本サイトではアフィリエイト広告を利用してます

アフィリエイト(ブログ)で稼げない理由2つとNG行動リスト15

クニトミ

前職は三井住友信託銀行、現在はwebマーケ会社でメディアの編集長を勤めてます。

  • Twitter:フォロワー数5.2万
  • ブログ収入:月500万

  • ブログでなかなか稼げない理由は?
  • 今ブログで稼ぐ人は、過去にどんな失敗してきた?
  • これからブログって稼げるの?
  • 稼げるなら、自分は何をすべき?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!


この記事で解説する『アフィリエイトで月10万を稼げない人のNG行動チェックリスト15』を実践すれば、正しい方向性でブログを書き進めることができ、収益を上げていけますよ!


実際にボクは上記の内容を実践したことで、徹底的に無駄を排除でき、月250万をブログで稼げるようになりました。

しかしここまでくるのに色々な失敗をしたのも事実。


そのため、この記事ではボクがブログ初心者の頃にやった失敗やNG行動を紹介したいと思います


NG行動をし続けたせいで、月10万までなかなか稼げず伸び悩んだので、是非みなさんに知っていただき失敗回避のお役に立てれば幸いです。

本当にアフィリエイト(ブログ)は稼げなくなった?

ブログってこれからも稼げるの?』とよくご質問をいただきますが、個人的にはまだまだ稼げると思っています。


実際にブログで月100万以上を個人で稼いでいる方を紹介しますね。

月100万以上を稼ぐブロガー
  • 副業コンパス:月250万
  • マナブログ :月2,200万ほど
  • Tsuzukiブログ:月150万ほど
  • やまもとりゅうけんさん :月500万ほど
  • 鈴さん:月300万ほど
  • ヒトデブログ:月7桁以上(正確な数字は不明🙇‍♂️)
  • マクリン:月7桁以上(正確な数字は不明🙇‍♂️)
  • ブログ部:月7桁以上(正確な数字は不明🙇‍♂️)

※2020年2月時点

ここには上げきれていないですが、まだまだ他にもいますし、月50万以上はもっといます。


『ブログは稼げない!』という人は確かに多いですが、言っているのは『ブログで稼げていない人たち』な気がしますね。

結論:アフィリエイト市場は伸びていく

結論:アフィリエイト市場は伸びていく


引用元:矢野研究所

上の画像は矢野経済研究所による、国内アフィリエイト市場規模の予測ですね。


パッと見て分かりますが、アフィリエイト市場自体は年々拡大していますよね。


2020年は3,995億円となっており、2021年には4,628億円まで伸びる予測になっています。


確かに『個人ブログはオワコンだ!』と騒がれてますが、月200万とか月300万を簡単に稼げる時代が終わりなだけで、月30〜50万くらいなら全然稼げると思っています。

ブログで稼げない人が多い理由(原因)2つ

アフィリエイトブログで稼げない理由2つ
  • 努力の方向性が間違ってる
  • 努力量(記事量)が足りない

早速解説しますね。

1:努力の方向性が間違ってる

1つ目の理由は、正しい方向に努力していないから。


2つ質問があります。

  1. ブログで記事を公開するまでに様々な過程がありますが、どこまで洗い出していますか?
  2. それぞれの過程で、『これをやったら最高のパフォーマンスが出せる!』という型はありますか?

もしすぐに答えられないなら、『この方向に進めば間違いない!』という方向性がわかってないかもです。

2:努力量(記事量)が足りない

2つ目の理由は、記事を書く量が足りないですね。

  • キーワード選定はこうやる!
  • ロングテールキーワードで記事を書く
  • 記事設計書もバッチリ!

など、努力の方向性は正しくても、記事を書く時間が取れず、記事本数が少ないパターンですね


あくまでイメージですが、副業コンパスの場合、以下のようなイメージでPV数は増えていきました。

どれだけいい記事を書けたとしても、ぶっちゃけ100記事ほどなければPV数も少ないし、売り上げも少ない。


逆に『いい記事を書く方向性』『100記事を書く時間の確保』さえできれば、月5万は余裕だと思ってます。


以下のNG行動チェックリスト15を実践すれば、正しい方向に努力できるようになり、記事を書く時間の確保つながるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

ブログで稼げない人のNG行動チェックリスト15

それでは早速、NG行動チェックリスト15を解説しますね!

NG行動チェックリスト15
  • 前半10個:努力の方向性に関するNG行動
  • 後半5個:努力量に関するNG行動

1:収益化向けにブログを使ってない(Wordpress)

ブログ作成ツールは、『はてなブログ 、アメブロ、Wordpress』など様々な種類がありますが、収益化したいならWordPress(ワードプレス)一択ですね!

はてなブログのデメリット
  1. 有料プランを使わないと機能が制限される
  2. 有料プランを使わないと広告が張れない(Googleアドセンスのこと)
  3. 規約違反をするとブログが削除され、収益が0になる。(BANされる)

アメブロのデメリット
  1. 検索結果上位に表示させにくく、Wordpressに比べるとPV数を集めにくい
  2. 収益化に繋がりにくい

これまでの経験から『長い目でみて、ブログを収益化するならWordpressがオススメ!』という話ですね。


とはいえ『どうやってWordpressブログは作れるの?』という方もいると思うので、下記で解説しました。

2:有料テーマを使わない

テーマは、“無料テーマ”と”有料テーマ”の2種類ありますが、絶対に有料テーマがオススメですね。


なぜなら約1万円で、のちに何十時間、何百時間という時間の節約ができるし、何倍ものおしゃれなサイトを作れるから。


少し厳しいですが、『1万円も投資したくない。だけど、月10万は稼ぎたい』というのは甘いと思うので、それならブログはやらない方がいいかもです。


下記でブロガーにおすすめな有料テーマを比較して、紹介しているのでご参考にどうぞ!

テーマとは

『テーマを選択する』=『ブログのデザインを選択する』と同じ。


つまりテーマによって『デザイン、おしゃれ度、SEO対策、収益化』など異なる


有料テーマだと、お金をかける分、おしゃれで収益化もしやすい側面あり。

3:キーワード選定を理解していない

『よし!あとは記事を書くだけだ!』という状態になったら、キーワード選定を勉強しましょう!


キーワード選定を正しく理解し、実践をすれば、インターネットで検索するユーザーをうまくブログに集客できますよ!


実際に副業コンパスには月45万人が訪れています。


『キーワード選定ってなに?』『聞いたことはあるけど、正しく理解してなかった』という方は、下記で勉強してくださいね!

※初心者向けに解説しているので、『45万PV=45万人が訪れてた』と解説しています🙇‍♂️

4:ロングテールキーワードを理解してない

ロングテールSEOのイメージ図です。

ロングテールキーワードとは、月間検索数が100以上〜500未満のキーワードと定義します。画像の赤枠部分です


副業コンパスは月45万PV以上のアクセスがありますが、その大部分はロングテールキーワードからのアクセスなんですよね!


ロングテールキーワードで記事を書けば、競合も少ないし、比較的早く上位表示もしやすいので、すぐにアクセスが集まるんです!


『やばい!ロングテールキーワードについて全く理解してない!』という方は、下記をご参考にどうぞ!

5:記事設計書を作ってない

『記事設計書』=『プラモデルの設計書』のイメージを持つといいと思います!


WordPressに記事を書き込む前に『どんな構成にしようかな?』と考える工程・作業のことを言います。


以下の画像は、別の記事でボクが作った『記事設計書』ですね!

ブログ記事構成の完成図

記事設計書を作れば、余分な情報がないかすぐに見つかるし、逆に不足している情報も一瞬で見つかり、記事に追加することができるので、ぜひ作ってみてください!


作り方は下記で解説してます!

6:文章の型がない

文章の型を作りましょう!


なぜなら記事を書くスピードが圧倒的にUPするから。


記事執筆に時間がかかる人ほど、文章の型がない傾向があります。


ボクが活用しているテンプレートを用意したので、ぜひマネしてくださいね!

7:稼いでる人を分析してない

これはチートなので、教えたくないテクニックですが、稼ぎたいなら「稼いでいる人」を分析すべきですね!


ボクは今月250万をブログで稼げていますが、ここまで成長できたのは「マナブログ」を徹底的に分析したから。


とはいえ、ブログ初心者の方がいきなりボクのブログを分析しようしても、フェーズが違うので、やめた方がいいかもです。


Twitterなどで月10〜30万を稼ぐブロガーさんを見つけて、「彼がなぜ稼げるのか?」を分析しましょう!

8:稼げないジャンルでブログを書いてる

次に、ブログ売り上げを伸ばす上で重要なのは、「稼げるジャンル」で記事を作ることです。


たとえば、10万円の売り上げを作るために以下2パターンがあるなら、楽なのは後者。

  1. 1件あたりの単価1,000円の商品を100件売る
  2. 1件あたりの単価10,000円の商品を10件売る

単価高いジャンル
  • 転職
  • 介護士転職
  • 保育士転職
  • クレジットカード
  • ローン
  • FX
  • 株式投資
  • 脱毛
  • 保険
  • ウォーターサーバー

もちろん競合も多いので、キラーページを作りつつ、違う記事からキラーページに集客する形で収益を伸ばしていきましょう!

9:稼げるようになる時期を理解してない

上の画像がいい例です。


稼げるようになる時期を理解していないため、「お宝はそこまで迫っている!」という状況なのに、諦める人があまりに多い。


繰り返しになりますが、ブログでPV数が伸びるのは、以下の画像をイメージするといいですよ。

つまり

  1. 正しいブログの書き方を実践する
  2. ①をマスターして、そこから100記事つくる
  3. 100記事作ってから、さらに3ヶ月待ってみる

特に③が重要ですね。


Googleから「これはいい記事!」と評価されるのは時間がかかるので、100記事を作り、伸び悩んだとしても3〜6ヶ月は様子見した方がいいと思います。

10:デザインばかり凝る

上記のツイートの通りです。


ブログ初心者の場合、ブログのPV数(=ユーザーの行動データ)が全くないので、以下のような判断ができないわけです。

  • ボタンは左側においた方が、クリック率がいいな!
  • ボタンは緑色にするとクリック率がいいな!
  • TOPページは、こんなデザインにすると、滞在時間が伸びるな!

などなど。


どれだけデザインに凝っても、のちに大幅なサイト修正は誰もが通る道なので、こだわり過ぎず、記事の執筆に時間をかけましょう!

11:飲み会、旅行、遊びばかり

ボクはブログで稼げるまで『飲み会、遊び、旅行』を捨てて、本業にフルコミットして、空いた時間は1点集中でずっとブログを書いてきました。


毎週飲み会行って、遊んで、旅行行って、空いた時間でブログやって稼げるなら、みんな稼げてますよね。笑


何かを得たいなら、何かを捨てる』が重要だと考えており、ボクの場合『ブログで稼ぎたいから、余暇を捨てる』という選択を取りました。

12:アナリティクス、サチコ、ASPを見まくる

これはボクがブログ初心者の頃によくやって、反省している行為なのですが、、、

  • Googleアナリティクスを見る
  • サーチコンソールを見る
  • ASPの管理画面を見る

生産性ないのでやめた方がいいです。笑


『今日は、誰かブログを見にきてくれてるかな?』と気になるのはわかりますが、集中が切れるし、執筆スピードも落ちます。笑

13:SNS、YouTubeみまくる

上記の内容と少しかぶるのですが、SNS、YouTubeを見まくるのもやめた方がいいです。

  • SNS:眺めて終わり
  • YouTube:楽しげな動画見て終わり

このパターンが95%だと思います。笑

14:自分の過去記事ばかり見て余韻に浸る

これもボクがブログ初心者の頃にやってたのですが、過去記事を見て余韻に浸るのは全く生産性ないのでやめた方がいいです。笑


『あ〜めっちゃいい記事だな〜』と確かに見直したくなっちゃいますよねww


でも、その読み直している時間で何か生み出されるわけでもないので、新しい記事を作るのに時間を費やした方がいいかと。

15:同時に色々なことに手を出す

最後に、オンラインサロンやコンサルなど、同時に色々なことに手を出すのは辞めた方がいいです。


以下のロジックがあるからです。

  1. コンサルやサロンをする
  2. 自分のブログに時間を割けない
  3. ブログも成長しないし、自分の知識が増えない
  4. ブログで稼げなくなる
  5. さらにコンサルで稼げごうとする
  6. 『③』でスキルも経験も増えていないので、コンサルでも結果でない
  7. コンサルでも稼げない

オンラインサロンでも同じです。


少し稼げるようになると、みなサロンやらコンサルに先走るのですが、目先の利益にこだわった結果、長期的にはブログで稼げなくなってしまうので、注意が必要ですね。

大切なのは『方向』と『量』です!

繰り返しになりますが、ブログで稼ぎたいなら以下2つが重要です!

  1. 努力の方向性
  2. 努力の量

そしてこの2つをチェックリストに落とし込んだのが、『NG行動チェックリスト』なんです。


最後にもう一度確認しましょう!

NG行動チェックリスト
  1. 収益化向けにブログを使ってない
  2. 有料テーマを使わない
  3. キーワード選定を理解していない
  4. ロングテールキーワードを理解してない
  5. 記事設計書を作ってない
  6. 文章の型がない
  7. 稼いでる人を分析してない
  8. 稼げないジャンルで記事を書いてる
  9. 稼げるようになる時期を理解してない
  10. デザインばかり凝る
  11. 飲み会、旅行、遊びばかり
  12. アナリティクス、サチコ、ASPみまくる
  13. SNS、YouTubeみまくる
  14. 自分の過去記事ばかり見て余韻に浸る
  15. 同時に色々なことに手を出す

アメブロ、はてなブログの人はWordpressを利用しましょう!