クニトミ
悩んでる人
- DMM WEB CAMPの評判は?
- メリットとデメリットは?
- 向き不向きはある?
- 注意点はある?
上記の悩みを解決できる記事を書きました。
この記事では、DMM WEB CAMPの無料カウンセリングやSNSでの口コミをもとに、評判やメリット・デメリットを解説しています!
記事の前半では評判やメリット・デメリット、後半では向き不向きや注意点を解説していきます!
目次
DMM WEB CAMPの評判やクチコミ4つ
結論からいうと、DMM WEB CAMPは良い評判がかなり多かったです!
Twitterを調べてよく出てきたクチコミは、下記の4つ。
- 転職に成功した
- ポートフォリオのレビューが細かい
- エラーをスムーズに解決してもらえる
- 習得できるスキルに差がある
評判1:転職に成功した
Twitterを検索したところ、DMM WEB CAMPで学んで転職に成功したというツイートが複数ありました!
7月より自社開発企業でwebエンジニアとして入社させていただたくことが決定しました🎉
— Sora@Web系自社開発エンジニア (@sora_uzu) June 24, 2020
事業内容やカルチャーが魅力的だったので決めました!
2月からエンジニア目指して全力で取り組んできて良かったです🙂
ここからが本当のスタートなので頑張っていきます!!#DMMWEBCAMP #駆け出しエンジニア
【ご報告】
— yuki (@yuki82511988) June 20, 2020
7/1より、都内の自社サービスを展開している企業で
Webエンジニアとして勤務することとなりました。
幾つか内定があったのですが、
最終的に #DMMWEBCAMP さんの紹介先の企業とマッチする部分が多いため、承諾しました。
これまで支えてくださった皆様のお陰です。
引き続き頑張ります。
未経験からエンジニア転職することを目的にプログラミングスクールを受ける人が多いと思うので、素晴らしいことですね!
評判2:ポートフォリオのレビューが細かい
ポートフォリオのレビューを
— たくみ@将来有望エンジニア (@engineer_5271) June 21, 2020
エンジニアメンターの方から
頂いたけど、なかなか細かく
指摘して頂いててびっくり。
この量のレビューを1人1人に
してるんやったら中々凄いなぁ。#DMMWEBCAMP
本日、ポートフォリオのフィードバックが返ってきました!
— 角 直弥 (@sumith0613) June 21, 2020
良い点よりも改善点のほうが多く、最後には機能不足と書かれてしまいました…
ショック😭
自分はまだまだだなと痛感しました💦
もっと頑張らんと‼️#DMMWEBCAMP #駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者
ポートフォリオの質は転職のしやすさに直結するので、細かいレビューをもらえるのはありがたいですね!
評判3:エラーをスムーズに解決してもらえる
はじめてエンジニアメンターさんに質問した…!めっちゃスムーズにエラー解決してくれてびっくりした#DMMWEBCAMP
— あやちき🐣趣味もおしゃれもプログラミングも。 (@ayachicken) June 21, 2020
エラーが起きたら質問して解決できるというのは、独学には無いメリットですね。
効率良くプログラミングスキルを身に付けたい方は、DMM WEB CAMPでガンガン質問しながら学ぶと良いかと!
評判4:習得できるスキルに差がある
DMMのプログラミングスクールでメンターをやっていた知り合いと話したのですが
— ふじしゅープログラミング&スケボーYoutuber (@fujishuu) January 30, 2020
スクール生の3ヶ月後の姿として
・Railsでサービスを作るだけでなくVue.jsも書いちゃう強者がいる
・cd(チェンジディレクトリ)ってなんですか?と聞いてくる人もいる
努力によって3ヶ月で大きな差がつくみたいです。
これはある意味当たり前です。
というのも、どのスクールに通っても能動的に学ばなければプログラミングスキルを身に付かないから。
スクールに頼りきりにならずに、『自分でどんどん学習を進める!』という姿勢で学びましょう!
DMM WEB CAMPのメリット5つ
『DMM WEB CAMPの評判はわかったけど、通うか迷う…』と考えている方のために、メリットを紹介します。
実際にDMM WEB CAMPさんの無料カウンセリングにも参加してメリットを確認したので、ご参考にどうぞ!
- 転職成功率98%
- 1年以内の離職率が約1%
- 就職サポートが手厚い
- 横の繋がりができる
- 教室でメンターに質問し放題
メリット1:未経験からの転職成功率が98%
1つめのメリットは、受講生の95%が未経験にも関わらず転職成功率が98%な点ですね!
スクール講師
転職成功率98%は、業界でもトップクラスの数値!
引用:DMM WEB CAMP
万が一転職できなかった場合には返金保証がついていることからも、『絶対に転職成功させる!』という自信が感じられます。
『確実にエンジニアに転職したい!』と考えている方は、DMM WEB CAMPを検討すると良いかと。
メリット2:1年以内の離職率が約1%
DMM WEB CAMPは他のスクールに比べると、転職後の離職率が約1%なので非常に低いと思います。
スクール講師
クニトミ
一般的にIT業界の平均離職率は10〜15%(公称)だと言われてるそうなので、だいぶ低いですね!
なんでそこまで離職率が低いのでしょうか?
受講生の将来、キャリアプラン、ライフスタイルなどを考えて、それに合う求人を紹介するので満足度が高いんですよね。
いくら転職できても、自分に合わない会社や働き方では意味がありませんから。。。
スクール講師
メリット3:就職サポートが手厚い
DMM WEB CAMPのメリットとして、『就職サポートが手厚い点』があります。
具体的には、下記のサポートを受けられますよ。
- マンツーマンのキャリアサポート
- ヒアリング、自己分析
- 履歴書などの添削
- 面接対策
- 求人の紹介
上記のサービスは、エンジニアではなく専属のキャリアカウンセラーが行います。
業界に詳しいカウンセラーの手厚いサポートを受けられるので、転職に失敗したくない方はDMM WEB CAMPが適しているかと。
メリット4:横の繋がりができる
DMM WEB CAMPは教室を利用するため、横の繋がりができる点も魅力の一つですね。
横の繋がりがあると業界の情報も入ってきやすいのでエンジニアとして成長しやすくなります。
また同期がいることで、ライバル心がわき学習意欲が高くなるかと!
横の繋がりを作って、エンジニアとしてのレベルをあげていきたい方にはオススメできますね。
メリット5:教室でメンターに質問し放題
DMM WEB CAMP最後のメリットは、教室でメンターに質問し放題な点です。
教室が空いている11時〜22時まではメンターが常駐しているので、疑問点がある場合はその場で質問し放題です!
対面で質問し放題というのは、オフラインのスクールならではです!
『オンラインでの学習に自信がない…どんどん質問したい…』と考えている方は、対面で質問し放題のDMM WEB CAMPを検討すると良いかと。
DMM WEB CAMPのデメリット2つ
DMM WEB CAMPに通いたい方は、デメリットも確認したうえで判断しましょう。
デメリットは下記の2点。
- 料金が高い
- 忙しい
デメリット1:料金が高い
最低624,800円(税込)からなので、支払いの負担は高くなりますね。
とはいえ、最短3ヶ月で98%の確率で未経験からエンジニアになれると考えたら妥当な値段かと。
独学で時間をかけるよりも自己投資だと割り切って、少しでも早くエンジニアになったほうが良いと思います。
ぶっちゃけ、エンジニアになれば元は取れますしね。笑
- 分割払いを使えば24,882円/月で通えます。
- キャッシュバックが利用できれば、最大で560,000円が戻ってきます。
デメリット2:圧倒的に忙しくなる
というのも、3ヶ月でエンジニアとして働けるレベルになるには、どうしても学習時間が長くなるんですね。
とくにに2ヶ月目からは転職活動と並行して、チーム制作やポートフォリオの作成などがあるので非常に忙しいです!
メンターの方は、『働きながらだと負担が大きいので、仕事を辞めて短期集中コースで学ぶのがオススメ』だと言っていました。
DMM WEB CAMPに通いたい方は、プログラミング学習の時間を確保できるのか?を考えて判断しましょうね!
DMM WEB CAMPの講座内容と流れ
DMM WEB CAMPに通いたい方は、講座の内容と流れを把握しておきましょう。
最初の1ヶ月では、サイト制作やアプリ開発に必要な基礎知識を学びます。
2ヶ月目はチーム開発を通して企画から開発までの流れを体験するので、現場でも使えるスキルを身に付けられますよ。
3ヶ月目には転職活動で使うポートフォリオを制作します。
DMM WEB CAMPは、基礎知識からチーム開発、ポートフォリオ制作など、3ヶ月で転職に必要なスキルを習得できますよ!
DMM WEB CAMPには向き不向きがある
DMM WEB CAMPには向き不向きがあります。
受講を検討している方が自分に合っているのかを判断できるように、それぞれの特徴を紹介しますね。
DMM WEB CAMPが向いていない人
- まとまった学習時間がとれない方
- フリーランスになりたい方
- オンラインで学びたい方
- 近くに教室がない方
DMMWEBCAMPは『エンジニア転職向け、オフライン学習』という特徴があります。
そのため『フリーランスや副業で稼ぎたいんだよね!』『オンライン学習がいいな〜』という方は、他のスクールを選んだほうが良いかと。
オンライン学習がいい方は下記を参考にどうぞ。
【転職OKで安い】オンライン プログラミングスクールを8社比較!
フリーランスや副業で稼ぎたい方は、下記を参考にどうぞ。
講師8人に聞く!フリーランスになれるプログラミングスクール3選
DMM WEB CAMPが向いている人
- 転職を確実に成功させたい方
- 手厚いサポートを受けたい方
- まとまった学習時間がある方
- オフラインで学びたい方
- 近くに教室がある方
やはりDMMWEBCAMP最大の魅力は、『未経験者を98%の確率でエンジニア転職させるサポート体制』ですよね。
ぶっちゃけスケジュールもきついと思いますが、未経験からエンジニアになるならそのくらいの努力は必要かと。
『未経験で不安』『確実に転職したい』と考えている方は、DMM WEB CAMPに向いていると思いますよ!
DMM WEB CAMPに申し込む流れ4ステップ
DMM WEB CAMPの受講を決めた方は、申し込みの流れを確認しておきましょう。
申し込みの流れを確認しておくと、スムーズに受講できますよ!
- 無料カウンセリングを受ける
- 申し込みフォームに入力する
- 支払い
- 受講開始
ステップ1:無料カウンセリングを受ける
DMM WEB CAMPの受講を決めた方は、無料カウンセリングを受けましょう!
というのも、無料カウンセリングを受けるとスクールの姿勢や雰囲気がわかるから。
また、公式サイトには記載されていない疑問点も質問できますよ。
繰り返しになりますが、まずは無料カウンセリングを受けましょう。
ステップ2:申し込みフォームに入力する
無料カウンセリングを受けた方は、申し込みフォームに入力しましょう。
入力する項目は下記の通り。
- 参加日程
- プラン
- 氏名
- 氏名(カナ)
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
ステップ3:支払い
申し込みフォームへの入力が終わると支払の案内メールが届くので、案内にしたがって入金しましょう。
手続きを忘れないためにも早めに入金しておきましょうね!
ステップ4:受講開始
スクール側が入金を確認すると申し込み完了です!
あとは受講開始日を待つだけです。
受講までの時間を有効活用するためにも自主的に予習をしておきましょう。
プログラミングの予習には、無料で学べるProgateとドットインストールがオススメですよ!
まずは無料カウンセリングで雰囲気を確認しよう!
この記事を読んだ方は、DMM WEB CAMPの評判やメリット・デメリット、向き不向きを把握できたかと思います。
念のためもう一度おさらいしておきましょう!
- 転職成功率98%
- 1年以内の離職率が約1%
- 就職サポートが手厚い
- 横の繋がりができる
- 教室でメンターに質問し放題
- 転職を確実に成功させたい方
- 手厚いサポートを受けたい方
- まとまった学習時間がある方
- オフラインで学びたい方
- 近くに教室がある方
『DMM WEB CAMPが合いそうだ!』と感じた方は、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
スクールの雰囲気や姿勢を確認できるので、まずは無料カウンセリングを受けると良いかと!