クニトミ
- やりたいことが見つからない
- もっと、没頭できる仕事に出会いたい
- でも、どうすればいいのかわからない
こんな悩みが解決できる記事を書きました!
この記事で解説する『やりたいことを見つける方法』を実践すれば、『やりたいことが見つからない』と悩むこともなくなり、取り組むべき方向性も定まりますよ!
実際にボクは、この記事で解説する方法を実践したことで『やりたいこと』を見つけられましたし、今では365日ずっと好きなことに取り組めています。
そこで今日は、ボクが新入社員の頃に聞きたかったお話をします。
難しいことは一切話しません。
『やりたいことを見つけるよりも、やりたくないことを見つけよう!』
という話です。
目次
一般的な”やりたいことを見つける”方法
まずは『やりたいことを見つける方法』として、一般的なものをお話ししていきます。
みなさんは「やりたいことが見つかりません」と誰かに相談した時、どのようなアドバイスをされましたか?
僕はこんなアドバイスを受けました。
『やりたいことを見つけたいなら、とにかく挑戦しよう!』
これは僕にアドバイスをくれた人だけではなく、ホリエモンやその他の有名な起業家も同じことを言っています。
『とにかく挑戦しよう!そうすれば、やりたいことは見つかる』
というのは、非常に的を射ていると思います。
なぜなら人間は知っていることの範囲内しか、やりたいことを選べないからです。
具体例:幼稚園生の夢
たとえば、幼稚園生の将来の夢は『サッカー選手、野球選手、警察官』などが多いですが、『国際弁護士になりたい!』という将来の夢を持つ幼稚園生は少ないですよね?
おそらく幼稚園児として過ごす中で、国際弁護士について知る機会が少ないからです。
そのため挑戦をすれば、知っていることの範囲も広がり、好きなことが見つかり、いつかやりたいことが見つかる!
このロジックは間違いないと思います。
やりたい仕事が見つからない20代でした。
大学3年生でこのアドバイスをもらった時、この方法なら絶対に見つかると思いましたね!
なので大学3年生の頃は単位も取り終えていたこともあり、『大学4年生の1年間』と『休学』を使って、合計2年間を使って、とにかく色々なことにチャレンジしたんです!
- ベンチャー企業で、9ヶ月間、週5日、1日8時間以上の長期インターン
- 6ヶ月間、400台以上のヒッチハイクで47都道府県日本一周旅
- 一眼レフを購入し、47都道府県の絶景を撮る
- goproを活用し、日本のドキュメンタリー動画作成
- 東北地域でのボランティア活動
ITベンチャー企業では、9ヶ月間、週5日、朝9〜22時頃まで全力で働き、家に帰っても仕事をしました。
自分で企画を0から考え、周りを巻き込み、社内では誰も挑戦していなかった領域にも挑んで、どんどん新しいことを経験して視野を広げていったんです!
また半年間以上の時間をかけて、400台以上のヒッチハイクで日本一周もしました。
旅で出会った方には、『やりたいことはありますか?』『どんな人生にしたいですか?』と毎回質問し、自分のロールモデルになるような人を見つけようとしました。
それでも、やっぱりやりたいことは見つからなかったんです。
やりたいことが見つかりにくい理由
では、『なぜ、とにかく挑戦をして視野を広げても、やりたいことが見つからなかったのか?』もしくは、『見つかるまで時間がかかるのか?』
理由は、確認するのに時間がかかるからです。
『挑戦をして、やりたいことを見つける』という方法は、このような5ステップになっています。
ここでポイントなのが、ステップ2です。このステップが、「時間がかかる要因」になっています。
ホリエモンも言っているように、『そもそも、好きか?嫌いか?』を判断するために、1つ1つに全力で打ち込む必要があるんです。
ある一定期間全力で打ち込む。そして違ったら全力で打ち込む。この繰り返しなので、とても時間を使います。
このように、『全力で打ち込む期間が必要』という点が、『なかなか、やりたいことが見つからない』ことに繋がると考えています。
やりたいことよりも、”やりたくないこと”を見つけよう!
やりたいことを見つける別の切り口として、オススメしたいのが『やりたくないことを見つけよう!』という方法。
おすすめな理由は、『すぐに見つかるから』です。
最近あった嫌なことを思い出してください。些細なことでも大丈夫です。
- たとえば、満員電車で通学するのは嫌だ。出勤するのは嫌だ。
- サークルの飲み会が嫌だ。忘年会、新年会が嫌だ。会社の飲み会が嫌だ。
やりたくないことは簡単に見つかりますよね?
次に『やりたくないことを見つければ、やがてやりたいことが見つかる』という具体例をお話ししたいと思います!
具体例:地図を持つ宝探し
地図を持つ宝探しをイメージしてください!
宝は『やりたいこと』です。
やりたくないことは簡単に見つかるので、「ここに宝はない」とバツをつけていけます。
すると、やがてバツじゃない場所が少なくなり、いつかは『やりたいこと』という宝を見つけ出せるイメージですね。
実際に僕もこの『やりたくないことを見つける』という方法で、やりたいことを見つけられました。
実体験:銀行員時代の話
ボクが銀行員だった頃は、以下のようにやりたくないことがたくさんありました。
- 朝は5時に起きて、資格の勉強
- 強制的に寮に住まわされる
- 7時すぎには家を出て、1時間ほど満員電車にのって銀行にいく
- ノルマが多すぎて精神的に疲弊する
- 強制参加の飲み会が多すぎる
- 土日は強制参加のボランティア活動か、資格の勉強でつぶれる
そして少しずつ自分の人生からストレスを取り除きたいと思うようになり、銀行員をやめて、とにかく「やりたくないこと」を排除していったんです!
すると『どんどん、やりたくないこと』を排除していったので、「あ〜これは無理なく取り組めるな〜」という『生き方』や『働き方』だけが、自分の人生に残りました。
具体的には、このような生き方や働きかたです。
- リモートワークで、場所に縛られずに働く
- フレックスで、自由な時間に出社して、自由な時間に帰る
当時は、リモートワークやフレックス制度で働く選択肢が自分の中になかったので、正直思いつきませんでした。
しかしやりたくないことを人生から排除していった結果、『自分がやりたい』と思うような選択肢だけしか残らないようになっていたんですよね。
やりたくないことを人生から排除していけばいい
繰り返しになりますが『やりたくないこと』を見つけて、人生からどんどん排除していってください。
そうすれば、最初は気づかなかった『やりたいこと』が自分の周りに残るようになり、いつの間にか好きなことに打ち込む毎日を送れるようになると思います!
とはいえ、『どうやって、やりたくないことを見つけて、人生から排除していけばいいんだ!』という人もいると思うので、最後に『明日から実践できるアクションプラン』を紹介しますね!
何も難しいことではありません。たった5ステップで実践できます。
やりたくないことを見つける5ステップ
- やりたくないことリスト100を作ってみる!
- 解決できるスキルを洗い出す
- 挑戦し、適性を判断する
- 転職活動の準備をする
- 副業で月10万を稼いだら転職する
たったこの5ステップだけです。
ステップ1:やりたくないことリスト100を作る
まずは、『やりたくないことリスト100』を作ってみましょう!
些細なことでもいいので、とにかく『やりたくないこと・嫌なこと』を洗い出してください!
- 会議をするのは嫌だ
- 毎日スーツを切るのは嫌だ
- 同じ場所で毎日仕事をするのは嫌だ
- 時間に縛られて働くのは嫌だ
- 毎朝早起きして、8時に出社するのは嫌だ
これらは立派な「やりたくないこと」です。
そしてこのやりたくないことを100個洗い出すのが、「やりたくないことリスト100」なんです!
大切なのは、『心に嘘をつかないこと』。少しでもやりたくないと思ったら、リストに追加するのが重要ですね。
たとえば、場所に縛られたくないと思っていたのに、どうせ無理と諦めて、リストに追加しなかったとします。
やりたくないことを見つけるほどに、のちのちやりたいことを見つけられる可能性が高まっていくので、徹底的に洗い出してくださいね!

ステップ2:解決できるスキルを洗い出す
次に解決できるスキルを洗い出しましょう!
ボクは以下のようにして、やりたくないことをしないで済むスキルを洗い出しました!
このやりたくないことを解決する方法は、『時間に縛られない働き方』です!
そして、その働き方を実現できるスキルが、ライティングスキル、Webマーケティングスキル、プログラミングスキル、なんです!
このように「やりたくないことをやらないために、必要なスキル」を洗い出せば、学ぶべき知識やスキルなどの方向性が明確になります!
ステップ3:副業で適性を判断する
次に、ステップ3です!
必要なスキルを洗い出したら、適性を判断するためにぜひ副業で挑戦してみてください!
副業で適性を判断し、自分に合っていると分かれば、その業界に転職をしても仕事を楽しめるはずですよ!
とはいえ『どんな副業に取り組めばいいの?』と思いますよね。
下記で『専門スキルが身につく副業』を紹介しているので、ご参考にどうぞ。

ステップ4:副業で月10万稼ぐ
適性を判断できたら、副業で月10万を目指してみましょう!
副業で月10万を達成できれば、未経験というレッテルは貼られず、転職活動でも話せる実績を作ることができます。
実際にボクはWebマーケ会社に転職する際は、ブログでだいたい月10万くらいを稼ぎ、面接で見せたりしていました!
『最速で稼げるようになりたい!』という方は、下記をご覧ください。ボクが副業込みで月250万稼ぐまでに行った全手順を書いています。
ステップ5:転職活動の準備をする
転職活動の準備をしましょう!
なぜなら『本業と副業の相乗効果を埋めるから』です。実際にボクは、この方法でWebマーケ会社に転職しました!
今では本業で給料40万ほどをもらいつつ、業務時間中に副業(ブログ)で役立つスキルや知識を学び、それを生かして副業でさらに稼いでいますよ!
『どのようにして転職すれば効率いい?』『どんな転職エージェントつかえばいいの?』というお悩みがある方は、下記を参考にしてくださいね。
※記事は準備中でございます。申し訳ありません。
やりたくないことを人生から排除しよう!
最後にまとめです。
繰り返しになりますが、最もお伝えしたいのは『やりたいことよりも、やりたくないことを見つけよう!』ということです。
人生からやりたくないことを排除する方法は5ステップです!
- ステップ1:やりたくないことリスト100を作ってみる!
- ステップ2:解決できるスキルを洗い出す
- ステップ3:挑戦してみる
- ステップ4:転職活動の準備をする
- ステップ5:副業で月10万稼げたら転職する
これは僕が見つけた「やりたいことを見つける方法」の一例にすぎませんが、現在でも将来でも、「やりたいことが見つからない!」と思い悩むことがあればぜひ試していただきたいです。
そして僕のアイデアが、皆さんの思い思いの人生を謳歌する手助けになれれば幸いです。