『ブログやめたい』から『続けたい』に変わる!8つの簡単な解決策

クニトミ

前職は三井住友信託銀行、現在はwebマーケ会社でメディアの編集長を勤めてます。

  • Twitter:フォロワー数5.4万
  • ブログ収入:月500万

悩んでる人

  • 記事書いてるのに、収益が増えない
  • アクセス数も増えないし、つらい
  • これを続けて意味があるのか?
  • もう辞めようかな…

こんな悩みを解決できます!


この記事で解説する『ブログをやめたい時の解決策8つ』を実践すれば、今ぶつかっている課題も乗り越えられて、少しずつ成果を出せるようになりますよ!


実際に僕も2年間ブログを運営していますが、以下のように何度も辞めようと思いました。笑

ブログを辞めたいと思った時
  • ブログを続ける意味を見失った
  • ブログ初心者の頃、何記事書けばわからなかった
  • なんとなくやる気でない
  • デザインに鬼時間かかった割に、伸び悩んだ
  • ブログのネタが全然思いつかない
  • 記事の最適な書き方が分からない
  • PV数が全然伸びない
  • 収益が増えない

 

しかしその度に課題を乗り越え、今ではなんとかブログで月500万ほどを稼げるようになりました。

この記事では僕の『実体験』を元に、課題を乗り越えるために役立った解決策をご紹介しますね!

ブログをやめたいと思わなくなった瞬間=稼げた瞬間です

 

ブログ初心者の頃は『辞めたい!』と思ってましたが、急に『辞めたいと思わなくなった時期』があります。


それは、『稼げた瞬間』ですね。


とくに月3〜5万を稼げてからは『もっと改善して、売上を伸ばしていきたい!』と思うようになりました。


1つ質問です。

  • あなたはブログで、毎月3万を稼げるようになりました。旅行費用にできたり、家族に毎月恩返しできたり、翌月6万を使うこともできます。そのお金でブログをさらに拡大させることもできる。その状態でブログを辞めたいですか?

答えはNOですよね。


つまり『稼げた体験』を少しずつ積むと、『やめたい→続けたい』に変化します。

稼ぐために大切なこと=誰にも負けないほど、ユーザーに価値提供する

上記の話をもっと深掘りすると、稼ぐために必要なのは『誰にも負けないほどに、ユーザーに価値提供する』ですね。


なぜなら『ユーザー、お客様、マーケットの求めている声』に応えないと、お金が発生しないからです。


『全く役に立たない商品、どこにでもある情報』を紹介されても、お金を払いたいとは思いませんよね?


つまりブログで稼ぎたいなら、『Web上に存在するどの記事よりも、ユーザーに役立つ記事』を書かないと、お金も発生しないし、Googleからも評価されず、PV数も増えないわけです…

Googleの理念=ユーザーファースト

実際にGoogleは理念として以下の内容を掲げています。

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。


Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。


新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。

引用元:Googleが掲げる10の事実

繰り返しになりますが、『ユーザーに価値提供するのが重要であり、誰にも負けないわかりやすい記事作りが大切!』ということです。

ブログを辞めたい人へ!SEOとアフィリエイトを勉強せよ!

SEOで解決できる悩み
  • ブログのネタが全然思いつかない
  • 記事の最適な書き方が分からない
  • PV数が全然伸びない
  • 収益が増えない

 

SEOを理解して実践すれば、上記の悩みを全て解決できます。


僕はブログで月500万を稼げていますが、収入の7〜8割はSEOからの流入です。(2割はツイッター)


もちろんツイッターを頑張るのもありですが、ずっと自分が稼働し続けないといけないので、少しでも『ブログに稼いでもらいたい』と思うならSEOを頑張りましょう。

ブログで月5万稼ぐための40ステップ

『SEOってなに?何から勉強すればいいか分からない』という方のために、僕が月5万を稼ぐまでに勉強したこと、実践したことを下記にまとめたので参考にどうぞ。


バズ部、マナブログ などのSEOサイトや、本などを読んで、『有益だ!』と感じたものだけを記載してます。


以下の記事を読み込めば、基礎はOKです。あとは実践あるのみ。

ブログをやめたい時の解決策8つ

 

とはいえ中には、『SEOが重要なのはわかったけど、すぐに悩みを解決したいんだよ!』という人もいると思います。


そのため以下では、『やめたいと思った時に、それを乗り越える解決策』を紹介しますね。


この解決策を実践すると、ユーザーへの価値提供にもつながるのぜひマネしてください!

1:ブログを続ける意味を見失った時

今は月500万ほど稼げていますが、稼げない時期に試行錯誤して得た『ライティング力、ブログ運営力、SNS運営、Webマーケスキル』などが、今の自分を支えてくれています。


ブログで稼げない時期は、『あ〜ブログやってて意味あるのかな?』とくじけそうになった時がありますが、あの時にもっと『取り組む過程』に目を向ければよかったと後悔しています。


ぜひ『お金』だけに目を向けずに、『経験』に目を向けてブログに取り組んでほしいです!

2:何記事書けば成果でるのかわからない時

ブログ 初心者ならまずは100記事目指してみるといいですよ。以下の画像をみてください。

PVが増える時期のイメージ画像なんですけど、およそ100記事を超えたあたりからPV数が増え始めるケースが多いです。


100記事ほど書き終わる頃には、良質な記事の書き方もわかってくる頃ですし、ドメイン自体も評価されるくらいの運営母体になってますしね。


もちろん人にもよりますが、僕の周りで結果を出している人たちを見ていると、『100記事を超えたタイミング』で伸びてる人が多い気がします。

3:やる気がでない時

やる気がでないなら、1分だけ行動してみるのがいいですよ。


理由は『行動→やる気』の順番で、やる気が湧き上がってくるから。

『とりあえず1分だけやるか』と決めて机に向かうと、意外に1時間とか取り組めるのでオススメ!

4:ブログのデザインに時間かかっている時

ブログのデザインなんて後回しでいいですよ。


そもそもユーザーを集めないと意味ないですよね?


たとえば以下2つのお店があった場合、どっちが長期的に口コミを集めて儲かりそうでしょうか?

  • A:店内はおしゃれだが、料理はとんでもなくまずい。しかし店内のデザインに時間をかけてる。
  • B:店内は素朴だが、料理はかなり美味しい。店内のデザインよりも、”料理の質を高めること”に時間をかけてる。

Bの方が伸びそうですよね?ブログも同じです。


まずは『ユーザーに役立つ記事作り』に時間をかけるべきだと思います。

対策:有料テーマで十分

個人的には、有料テーマを買ってサクッと美しいデザインのブログを作って、記事作成に注力するのがオススメですね。


無料テーマを使ってデザインを美しくするのも限界がありますし、時間がかかるのでオススメしません。

クニトミ

初心者ブロガーが収益化するならAFFINGERが最もオススメですね!


下記でオススメ有料テーマ9選を紹介しているので、自分に合うテーマを選んでください!

5:ブログのネタが思いつかない時

ブログでネタ切れになる理由は、『ユーザーの悩みから逆算して記事を書いていない』からです。


僕は以下の順番で記事を書いているので、ネタ切れしたことはありません。

ブログを書く順番
  • ユーザーが検索しそうなキーワードを調べる
  • そのキーワードを調べたユーザーの悩みを考える
  • その悩みを解決する記事を書く

 

詳しい手順は下記に書いたのでご参考にどうぞ。

6:記事の書き方がわからない時

記事の書き方がわからない場合、まずはマニュアルを作るといいですよ。


とはいえ、『0からマニュアル作るのは面倒だよ』という人もいると思うので、下記を参考にどうぞ。


僕が記事を作る過程を全て包み隠さず公開してます。

7:PV数が増えない時

PV数が増える手順は下記の通りです。

PV数が増える手順
  • ユーザーの悩みを解決する記事を書く
  • ユーザーがその記事を読み込む(滞在時間が伸びる)
  • Googleから評価される
  • 記事の検索順位UP
  • 順位がUPする

 

上記の通りでして、『ユーザーの悩みを解決する記事を作る』が全てですね。


以下では、僕がブログで記事を作る際に使用しているマニュアル内容を公開しているので、ぜひ参考にどうぞ。

8:売上が増えない時

売上が増える手順
  • ユーザーの悩みを解決する記事を書く
  • ユーザーがその記事を読み込む(滞在時間が伸びる)
  • Googleから評価される
  • 記事の検索順位UP
  • 順位がUPする
  • 売上がUPする

 

売上が増える順番は上記の通りでして、、、


つまり『ユーザーの悩みを解決する記事を作ること』がPV数UPに繋がり、売上UP
にもつながるイメージですね。


そのため、まずは良質な記事を作る事に時間を費やすのがいいですよ。

セルフバックを使うのもあり

セルフバックとは?

セルフバックとは、自己購入で報酬を得るアフィリエイトのことです。


ASP(広告会社)に登録して、自分でサービスに申し込み、広告収入を得られる仕組みになっています。

個人的には、稼げない時期にはセルフバックを使うのがオススメですね。


ASP上で申し込むだけで月3〜 5万ほどは稼げるため、伸び悩む時期のモチベーションを維持することもできます!


セルフバックの詳しいやり方は下記で説明しているので、ご参考にどうぞ。

まとめ:小さな成功体験を積もう

 

最後に、僕からブログ初心者のみなさんにアドバイスするなら、、、


『小さな成功体験を積みましょう』


と言いたいです。僕は小さな成功体験を積んでから、やめたいと思わなくなりました。


なぜなら小さな成功体験は自信につながるし、もっと続けたいと思うようになるから。


続けるうちに成功率も上がり、今まで以上に楽しくなって、さらに自信につながる。


いきなり大きな目標を立てるのではなく、ぜひ小さな成功を積み立てて、継続することを第一に取り組んでみてくださいね!


あなたのご活躍を心から応援しています!