クニトミ
悩んでる人
- ブログの立ち上げってどうしたらいいの?
- ブログ立ち上げに必要な情報を知りたい!
- アフィリエイトで稼げるブログを作りたい!
以上の悩みを解決できる記事を用意しました!
ご紹介する「ブログの立ち上げ手順6ステップ」を読めば、集客力の高いワードプレスブログを5分で立ち上げられますよ!
これまでに数十回以上ワードプレスブログを作成した僕が、どこよりもわかりやすい手順で紹介していきますね。
まずは「ブログの立ち上げで理解しておくべき基礎知識」から紹介していきます。
※「すぐにブログを立ち上げたい!」という方は、「ブログの立ち上げ手順7ステップ」から読んでくださいね!
目次
ブログの立ち上げで理解しておくべき基礎知識3つ
まずは、ブログの立ち上げで理解しておくべき基礎知識を説明しますね。
- ブログサービスの種類・特徴
- ブログ運営にかかるコスト
- ブログ開設手順の全体像
その1:ブログサービスの種類・特徴
- 有料ブログ(WordPress):集客力・カスタマイズ性・機能性が非常に高い、収益化ブログ向け
- 無料ブログ(はてなブログ、Amebaブログetc…):基本的にスペックが低い、趣味・日記向け
大きく分けると上記の通りでして、基本的に少しでも収益を得たいと思ったら、有料ブログ(WordPress)ブログがオススメです。
「読まれるブログを作るならWordPress!」「日記用なら無料ブログ!」と覚えておけばOKです!
クニトミ
その2:ブログ運営にかかるコスト
- レンタルサーバー利用料金:1000円程/月
- ドメイン(サイトのURL):数円〜数十円程/月
だいたい上記のようになりまして、ブログ運営にかかるコストは、合計で月1,000円前後ってところですね!
もちろん有料ツールとかもありますが、高額なものは必要ないので、導入してもほとんど変わりません!
ランチ1回分程度で始められるわけなので、有料ブログといってもかなりコスパよく運営できますよ。
クニトミ
その3:ブログ開設手順の全体像
ブログ開設の手順は、上記のように「家を建てること」に例えるとわかりやすいですね!
「土地=サーバー」を用意して「住所=ドメイン」を設定、そこに「家=ブログ」を建てて「家具=初期設定」をするっていうイメージです。
理解してなくても余裕で開設できますが、今後のブログ運営の参考にしてみてください!
WordPressブログの立ち上げ手順6ステップ
それでは、さっそく「WordPressブログの立ち上げ手順」を6ステップで解説していきます!
だいたい5分でブログ開設手続きまで終わるので、このまま読み進めてくださいね!(スマホでも同様にできます!)
- サーバープランを選択する
- ドメインを決める
- 支払い・WordPressのオプションを決める
- ドメインのオプションを決める
- お客様情報を入力する
- ワードプレスの初期設定をする
mixhostがおすすめである理由
本記事では、レンタルサーバー「mixhost」を使ったワードプレスブログの開設手順を紹介していきます。
- 表示速度が非常に早い
- コストパフォーマンスが高い
- 機能が充実している
- ドメインを無料取得できる(一部種類)
上記の通りでして、最近できたサーバーにも関わらず、圧倒的パフォーマンスを誇る会社なんですよね。
しかも第三者機関に調査してもらった結果として、アフィリエイター・ブロガー界隈の満足度がNo.1とのことです!
「安くても高スペックなサーバーを使いたい!」という方は、とりあえずmixhostを選んでおけば間違いないかと思いますね!
ステップ1:サーバープランを選択する
まずは、以下ボタンから「mixhostの公式ページ」へアクセスしましょう!
すると上記画面がでてくるので、「今すぐmixhostをお申し込み!」をクリックです!
上記画面になったら、契約するプランを選択します。
- スタンダード:880円/月〜【オススメ!!】
- プレミアム:1,780円/月〜
- ビジネス:3,580円/月〜
- ビジネスプラン:7,180円〜
- エンタープライズ:14,380円〜
基本的に最安値の「スタンダードプラン」で十分なスペックですね!(上位プランへいつでも変更できます。)
「今すぐお申し込み」をクリックして次のステップへ進みましょう。
ステップ2:ドメインを決める
ドメインとは、サイトのURLのことですね!(当サイトなら「tabinvest.net」の部分)
「新規ドメインを取得する」にチェックをつけて、以下手順で入力を進めていきます。
- 『www』の後に好きな文字列を入力する
- 『.com』の部分を好きなタイプに変更する(種類に優劣はありません。)
- 『検索ボタン』をクリックする
上記のように出たら、取得可能ということなので、「続ける」のボタンをクリックします。
クニトミ
なので「取得できません」と出たら、「文字列」or「末尾」を変更しましょう。
ステップ3:支払い・WordPressのオプションを決める
以下のように「ご契約オプションの設定」のページがでたら、必要情報を入力していきます。
- ご契約期間:好きな期間を選択(長期の方が安くなります!)
- WordPressクイックスタート:「WordPress自動インストール」を選択
- サイトのタイトル:ブログ名をつける(後で変更できるので適当でOK)
- ユーザー名:半角英数字で入力(WordPressのログイン時に使います)
- パスワード:半角英数字で入力(WordPressのログイン時に使います)
上記のように入力して、「続ける」ボタンをクリックしましょう。
クニトミ
ステップ4:ドメインのオプションを決める ポイントここに文章
上記画面では、「Whois情報公開代行」にチェックをつけて「続ける」をクリックします!
Whois情報代行を使わないと、契約者(あなた)の個人情報がWeb上に公開されてしまいます。
「Whois情報代行」を使えば、契約者の情報は公開されず、代理として「mixhost」の情報公開でブログ運営できます。
最初からチェックが付いているので、そのまま「続ける」をクリックすればOKです!
すると、以下のように「ご注文内容の確認」というページになります。
内容に間違いがなければ、「お客様情報の入力」を押して、次のステップへ進みましょう。
ステップ5:お客様情報を入力する
以下のページになったら、個人情報を入力していきます。
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 郵便番号
- 住所
- パスワード(mixhost管理画面ログイン時に使用、WordPressとは無関係)
- 支払い方法(クレジットカードor銀行振込)
上記のように入力すればOKです。そして、同様に「ドメイン登録者情報」の入力をしましょう。
画面左上の「上記お客様情報をコピーする」をクリックすれば、先ほど入力した情報をコピペできますよ!
上記のようになればOKです。画面下に「支払い方法」の選択画面があるので、好きな方法を選択しましょう。
そして利用規約に問題なければ、「利用規約に同意しました」にチェックして「注文完了」をクリックです。
以上で契約作業が全て完了となりますね!「土地=サーバー」「住所=ドメイン」「家=ブログ」の設定が完了してます!
あとは、最低限必要なWordPress初期設定を説明していきますね!
ステップ6:WordPressの初期設定をする
だいたい10分〜20分もあればできるので、このまま読み進めてみてください!
- WordPressにログインする
- パーマリンクを設定する
- http→httpsにリダイレクト設定する
手順1:WordPressにログインする
さっそく、今作ったWordPressブログにログインしてみましょう。
「登録完了のメール」が届いているので、メールを開きましょう。
上記のように「管理URL」のリンクが記載されているので、クリックすればワードプレス管理画面に進みます!
作成したブログのページができるまで、1時間程度時間がかかる可能性があります。
もし表示できなかったら、時間をおいてから「管理URL」をクリックしましょう。
上記ページがでてきたら、先ほど作った「ユーザー名」と「パスワード」を入力してログインします。
以上のようになればログイン成功となります!このまま次の手順を説明しますね。
手順2:パーマリンクを設定する
まずは、パーマリンク(記事ごとのURL)を設定していきます。
管理画面の左にあるメニューから「設定」→「パーマリンク設定」と進みます。
「カスタム構造」にチェックをつけて、黄色で囲んである欄を「/%postname%/」に変更しましょう。
上記のように入力し直して、画面左下の「変更する」をクリックすれば完了ですね!
手順3:http→httpsにリダイレクト設定する
WordPressブログの設定6ステップ
以下では、作成したWordPressブログの基本設定を6ステップで紹介していきます!
全ステップ実践すれば、完璧な状態でブログ運営を始められるので、ぜひ実践してみてください!
- テーマでデザインを設定する
- ASPに無料登録する
- ブログツールを設定する
- プラグインを導入する
- サーチコンソールを設定する
- アナリティクスを設定する
ステップ1:テーマでデザインを設定する
ワードプレスのテーマとは、デザインを設定する「テンプレートファイル」のことです!
「テーマを選択する」=「デザインを設定する」ということなので、非常に重要な作業ですね!
テーマを設定すれば、一瞬でオシャレなデザインにできるため、デザイン調整の時間を大幅に短縮できますよ!
クニトミ
以下記事で「オススメ有料テーマ9選」を紹介しているので、自分に合ったデザインを探してみてください!

ステップ2:ASPに無料登録する
ASP(エーエスピー)とは、「広告を出したい企業」と「広告掲載で稼ぎたいブロガー」をつないでくれる「広告仲介業者」のことです。
ASPのサイト内に、さまざまな広告案件がリスト化されていて、「これを掲載したいです!」って選ぶイメージですね。
ブログを収益化するなら絶対必須のサービスなので、必ず4社とも無料登録しておきましょう!

ステップ3:ブログツールを設定する
スマホでたとえるなら、「ブログツールを設定する」=「スマホアプリを追加する」っていうイメージです!
- 検索順位チェックツール:Rank Tracker
- 写真素材ツール:シャッターストック
- キーワード抽出ツール:キーワードプランナー
さまざまな便利機能が追加されるので、ブログ運営が一気に加速しますよ!
わずか1年で月500万円稼げるようになったのは、完全にブログツールのおかげなので、以下記事で確認してみてください!

ステップ4:プラグインを導入する
プラグインというのは、ワードプレスブログの機能を拡張する「ソフトウェア」のことを意味します。
プラグインもスマホアプリのようなものでして、導入すれば「操作性・機能性」を高められますよ。
- Classic Editor:編集画面が見やすくなる
- All In One SEO:SEO対策を一括設定できる
- Contact Form 7:お問い合わせフォームを設置できる
- Add Quick Tag:アイコンやリンクをまとめて管理できる
入れすぎるとブログの動作が遅くなるので、だいたい5個〜10個くらいまでにするとよいですね!
ステップ5:アナリティクスを設定する
アナリティクスというのは、アクセス数やユーザーの属性がわかる「分析ツール」のことを意味します!
アナリティクスを設定することで、ユーザーデータを活用した「戦略的なブログ運営」を実現できますよ。
- どこの国・地域の人がアクセスしているか
- どんな端末(PC or 携帯)からアクセスしているか
- 一定期間で何人がアクセスしているか(1年・1ヶ月・1週間・1日)
設定方法を以下記事にまとめたので、ぜひ導入してみてくださいね!

ステップ6:サーチコンソールを設定する
サーチコンソールとは、「Google検索結果で何位にいるか?」など、パフォーマンス状況を調べるツールのことです。
- ブログ記事がどのキーワードで検索されたか
- ブログ記事がグーグル検索結果で何位にいるか
- どのキーワードで検索されて何回クリックされているか
アクセス数アップに役立つ便利ツールなので、めんどくさがらずに設定しておきましょうね。

最短最速!ブログアフィリエイトで稼ぐ手順
設定作業お疲れ様でした!ここまできたら、あとはブログアフィリエイトを始めるだけです!
といっても、「何から始めればいいかわからないな。。。」という方も多いですよね。
そんな初心者のために、僕がブログで月500万円達成するまでにやった全作業を、以下記事にまとめました!
収益化を図るための最短ステップとなっているので、1ステップずつ読みながら、運営を始めてみてください!

アクセスが集まるブログを始めよう!
ワードプレスブログの立ち上げ作業お疲れ様でした!あとはひたすら作業を進めていくだけとなりますね。
最後に、ご紹介した手順を簡単におさらいしておきましょう。
- サーバープランを選択する
- ドメインを決める
- 支払い・WordPressのオプションを決める
- ドメインのオプションを決める
- お客様情報を入力する
- ワードプレスの初期設定をする
- テーマでデザインを設定する
- ASPに無料登録する
- ブログツールを設定する
- プラグインを導入する
- サーチコンソールを設定する
- アナリティクスを設定する
まだブログ開設していない方は、「WordPressブログの立ち上げ手順6ステップ」に戻って手続きしてみてください。
すでに完了してる方は、以下記事を読みながらブログ運営を始めていきましょう!
