いと思いますが、NOJIさんは気にしてましたか???

文字数よりも、”読者が理解しやすい記事作り”を意識してました。


なので、文字数が少なくても読者が満足できるなら問題ないかと!

NOJI

ステップ5:特別単価交渉を積極的にする

クニトミ

実際に、どんな気づきがあって『特別単価交渉をしよう!』と思ったんですか?

マナブさんの記事で、発生件数が月20件超えたら特単交渉するべき! と書いてあったので、月20件超えた辺りで交渉してみた感じです。

NOJI

特別単価交渉とは

通常のアフィリエイト報酬単価よりも、高い報酬単価をもらえるように交渉すること。


たとえば通常、1件3,000円の報酬単価があるとしたら、1件5,000円の報酬単価がもらえるように交渉すること。

クニトミ

どんな感じで交渉したのか教えて欲しいです!笑

簡単ですよ。お問合わせフォームから『特別単価交渉のメール』をするだけです。笑


具体的には

  • 特別単価交渉の問い合わせである旨を伝える
  • 該当URL、サイト名
  • 集客キーワード
  • 現在の成約件数
  • 現在のアクセス数
  • 今後さらに件数を増やす上での施策

上記を送りました。

NOJI

クニトミ

なるほど!!!実際に収益はどのくらい上がりました?

結果的に1.5倍の特別単価を提示していただき、売り上げも1.5倍増えましたね。


そのタイミングで 月10万円も超えました。

NOJI

ステップ6:一歩先のブログを分析する

クニトミ

一歩先のブログっていうのは、何か基準はあったんですか…?

収益ベースで一歩先のブログを参考にしていました。


たとえば、収益0のときはブログ収益1万円のブログ、収益3万のときはブログ収益5〜10万のブログとかですね。

NOJI

クニトミ

なぜ、一歩先のブログを分析していたんですか?

自分のブログに何が足りないのか、そして何をするべきなのか明確になるからです。


いわゆる道しるべみたいな感じですね。

NOJI

クニトミ

確かに…!どんな視点で分析してました?

まず『収益記事』を探して、どんな記事が収益を生んでいるのかを特定してました。


そして『集客記事』から『収益記事』への導線を抜き出して、どのぐらいの集客記事と収益記事で収益が生まれているのかを分析してましたね。

NOJI

収益記事、集客記事とは
  • 収益記事:商品紹介をメインにした記事
  • 集客記事:”商品紹介をメインにした記事”に集客することを目的にした記事

クニトミ

(NOJIさんには絶対に分析されたくない。笑)


分析してみた結果、稼いでいるブログに共通点とかありました…?

稼いでいるブログは圧倒的に『集客記事』の本数が多かったです。


逆に『収益記事』は月100万以上稼いでるブログでも10本以下と少なめでしたね……


ロングテールキーワード記事を量産して集客し、収益記事に誘導して成約する形が共通していましたね。

NOJI

クニトミ

僕も月500万を稼げていますが、ほとんどは『集客用の記事』ですね。 


実際に実践してみた結果、効果はどうでした?

実際にロングテールキーワード記事で集客して収益記事に誘導することで、成約も増えましたし、収益記事の上位表示も狙えるようになりました。


また一歩先のブログを分析することで、どのぐらいの記事数で収益がいくらになるのかといった仮説も立てやすくなりましたね。

NOJI

ステップ7:収益源を複数作る

クニトミ

収益源を複数作るとは、どういう意味でしょうか?

たとえば、収益が1つの案件やジャンルに偏っているなら、複数の案件やジャンルでも稼げるようにするとかですね。

NOJI

クニトミ

なるほどですね!何か収益源を複数作ることで、メリットはありましたか?

収益源を複数作る、それだけリスクヘッジになります。


僕も昔経験があったのですが、主要案件が停止したりすると一気に収益がガタ落ちしてしまうんです。

NOJI


クニトミ

確かにブロガーはリスクヘッジとの戦いですよねwww

はい。笑  


僕も今では複数ジャンルで収益を得ていますが、やはり心の安定が違います笑。

NOJI

アフィリエイトブログで月10万稼ぐ際のコツ3つ

クニトミ

次にNOJIさんが月10万稼ぐ上で、大切にしていたこと、重要だと思ったことを3つ教えてください!

分かりました!


2年間伸び悩んだので、それを踏まえた上で重要なポイントを3つ話します。

NOJI

コツ1:すぐに結果を求めない

クニトミ

NOJIさんも最初はすぐに結果を求めてしまった感じですか???笑

僕は最初からブログは稼げるまで時間かかると分かっていたため、結果は求めませんでした…!笑

NOJI

クニトミ

ボクはブログを始めてすぐに大きな目標を立ててしまい、挫折しました。笑

やっぱりそうですか。笑  


ブログは成果が出るまで時間もかかるので、すぐに結果を求めないマインドは大事だと思います!

NOJI

コツ2:Twitterも育てる

クニトミ

育てるというのは、フォロワー数を増やすということですかね?

そうですね。

NOJI

クニトミ

ブログだけではなくTwitterも育てるべき理由はなんですか?

フォロワー数を増やして集客や拡散を狙うのもそうですが、1番は自分のブランディングのためですね。


SNSでブランディングができてくると『指名検索』や『被リンク』が増えるので、ブログが育ちます


あとはSEO1本の集客に頼るは危険なので、SNSは1つの集客ツールとしてリスクヘッジの面もありますね。

NOJI

指名検索とは、ブログ名(ブログのタイトル)を検索キーワードとして検索すること

なので、空いた時間とか息抜き程度でもいいので、Twitterなどで情報発信するのがオススメです!

NOJI

コツ3:スキマ時間を活用する

クニトミ

どんなスキマ時間を有効活用してるんですか?

いまは在宅ワークですが、副業時代は移動時間やランチタイム、出社前の朝活なんかを有効活用してました。

NOJI

クニトミ

ボクも全く同じです!移動時間の副業は捗りますよね!笑

そうそう!笑 僕の場合、通勤時間が往復3時間ほどあったので、電車やバスの移動時間は積極的に作業してましたね。


スキマ時間の有効活用は超重要だと思います。

NOJI

アフィリエイトブログで直面した悩み3つと解決策

クニトミ

以下ではNOJIさんがブログをやっていて、直面した悩み3つとそれを乗り越えるために実践したことを教えてください!

色々と悩みはありましたが、特に初心者が直面しやすい課題に絞ってお話ししますね!

NOJI

悩み1:アクセス数が増えない

クニトミ

NOJIさんはこの課題をどう乗り越えたんですか?

ロングテールキーワードで競合が弱いところを攻めて、少しずつアクセス数を増やしてきました!

NOJI

クニトミ

ロングテールキーワードで記事を書くのは重要ですね!その際は、何か意識していましたか?

最初は検索ボリュームが大きいキーワードを攻めてましたが、競合に勝てず上位表示できなかったので、『自分が上位表示できそうかどうか』の調査は徹底してましたね。

NOJI

クニトミ

たしかに!ロングテールキーワードを狙っていても、たまに強い競合がいたりするので、そういう時は避けるのが無難です!

『ロングテールキーワードってなに?』という方は下記で勉強しましょう!

悩み2:記事ネタが尽きる

クニトミ

記事ネタが尽きるのもよくある悩みですよね。


具体的にはどういう悩みだったんですか?

ブログ始めたての頃は、自分が思い付いたことを片っ端から記事ネタにしていて、その結果『記事ネタが思い付かない』という課題によく直面してました…

NOJI

クニトミ

この課題に関しては、どう乗り越えた感じですか?

検索キーワードからユーザーの悩みを探して解決しました!!


検索キーワードは実際にユーザーが検索している需要のあるキーワードです。

NOJI

なので、『関連キーワード取得ツール』や『キーワードプランナー』を使って検索キーワードを抜き出して、それを記事ネタにすることで記事ネタに困ることは無くなりましたね!

NOJI

クニトミ

『いつもネタ切れして困っている』という方は、下記で勉強しましょう!

悩み3:収益がなかなか発生しない

クニトミ

これもよくある悩みですね。笑 


収益がなかなか発生しない原因はなんだったんですか?

僕の場合、格安SIM案件のような発生ハードルの高い案件を攻めていたのが原因ですね。


格安SIMだと発生条件が『申し込み後1ヶ月以内の利用確認』だったりするんですよ。

NOJI

クニトミ

ハードルが高い、、、笑

そうなんです。笑 


最初は単価の高さに惹かれて格安SIM案件を攻めましたが、スマホの乗り換えって普通にハードル高くて厳しかったですね。

NOJI

クニトミ

発生ハードルが高いと成果も出にくいですよね。。。この課題はどのようにして乗り越えました?

その後、無料会員登録で発生する発生条件の低い『VOD』や『転職』案件を攻めてみたら、簡単に発生させることができました笑。


やはりユーザー側にデメリットの無い申し込みは発生しやすい。


収益が発生しないという方は、発生条件の低い案件を攻めるのも1つの手だと思います。

NOJI

ブログ初心者向け!アフィリエイト関する疑問点6つ

クニトミ

最後に、ブログ初心者からよくある質問について回答をお願いします!

分かりました!ブログ歴は2年で、長すぎず、短すぎずなので、初心者目線に寄り添って回答できるようにします!笑

NOJI

質問1:ブログの開設方法は?

クニトミ

ブログ開設に関しては、ここで回答すると長くなるので下記をご参考にどうぞ!


79枚の画像を使って分かりやすく解説しております!

質問2:ブログは匿名、顔出しNGでも稼げますか?

実際に僕が稼げてるのもありますが、匿名、顔出しNGでも稼いでいるブロガーさんは沢山います。

NOJI

たとえばヒトデさんやマクリンさんなど。

日本は漫画やアニメが普及してるので、イラストアイコンでも不利に感じることはあまり無いと思いますね。

NOJI

質問3:匿名、実名どっちがいい?

可能なら『実名』がいいでしょう。

NOJI

クニトミ

ほお。なぜですか???

やはり実名は信頼性が高まるかと。


たとえば『マナブ さん』や『クニトミさん』が実名で活躍してますが、信頼性めちゃくちゃ担保されてますよね。

NOJI

クニトミ

ありがとうございますwww

ブログ以外のメディア出演や講演会等でも活躍してますし。

NOJI

クニトミ

そうですね。


ボクは実名で情報発信しているおかげで、週刊SPA!、大手企業から取材を受けたり、TEDにも登壇できたりしました!


それがまた実績となり、影響力UPに繋がるので実名のメリットは大きいと思いますね。

質問4:特化ブログと雑記ブログはどっちがいい?

これは難しい質問ですが、稼ぎやすさを優先するなら『特化ブログ』続けやすさを優先するなら『雑記ブログ』かなと。

NOJI

クニトミ

ボクもそんなイメージです!

特化ブログは専門性が高くなり、Googleに評価されやすく稼ぎやすい。


逆に雑記ブログは専門性は落ちますが、自分の興味のあることを複数書けるので続けやすい。


個人的には雑記ブログで3つぐらいにジャンルを絞ったブログを運営するのが、専門性を保ちつつ続けやすくていいかなと思います。

NOJI

クニトミ

この質問は本当に多いので、ボクなりの見解も下記で解説しています!気になる方はどうぞ!

質問5:ブログは独学でも稼げる?

ブログは独学でも稼げると思います。


今やブログノウハウはネット上に溢れるほどありますからね。


実際に僕はググった情報や書籍だけでここまで稼げるようになりました。

NOJI

クニトミ

ほとんど無料で学べますしね!笑

ほんとそうですよね!!!勉強方法は

  • ひつじアフィリエイトで基礎を学ぶ
  • Googleガイドラインを読む
  • マナブログでSEOノウハウを学ぶ
  • 実際に実践して試してみる

これで十分かと。

NOJI

人に聞くのも良いですが、聞いてばかりだと『自分で考える力』が身につきません。


インプットして自分で考えながら試行錯誤してブログを書きまくれば、自ずとブログで稼げるようになると思います。

NOJI

質問6:ブログ初心者に1つだけアドバイスするなら?

1つだけアドバイスするなら、ブログは長い目で頑張ってください。


3ヶ月で成果を出す人もいるかもしれませんが、そんなのは稀で大体半年〜1年継続することで成果が出るのがブログです。


短期間で成果を求めると必ず挫折するので、1年は試行錯誤してブログを書き続ける!ぐらいの気持ちで頑張ってみてください!

NOJI

クニトミ

NOJIさん!取材を受けてくださり、本当にありがとうございました!

一歩先に行く人をマネよう!

最後にまとめです!

ブログで月10万稼ぐ7ステップ
  1. ブログを作る
  2. SEOを勉強
  3. SNS運用をする
  4. ひたすら記事書く
  5. 特別単価交渉をする
  6. 一歩先のブログを分析
  7. 収益源を複数作る

個人的には、『稼ぐブロガーの行動をマネする』のが最も重要だと思っています。


なぜなら再現性が高いし、その行動によって実績を出しているから。


だから、この記事では『ブログ初心者のあなたでも明日から行動できる』をテーマに、7ステップに手順を落とし込みました!


ボクもNOJIさんも、『一歩先に行く人の行動』を真似て成果を出せたので、ぜひみなさんもこの記事に書いてる内容をマネてみてください!


下記では僕が実際に月5万を稼ぐために必要だと感じた手順40ステップを解説したので、気になる方はご参考にどうぞ!