クニトミ
悩んでる人
- ブログを始めたけど伸び悩んでる…
- PV数も増えないし、収益も増えない
- ブログってやる意味ある?
- 『お金』以外に何が得られるの?
こんな悩みを解決できます。
この記事で解説する『ブログをやる意味は大きく分けて3つ』を理解すれば、お金”以外”でブログから得られるものに目を向けられて、モチベを保てるようになりますよ。
実際に僕は上記の内容を理解したことで、8ヶ月間もの間ブログ収益が月1万円未満でしたが、ブログを継続することができました。
副業コンパスの売上
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) February 29, 2020
✅1〜8ヶ月:0〜0.9万
✅9、10ヶ月:3、7万
✅11、12ヶ月:14万、23万
✅13、14ヶ月:26万、24万
✅15ヶ月:28万
✅16ヶ月:28万
✅17ヶ月:29万
✅18ヶ月:37万
✅19ヶ月:56万
✅20ヶ月:78万
✅21ヶ月:148万
✅22ヶ月:114万
✅23ヶ月:120万
✅24ヶ月:216万
✅25ヶ月:484万
そして今では、下記のようにブログで月500万を稼げています。
2月のサラリーマン収益
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) February 29, 2020
✅給料:400,000円
✅副業(ブログ):5,045,785円
✅その他:100,000円
合計:5,545,785円
ブログを始めた1〜8ヶ月目は、ほぼ収益0円でしたが、2年経った今ではブログ単体で月500万を達成できました。
千里の道も一歩から。
今稼げない人も諦めないでほしい。#ブログ書け
ブログに取り組む過程で得られる『経験』に目を向けると、『お金』だけではなく仕事にも、キャリアにも影響をもたらしてくれるので、ぜひご覧ください。
目次
ブログをやる意味は10個ある
ブログをやる意味は10個あるのですが、大きく分けると以下3つにいい影響を及ぼすと思っています。
- 年収がUPする経験を積める
- スキル・経験が増えて、仕事に活かせる
- キャリアの選択肢を広げられる
以下では、僕が2年間ブログを運営してきて感じた『ブログをやる意味』について解説していきますね。
1:小労所得なら得られる
副業コンパスの売上
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) February 29, 2020
✅1〜8ヶ月:0〜0.9万
✅9、10ヶ月:3、7万
✅11、12ヶ月:14万、23万
✅13、14ヶ月:26万、24万
✅15ヶ月:28万
✅16ヶ月:28万
✅17ヶ月:29万
✅18ヶ月:37万
✅19ヶ月:56万
✅20ヶ月:78万
✅21ヶ月:148万
✅22ヶ月:114万
✅23ヶ月:120万
✅24ヶ月:216万
✅25ヶ月:484万
上記のとおりでして、ブログを書き始めて1年はフルコミットが必要ですが、そのあとは『作業量』は変化していないにも関わらず、収入が大きく増えているのがお分かりいただけたと思います。
ブログは稼げるまでに時間はかかるものの、記事が資産として積み上がっていくため、取り組む期間が長くなるほどに収入も増えてく特徴があるんですよね。
『不労所得』という甘いことをいうつもりはないですが、『小労所得』なら頑張れば得られると思いますよ。
2:時間や場所に縛られずに稼げるスキルが得られる
僕は、カフェ、公園、自然が多い場所、海外、ホテルなど、様々な場所でブログを書いて稼げています。
実際に星のや富士でブログを書いたり、タイにあるホテルでブログを書いたりしてのんびり過ごしていました。
リモートワークを活用して、今日はこんな場所で仕事をしております。
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) January 20, 2020
パソコン1台で仕事できて、「時間、場所、お金、人」に縛られない生き方を実現できるようになり、人生からストレスが消え、幸福度が高まりました😌 pic.twitter.com/3IdqOEVirL
3月は軽井沢にある、星野やBEB5に行ってきます。
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) February 10, 2020
室内もオシャレでブログ書けますし、外は自然が多いので息抜きもできる。
3人で行けば、1泊5,000円で泊まれるので、コスパも良しです。
もし遭遇した際は、よろしくお願いします🥺 pic.twitter.com/3kji9ZkOuK
「ここどこですか?」とDMが来たので、こちらで回答。
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) February 23, 2020
山形県にある銀山温泉の「藤屋」です。
2020年、東京オリンピックのメイン会場となる新国立競技場を作った隈研吾氏が手掛けたそう。
旅館には、部屋番号やドアノブ、テレビもなく、銀山温泉の大正ロマンを味わえる世界観があり、最高ですよ😌 pic.twitter.com/r4H7qdc4Ao
自分が働きたい場所で、何にも制限されずに稼げる力が身につくのがブログの魅力だと思います。
3:自分の力だけで稼ぐ力がつく
ブログで稼ぐ場合、本業と違って『企業の商品や知名度』を使って稼げないため、『自分だけ』で勝負するしかありません。
特にブログやSNSなどで情報発信する場合、その時に使えるのは以下3つです。
- 自分が持つ経験、知識、スキル
- 自分が使える時間
- 自分が使えるお金
上記3つの資源を最大化しながら効率的に活用して、死に物狂いで試行錯誤して、圧倒的に行動する。
『自分だけの力』で0から1円を生み出す過程には多くの学び・気づきがあります。
『個人』で稼ぐ力が身につけば、未経験の業界にも思い切って挑戦できるし、リスクをとった行動もできるようになりますよ!
4:効率よくインプットして、アウトプットできる
ボクは以下のようにしてブログで発信してます✍️
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) June 7, 2020
・本業で学ぶ→ブログで発信
・本で学ぶ→ブログで発信
・興味ある分野を学ぶ→ブログで発信
「お金を稼ぐため」だけではなく、
学んだ内容をアウトプットするためにもブログを書くと、学習効率もUPするのでおすすめ☺️
上記のように『学ぶ→記事を書く』の流れを作ると、思考が整理されて学習効率もUPするのでオススメ。
僕がブログ初心者の頃は、『バズ部=ブログ、SEOに詳しい情報が載っているサイト』で勉強して、学んだことをブログに書いてましたね。
5:ブログをきっかけに仕事が増える
僕はブログをきっかけにたくさんの仕事をいただけました。
- 週間SPA!から取材
- TEDに出演(立教大学で講演)
- 某大手企業から取材
これらの実績を積んだこともあり、今年は副業メディアでの取材が増え、さらに某大手出版社で本を出すことも決定しました。
またそこで結果を出せば人脈も広がり、さらにお仕事をもらえる状態になるので、
ブログで成果を出すことが『もう1つの収入源』を増やすことにもつながると思っています。
6:ライティングスキルが身につく
ブログは『文章でお金を稼ぐ仕事』なので、自然とライティングスキルが身につきます。
そして、ライティングスキルが身につくことで得られるメリットは下記の通り。
- “文章”でのコミュニケーションがスムーズになる
- 論理的思考力が鍛えられる
- わかりやすいメールが作れるようになる
- 文章で論理的に説明できるようになる
- マニュアル作りが得意になる
特にリモートワークで仕事をすると『文章でのコミュニケーション』が増えてくるので、時間や場所に縛られずに働きたい人はライティングスキルが必須だと思いますね。
7:Webマーケティングスキルが得られる
Webマーケティングでは様々な施策が存在しています。
そしてブログに取り組むと、以下の施策に関われるのでWebマーケスキルを習得できる。
- SEO(検索エンジン最適化)
- リスティング広告
- アフィリエイト広告
- SNS運用
- SNS広告
- LPO(ランディングページ最適化)
- EFO(入力フォーム最適化)
上記のスキルを身につければ、『認知→興味→検討→購入』それぞれの過程でのアプローチ方法を学べ、個人でも稼げる力が身につきますよ。
有名なピーター・F・ドラッカーは、「マーケティングの理想は販売を不要にする」と言っています。
つまり『マーケティング=販売しなくても、勝手に物が売れる』が理想という感じですかね。
そして『Webで行われるマーケティング=Webマーケティング』といったイメージを持つといいかと。
8:SNS運用スキルが得られる
上記でも少し書きましたが、ブログ運営に取り組むと、SNS運用に関するスキルも身につきます。
実際にボクはブログをやりつつ、Twitterにも取り組んだことでフォロワーは5.4万人になりました。
また『SNS × note』のように別の手段を掛け合わせることで、新しい収入源も増えます。
実際に僕は『副業×本業×ブログ』で得た経験をnoteで公開してTwitterで発信したところ、2日間で120万程の売上を達成できました。
これから『会社に依存しない生き方』を実現したいなら、SNS運用スキルは必須だと思います。
9:分析力が身につく
他の仕事でも分析力は身につくのですが、ブログは特に身につくと思っています。
なぜならほとんどの現象は『数字』で説明できるから。
- PV数はどのくらいか?
- この記事のPV数はどのくらいか?
- なぜ、この記事の数字は伸びたのか?
- なぜ、この記事の申込数は少ないのか?
- なぜ、この施策を実行したら、数字は伸びたのか?
- このボタンを設置したら、数字はどう変化したのか?
- このボタンの色を変えたら、数字はどう変化したのか?
などなど。
この現象に対して、また自分なりに仮説を立ててABテストを実践すれば、分析力が身につくのは必然ですよね。
10:Webマーケ業界に転職できる可能性UPする
実際にボクは銀行員時代にブログに取り組み、実績を作ったことで、未経験からでもwebマーケ会社に転職することができました。
後日、面接官から評価されたポイントを聞いたところ、下記の内容が評価されたそう。
- すでにブログで稼いでいた成功体験が評価できた
- すでにブログで長期間取り組んでいるため、業務とのミスマッチがないと判断
- 僕が目指す方向性と、会社が目指す方向性が同じと判断
こんな感じでして、『実績を作る、ミスマッチがないこと』を証明できれば十分に未経験からでも転職できると思います。
やる意味を理解したら、とにかく行動しよう!
やる意味を理解したら、あとは行動あるのみ。
とりあえずやってみたら今まで考えもしなかったことを考えるようになるし、結局はやってみないと自分に合うか合わないかわからない。
あとは、あなたが行動するだけだと思っています。
『ちょっとブログを始めてみようかな!』と思う方は、下記を参考にどうぞ。
ブログで月5万稼ぐまでのロードマップ
『ブログはすでに始めているので、稼ぐまでにやるべきことを教えて欲しい!』という方は、下記をご参考にどうぞ。
僕が未経験から月5万を稼げるまでに実践してきた40ステップをまとめております。
ブログをやる意味を、自分で作ろう!
最後にお伝えしたいのは、『ブログをやる意味を自分で作ろう』ということ。
多くの人は『お金を稼ぎたい』という目的でブログや副業を頑張ろうとしますが、ぶっちゃけ続かないと思う。
質問:副業でお金を稼ぎたいけど、何したらいい?
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) June 7, 2020
回答:「なぜしたいか?」を明確にする方が大切。副業で0からお金を生み出す過程に、沢山の失敗と挫折がある。その時に支えてくれるのは「お金」じゃなく「情熱」だと思う。
だから「何のために副業するのか?」という目的を明確にする方が大切。
上記の通りでして、ブログでお金を稼ごうとするまでの過程に多くの挫折があります。
その辛い道のりを支えてくれるのは”情熱”であり、”情熱の熱量”は『どれだけ解析度高く、ブログに取り組む意味を自分で持っているか?』です。
- 世界一周しながら稼ぐ力を身に付けたい!
- 時間や場所に縛られずに生きられるようになりたい!
- タイで月10万ほどを稼ぎながら生きていける力を得たい!
なんでもいいんです。
ブログで稼ぎたいなら、まずは『取り組む意味』を考えることにぜひ時間を使ってみてください!