クニトミ
悩んでる人
- アフィリエイトの長所と短所は?
- アフィリエイトって実際稼げるの?
- アフィリエイトで稼ぐ手順は?
以上の悩みを解決できる記事を用意しました!
ご紹介する「アフィリエイトのメリット6つ・デメリット3つ」を読めば、アフィリエイトがどんな副業なのかがわかりますよ。
実際にアフィリエイトで月500万円稼いでいる僕が、今までの経験談をベースにして解説していきますね!
2月のサラリーマン収益
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) February 29, 2020
✅給料:400,000円
✅副業(ブログ):5,045,785円
✅その他:100,000円
合計:5,545,785円
ブログを始めた1〜8ヶ月目は、ほぼ収益0円でしたが、2年経った今ではブログ単体で月500万を達成できました。
千里の道も一歩から。
今稼げない人も諦めないでほしい。#ブログ書け
前半で「アフィリエイトのメリット・デメリット」、後半で「アフィリエイトで稼ぐ6ステップ」を紹介するのでぜひ読んでみてください!
※「すぐに初心者がアフィリエイトで稼ぐ手順を知りたい!」という方は、「アフィリエイトで稼ぐ6ステップ」から読んでくださいね。
目次
アフィリエイトとは?成果報酬型広告のこと
アフィリエイトとは、「企業の商品・サービス」をサイトで紹介して、読者が申し込んだら報酬が発生する「成果報酬型広告」のことです。
主にASP(広告仲介業者)を介して掲載する広告をもらい、申し込みが入ったら、報酬(3%〜5%くらい)が振り込まれます。
- 転職エージェント・サイトへの登録:1件=10,000円前後
- NetflixやHuluなどVODへの登録:1件〜1,000円前後
- クレジットカードの発行:1件5,000円前後
- 旅行ツアー申し込み:1件1,000円前後
- 婚活マッチングアプリ:1件2,000円前後
- 楽天・Amazon掲載の製品紹介:購入代金の3%前後
- etc…
たとえばカメラ(20万円)をサイトで紹介して、設置したリンクを踏んで購入されたら、5%の10,000円が報酬としてもらえるイメージです。
さまざまジャンルの案件があって、「あからさまな広告感」がないので、比較的取り組みやすいネットビジネスと言えますね。
ASPを介したアフィリエイト
ASP(エーエスピー)とは、「Web広告を出したい企業」と「広告掲載で稼ぎたいアフィリエイター」をつなぐ、広告仲介業者のことです。
企業が直接アフィエイターを探してたら大変なので、ASPが取りまとめてくれているというわけですね!
- A8.net
- afb
- バリューコマース
- アクセストレード
ASPのサイト内に、アフィリエイト広告がリスト化されていて、「これ掲載したいです!」って選ぶイメージです!
クニトミ
どのASPも無料登録できるので、広告掲載したいアフィリエイターは一切お金がかからず利用できますよ。
アフィリエイトのデメリット3つ
まずはアフィリエイトのデメリットを3つ紹介していきます!
アフィリエイトで稼ぐ誰しもがぶつかる壁みたいなものなので、ひとつずつ確認してみてくださいね。
- 収入を得るのに時間がかかる
- 稼ぐためにはスキルが必要になる
- 収入が安定しにくい
デメリット1:収入を得るのに時間がかかる
というのもWebの仕組み上、新規サイトはひんぱんに記事更新しても、しばらくアクセスがつかないものでして。
アフィリエイトで収入を得るには、どうしても半年〜1年くらいはかかるかと思います。
実際に僕の場合も、最初の8ヶ月間は月1万円程しか稼げなかったので、普通に何度か挫折しかけましたよ。
「今すぐにお金が欲しい!」って感覚の人だと、おそらく合わない稼ぎ方かもしれませんね!
デメリット2:稼ぐためにはスキルが必要になる
アフィリエイトは、Webマーケティングを活用したビジネスモデルなので、稼ぐにはスキルが必要になる可能性が高いです!
なおアフィリエイトで稼ぐためには、以下のスキルが必須となります。
- Webマーケティングスキル(SEO)
- ライティングスキル
たとえば高品質な記事を書かなければ、ユーザーを集められないので、それなりにライティングスキルを求められますね。
正直取り組んでいれば自然と覚えますが、最初のうちは勉強も大変なので、根気がないとツライかもしれません!
デメリット3:収入が安定しにくい
アフィリエイトでは、主にGoogle検索エンジンで記事を上位表示させて、ユーザーを集めるという集客方法をとります。
検索エンジンでは、検索キーワードごとに「読者の悩みを解決できる良質な記事」が上位表示されます。
なので「検索キーワードに合わせた良記事」を作って、ユーザーを集めるという手法を取っているんです。
検索エンジンの順位は、Googleのアップデートでひんぱんに動くため、アクセス状況もコロコロ変わるんですよね。
アクセスが減れば広告成約数も減り、逆に増えれば広告成約数が増えるっていうイメージです。
どんな大規模メディアでもアップダウンがあるので、アフィリエイトで稼ぐなら、絶対につきまとう問題と言えますね!
アフィリエイトのメリット6つ
次に、アフィリエイトで稼ぐメリットを6つ紹介していきます!
正直僕はアフィリエイトに出会って人生変わったので、気になっている方はぜひチェックしてみてください!
- 低リスク・低コストで始められる
- 利益率が非常に高い
- 資産形成できる
- 時間・場所に縛られず稼げる
- 興味・関心のあることで稼げる
- Webマーケティングスキルが身につく
メリット1:低リスク・低コストで始められる
アフィリエイトのメリットは、低リスク・低コストで始められることです。
月々の運営コストは、月々1,000円程度(サーバー代)ですし、有料ツールとか使っても大した額にはなりません。
もし上手くいかなくても、運営コスト以外に損失なんてでないので、リスクもほぼ存在しない感じですね。
「稼ぎたいけど正直お金に余裕がない」っていう方こそ、副業にはアフィリエイトがぴったりかと思いますよ!
メリット2:利益率が非常に高い
- 人を雇わないでOK
- 在庫を持たないでOK
- 不動産を借りないでOK
上記の通り、基本的にアフィリエイトのコストは月1,000円のサーバー代だけなので運営コストが低いのが特徴です。
ちなみに副業コンパスの利益率は下記の通り。
- 売上:月500万ほど
- 外注費:月20〜30万ほど
- 外注の内容:デザイナーへの画像作成依頼、入稿作業、システム関連
メリット3:資産形成できる
たとえば本業(会社員)で頑張って働いても、それは会社の資産になるだけですよね。
一方でアフィリエイトで作成した記事は、一度書けば長期的に収入が発生するため、自分の資産として残るんです。
正直それなりに手間はかかりますが、寝ていても遊んでいてもお金が入ってくるので、かなりありがたいなといった感じですかね。
メリット4:時間・場所に縛られず稼げる
正直パソコン&ネット環境さえあればどこでも作業できるので、海外に行こうが田舎にこもろうが完全自由って感じです。
実際に僕は「星のや」に宿泊しながら、絶景を見つつのんびりブログを書いたりしてます。
「だいたい月にこれくらい投稿するか」をベースに動けば問題ないので、自由を求める人にはぴったりの稼ぎ方かと!
メリット5:興味・関心のあることで稼げる
アフィリエイト広告はいろんな種類があるので、わりとどんなジャンルでも収益を期待できます。
しかも興味・関心のあることは、情報の質が高くなる傾向があるため、ユーザーを集めやすいものなんですよね。
僕の場合は本業(メディア運営)で学んだ「ブログ運営」や、自分もやってる「副業ジャンル」に興味があって、その情報を発信した感じです!
経験を棚卸しすればいいだけなので、どんな人にとっても取り組みやすいビジネスモデルなのかなと思います。
メリット6:Webマーケティングスキルが身につく
アフィリエイトをやることで、時代的にニーズが高い「Webマーケティングスキル」が身につきますよ!
前述している通り、アフィリエイト自体「Webマーケティングの一種」なので、必然的に勉強することになります。
僕もそうだったんですが、利益がかかっていることなので、自発的に楽しく勉強できるんですよね。
Webマーケティングはどんな業界にも活かしやすいスキルなので、本業への還元もしやすいかと思います!
テレワーク(Web業界)への転職がしやすくなる
Webマーケティングスキルが身につくことで、テレーワークが多いWeb業界への転職も期待できます。
というのもWeb業界って実力主義の世界なので、スキルとやる気さえあれば、割と採用されやすいものなんです。
僕の場合もそうでして、ブログ運営の実績を認められて、銀行員からWebマーケティング企業へ転職しました!
テレワーク需要が増えているので、テレワークOKの会社へ転職するなら、Web業界への道を作っておくのがオススメです!
最短最速!初心者がアフィリエイトで稼ぐ6ステップ
以下では、「初心者がアフィリエイトで稼ぐ手順」を6ステップで紹介していきます。
僕が「月500万稼ぐまでにやった手順」そのものなので、アフィリエイトで稼ぎたい方は、ぜひ実践してみてくださいね。
- ワードプレスサイトを作る
- ASPに登録する
- SEOを勉強する
- ジャンルを決める
- 記事の書き方を覚える
- 高品質記事を量産する
ステップ1:ワードプレスサイトを作る
ステップ1では、ワードプレスを使ってサイト(ブログ)を作りましょう!
理由は簡単で、他ブログサービスよりも、収益化におけるメリットが圧倒的に多いから。
- 検索エンジンで上位表示しやすい→集客がしやすい
- デザインカスタマイズ性が高い→信頼感のあるプロっぽいサイトが作れる
- 機能のカスタマイズ性が高い→広告成約率につながる機能を実装できる
なおワードプレスサイトの作り方は、以下記事で詳しく説明しているので、合わせて読んでみてくださいね!
ステップ2:ASPに無料登録する
前述した通りASP(エーエスピー)は、アフィリエイト広告を獲得するための必須サービスとなりますね!
無料登録すれば、「掲載できる広告」をすぐ見れるので、アフィリエイトで稼ぐイメージも湧くはずですよ。
アフィリエイトをやるなら、ASPなしだと成り立たないので、必ず最初に登録しておきましょう!
ステップ3:SEOを勉強する
SEOとは、Googleなどの検索エンジンで「記事を上位表示させる工夫・施策」のことを意味します。
SEOを学ぶべき理由は、理解していないとアクセスを確保できず、アフィリエイト報酬が発生しないから。
僕が月500万円稼ぐまでにやった「SEOの全て」を以下記事にまとめたので、ぜひ読んでみてくださいね!
ステップ4:ジャンルを決める
前述したように好きなジャンルでいいんですが、以下のような種類・広告がメジャーどころですね。
- 本業関連のジャンル→転職エージェント・サイト案件につなげる
- ドラマ・映画・アニメジャンル→HuluやNetflixなどのVOD案件につなげる
- 釣り・キャンプ・登山などのアウトドアジャンル→Amazon、楽天商品につなげる(物販アフィリエイト)
- 家電・ガジェットジャンル→Amazon、楽天商品につなげる(物販アフィリエイト)
- 旅行ジャンル→旅行ツアーサイト案件につなげる
- 金融系ジャンル→FXやカード案件につなげる(上級者向け)
大まかな目安ですが、だいたい興味・関心があるジャンルを3つくらいセレクトするとよいかと!
ジャンル選びで迷っている方は、以下記事をチェックしてみてくださいね!
ステップ5:記事の書き方を覚える
Web用の正しい記事の書き方を覚えれば、「集客力」「広告成約率」をアップできますよ!
特に最近は、スマートフォンで読む方が多いので、スマホ画面での閲覧への配慮が重要になります。
なおアフィリエイト記事の書き方は、以下で詳しく説明しているので、合わせて読んでくださいね!
ステップ6:高品質記事を量産する
最後のステップまできたら、あとは高品質記事を量産するだけですね!
ひと昔前のアフィリエイトのように、低品質記事を量産するとマイナスになるので、徹底的に品質にこだわる必要があります。
- 「検索者の悩み解決できる高品質記事」が上位表示しやすい
- 「良質な記事が多いサイト」は、上位表示しやすい
なお目安として、アフィリエイト報酬を得るためには、最低でも100記事くらい作成したほうがよいかと。
またライティングを外注するにしても、自分が書けないと厳しいので、この期間中にスキルを身につけましょう!
短所をカバー!アフィリエイトで稼ぐためのコツ3つ
以下では、アフィリエイトで稼ぐためのコツを3つ紹介していきます!
僕自身もずっと意識してきたことを紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- すぐに結果を求めない
- ノウハウコレクターにならない
- 悩みがあっても記事更新を止めない
コツ1:すぐに結果を求めない
アフィリエイトで稼ぐためには、すぐに結果を求めないようにするとよいですね!
なぜならすぐに利益を得られないので、期待しすぎるとメンタル的にきついからです。
個人的には、自分でアフィリエイト案件に申し込む「セルフバック」を使って、少しでも利益を得るのがオススメです!
コツ2:ノウハウコレクターにならない
人は結果が出ない状況下だと、「ノウハウ集めで満足する心理状況」におちいりやすいものです。
僕もそんな時期がありましたが、ノウハウばっか集め出すと、「本当に向き合うべき課題(執筆作業とか)」に向き合えなくなります。
結果が出ていないからこそ、状況を突き破るために、やるべきことを徹底して実践していきましょう!
コツ3:悩みがあっても記事更新を止めない
ブログ運営は、何が正解かわからないことから、悩みがつきないものでして。
一度迷い始めると、「このジャンルでいいの?」「この書き方でいいの?」とあれこれ悩んで、手が止まるんですよね。
でもアフィリエイト運営で一番重要なのって、とにかく記事更新なので、悩んでも絶対に手を止めちゃいけないんですよね。
「何があっても月10記事の更新はやめない!」と決めて、悩むのは記事執筆していない時間だけにしましょう!
【Q&A】アフィリエイトに関する質問3つ
最後に、アフィリエイトに関する質問3つに回答していきます!
初心者からよく聞かれる質問をセレクトしたので、ぜひ疑問解消に役立ててみてくださいね。
- アフィリエイトって怪しくないですか?
- パソコンが苦手でも取り組めますか?
- スマホだけでも取り組めますか?
質問1:アフィリエイトって怪しくないですか?
悩んでる人
アフィリエイトって、なんだか怪しいイメージイメージがあるけど大丈夫?
怪しいイメージを持たれやすいのは、「初心者向けの高額な詐欺教材」が多いからでしょうね。
そんなの買わなくてOKですし、勉強にお金をかけるにしても、本とかで十分かなと思います。
大手企業も多数参加しているメジャーな業界なので、アフィリエイト自体はまったく怪しくないですよ!
クニトミ
質問2:パソコンが苦手でも取り組めますか?
悩んでる人
正直、あんまりパソコン得意じゃないんですよね。。苦手でもできますか?
最低限、ネット検索やタイピングができれば問題ありません!
僕も最初身構えていたんですけど、正直難しい操作とかほとんどない感じですね。
それにやってるうちに慣れるので、あまり気にしなくてよいかと!
クニトミ
質問3:スマホだけでも取り組めますか?
悩んでる人
あんまりパソコン使わないんですけど、スマホだけでもできますか?
「スマホだけ」で運営するのは、正直限界があるかなと思いますね。
スマホだけでできる作業(ブログ開設など)も多いんですが、ワードプレスのカスタマイズ関連とかが厳しいので。
個人的には、パソコンをベースにして、スマホも活用するスタンスがオススメです!
クニトミ
長期的に稼ぎたいならアフィリエイトを始めよう!
ご紹介したように、アフィリエイトでは、低リスク・低コストで副収入を得られますよ!
最後に、ご紹介した内容をおさらいしておきましょう!
- 低リスク・低コストで始められる
- 利益率が非常に高い
- 資産形成できる
- 時間・場所に縛られず稼げる
- 興味・関心のあることで稼げる
- Webマーケティングスキルが身につく
- ワードプレスサイトを作る
- ASPに登録する
- SEOを勉強する
- ジャンルを決める
- 記事の書き方を覚える
- 高品質記事を量産する
「ちゃんと稼げるアフィリエイトを始めたい!」って方は、以下でワードプレスブログの作り方を紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。