ブログをやるメリット10個紹介!メリットしかないブログをやろう!

クニトミ

前職は三井住友信託銀行で働き、現在はwebマーケ会社で30名ほどが関わるWebメディアの編集長を勤めている、クニトミです。

Twitterアカウント:フォロワー数は51,000人以上

  • とにかくお金が稼ぎたい!
  • ブログに興味がある!どんなメリットあるの?
  • 本当にメリットあるのかな?

と思っている方の悩みを解決できる記事になっています。


この記事を読めばあなたが今まで気づかなかったブログの可能性に気づくことができますよ。


なぜなら現在はブログで月50〜60万円を貸せぎ、働いている会社では編集長としてWebサイト運営しているボクが、発見した『ブログの可能性』を紹介するからです。


この記事を読めば、他の記事には書いてないブログの魅力に気づけるので、じっくり読み込んでくださいね。それでは『ブログをすべき10個のメリット』を紹介します。


ブログで稼ぎたい人は、以下のプレゼントを
LINEで受け取ってくださいね

LINEでもらえる無料プレゼント
  1. 誰でもブログで10万円稼げる方法
  2. 全4日間に渡るブログ無料講座
  3. ブログでぶつかる悩みを回答
  4. ブログで月5万円稼ぐロードマップ
  5. ブログで月1,200万円を達成した全過程

ブログのメリット10個を紹介!

初期費用がかからない

ブログの最大のメリットは『リスクゼロ』で始められる点です。


ほとんど初期費用がかからずに始めることができます。かかったとしても1万円くらいです。


今あなたが勤めている会社を辞める必要もないです。また、原価がかからないため、売上のほとんどが利益になります。

ただし、『時間』は投資する必要あり!

唯一投資するのは『時間』のみです。ブログにアクセスが集まるまでは3〜6ヶ月はかかります。


その期間は収入が発生しないため地道に『時間を投資する』必要があります。ただ
、この無報酬の期間さえ乗り切れば誰でも毎月20〜30万までは稼げるようになります。


コストもリスクもゼロ!『0円で起業』できるみたいなもんです。起業をする場合、会社も辞めなければならないし、初期費用で数百万かかるケースが多いのですよね。


たとえ途中で諦めても借金をすることはないです。リスクを一切とらずに稼ぎたい方にはおすすめですね。

放置しても稼げる

ブログは1度完成してしまえば、あとは放置をしていてもずっとお金を稼ぎ続けてくれます。


具体的には、ユーザー(読者)のためになる有益な情報を書き続けることです。すると、『有益な情報』を求めるユーザーがブログに勝手にアクセスするようになります。


そこに、広告を掲載すれば広告収入を得られます。またサービスや商品を紹介すれば紹介料がもらえます。


このように、1度でも完成してしまえば、あとは放置をしてずっとお金を稼げるのはいい点ですね。

時間と場所に縛られずにお金を稼げる

ブログを書くことは基本的にパソコン1台だけあれば、いつでも、どこでもできます。


『書く』という作業だけでお金が稼げるので、『時間と場所』に縛られない生き方をしたい方にはおすすめします。


正直、1ヶ月後に20万稼ぎたいと言う方には向いてないです。
コツコツ努力ができて、長期的な目線で1〜2年後に毎月20〜30万を稼ぎたい人にはおすすめ!

自分の経験をお金に変えられる

例えば僕の場合、『日本一周、ヒッチハイク、銀行員、Webマーケティング、ブログ運営』の経験をブログで発信することで収益を生み出しています。


特に日本一周をヒッチハイクで達成した人は、世の中に少ないので『僕の経験』を求めて多くの人が読みにきてくれます。


いやらしい話ですが『経験』はお金を生みます。大したことないと思った経験誰かにとってみたらとんでもない経験です。

好きなことをお金に変えられる

なたの趣味や好きなことをブログで発信するとお金に変えられます。


例えば、僕の場合は旅が大好きだった結果『日本一周、ヒッチハイク』をするようになり、ブログの収入に繋がりました。


『あなたの趣味や好きなこと』は他の人からしたら、喉から手が出るほどやってみたいことだったり、知りたい情報が詰まっていたりします。


『どうせ自分の好きなことなんて、、、』と思ったりせずに、積極的に発信していきましょう。

思考の整理ができる

ブログを書くということは『自分の思考を、だれでもわかるように、論理的に言語化すること』です。


誰が読むか全くわからないからこそ『誰でもわかりやすく、論理的に文章を書く必要』があります。


そのため、何かブログで情報を発信しようとすると、頭の中で浮かんでいたバラバラの思考を文章に落とし込んで一旦整理しようとします。


情報を発信するたびに、自分の頭の中が少しずつ整理されていくんです。

自分の思考を客観的に分析できる

文章に落とし込んで思考の整理をすると、『そもそも、なんで僕はこういう風に考えたのか?』と自分の思考を客観的に分析できます。


すると、『自分の思考の癖』や『こういう性格だから、こういう思考に至ったのか!』など、自分自身を分析することもできるんです。


『自分のやりたいことがわからない』『友達にうまく物事を説明できない』と思う人はブログをやってみることをおすすめします。

当たり前の日常を観察するようになる

ブログを書き始めると、当たり前の日常が記事のネタになります。


満員電車にのってる時、カフェで過ごす時、働いている時、好きなことをしている時など


日常のあらゆるタイミングで『あなたが考えたこと、思ったこと』がネタになるんです。

  • 満員電車を避けるために1時間早く会社行ったら、効率が上がった
  • 1日中カフェで過ごしていたら、◯◯な気づきがあった
  • ブログを書き始めると、時間や場所に縛られない生き方ができると気づいた

とかとか。あなたが感じたこと、気づいたことをそもまま発信すればいいんです。


この記事だって、ふと『ブログってたくさんのメリットあるよな〜』という気づきから書きました。

教えようとして記事を書くため、さらに学べる

賢い人が教えるのではなく、教えようとするから賢くなるんです。


ブログを書いて教えようとすると『間違えて教えてはいけない』『もっと有益な情報を届けたい』と思ってさらに自分で勉強します。


今まで知らなかったことがたくさん学べます。実は、教える立場であるブログを書いている人が一番学んでるんです。

相手の立場になって物事を考える癖がつく

ブログを書く際に常に考えることは以下のようなことです。

  • どんな人がこの記事を読むのか、どんなことに悩んでいるのか
  • その悩みに対して、記事ではどのような解決策を提示できるか

ブログを書くと、とことん相手の立場になって物事を考えるようになります。これはブログ以外のビジネスにも必須の力ですよね。


なので、本業にも繋がるような副業がしたいと思っている方にはおすすめです!

ブログは発信機になる!

IT化が進み、人の経験や情報にお金が払われる時代になってきました。


だからこそ、これからの時代は『経験や情報』を不特定多数の人に拡散できる発信力が重要です。ブログは情報を拡散できる発信機になります。


あなたがどれだけ魅力的な経験をしていたり、有益な情報を知っていても認知してもらわない限りは、価値は一切生まれないんです。


だからこそ、多くの人に認知してもらうために発信力が必要なんです!情報を発信してくれるのがブログです!

ブログはメリットたくさん!しかし努力は必要!

最大のメリットは『リスクゼロ』で始められる点です。しかし、『リスクゼロ』で始められる代わりに『圧倒的な努力』は必要です。


もし、『楽にお金を稼ぎたかった』と思うならブログで稼ぐのは諦めたほうがいいです。そんな甘い考えなら一生お金は稼げないと思います。


というより、むしろ『楽に稼げますよ!』をうりにしているマルチや詐欺師に騙される可能性ありです。

それでも、僕はブログをおすすめする!

とはいえ『1年間毎日12時間ブログをやり続ける努力が必要』と主張しているわけでもないです。


あくまでも、長期的な視点に立って『1年〜2年間、自分のペースで諦めずにコツコツ努力できる人が向いている』と主張しています。


上記10個のメリットを享受できるなら、1〜2年くらいコツコツ努力すべきです。

まとめ:ブログのメリットを10個紹介

以上でメリットを10個紹介しました!

ポイント
  • 1:初期費用がかからずに、リスクゼロで開始できる
  • 2:放置していても稼げる
  • 3:時間と場所に縛られずにお金を稼げる
  • 4:自分の経験をお金に変えられる
  • 5:自分の趣味、好きなことをお金に変えられる
  • 6:思考の整理ができる
  • 7:当たり前の日常を観察するようになる
  • 8:教えようとして記事を書くため、さらに学べる
  • 9:相手の立場になって物事を考える癖がつく
  • 10:発信機になる!

このメリットを全て享受できるなら、僕は1年でも2年でもコツコツ努力して書き続けますよ!


だって、初期費用もかからないし、会社を辞める必要もないし、借金を背負う必要もないんですから。


僕は自分の人生からリスクをなくして、自由に生きるためにこれからも書き続けます。

ブログを始めるのは超簡単です!

以下の記事では、79枚の画像を使って『サルでもブログを理解し、作ることができるレベル』で、ブログの始め方をチョーチョー優しく解説しています!笑

理解していないけど、始め方を知りたい!という方はぜひ、下記の記事を参考にしてください。