クニトミ
- 人が、人生で後悔することってなに?
- 死ぬ間際にどんな後悔をするの?
- 後悔しないために、今から何をすればいい?
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
この記事で解説する『人生で後悔しない3ステップと、人が人生で後悔すること25個』を理解して実践すれば、きっとあなたが死ぬ直前に『あ〜最高の人生だったな!』と感じることができると思います。
なぜなら1000人以上の患者を看取った医者が、患者たちが死ぬ直前で口にした『人生で後悔したこと25個』をこの記事で紹介するからです。
『死ぬ直前に、どんな後悔をするのか?』が事前にわかっていれば、今のうちから対策できるはずなので、じっくり読み込んでくださいね。
目次
そもそも後悔とは
『後悔』とは、その言葉の通りでして、『後』から『悔やむ』ことですよね。
自分がしてしまった『過去』を、後から振り返って『失敗だった!』と悔やむことが、後悔です。
後悔は大きいものから小さいものまであります。
- あの会社を選ばなければよかった
- あの人と結婚しなければよかった
- 子供と一緒に過ごせばよかった
- もっと自分の好きなことに取り組めばよかった
- あの服を買えばよかった
人生ではたくさんの後悔がありますが、下記で『人生で後悔しない3ステップ』を紹介していきますね。
人生で後悔しない3ステップ
この記事では『人生で後悔しない3ステップ』を解説します。
上から順番に丁寧に解説していくので、じっくり読み込んでくださいね。
- 人が死ぬときに後悔すること25個を知る
- 25個の中で、自分が『特に大切にしたい』と感じた項目を選ぶ
- TO DOリストに落とし込む
STEP1:人が死ぬときに後悔すること25個を知る
ここでは『患者たちが死ぬ直前で口にした”人生で後悔したこと25個”』を紹介します。
まずは『人は、どんな内容だと後悔してしまうのか?』の全体像を把握するようにしましょう。
あなたが予測のつく後悔から、『あ〜人はそんなことでも後悔するものなんだな〜』というものまで満遍なく紹介しますね。
- 愛する人に『ありがとう』と伝えなかったこと
- 自分のやりたいことをやらなかったこと
- 夢を持ち続けなかったこと
- 会いたい人に会っておかなかったこと
- 記憶に残る恋愛をしなかったこと
- 結婚をしなかったこと
- 子供を育てなかったこと
- 子供を結婚させなかったこと
- 仕事ばかりで、趣味に時間を割かなかったこと
- 故郷に帰らなかったこと
- 悪事に手を染めたこと
- 感情に振り回された一生を過ごしたこと
- 他人に優しくしなかったこと
- 自分が一番と信じて疑わなかったこと
- 健康を大切にしなかったこと
- たばこをやめなかったこと
- 生前の意思を示さなかったこと
- 治療の意味を見失ってしまったこと
- 遺産をどうするか決めなかったこと
- 自分の葬儀を考えなかったこと
- 美味しいものを食べなかったこと
- 行きたい場所に旅行しなかったこと
- 自分の生きた証を残さなかったこと
- 生と死の問題を乗り越えられなかったこと
- 神仏の教えを知らなかったこと
以下では特にみなさんに共通する『後悔10個』を詳しく紹介してきますね。
25個全ての後悔について詳しく知りたい方は、下記の方を読むのをオススメします!
後悔1:愛する人に『ありがとう』と伝えなかったこと
これは僕もすごい共感する『後悔』なんですけど。愛する人にはできるだけ『愛している・ありがとう』という気持ちを伝えるべきです。
なぜなら『愛する人を失った瞬間に、真っ先に思い浮かぶ後悔』だからです。
僕は1年ほど前に親を亡くしたんですけど、真っ先に思い浮かんだのが『愛している。と伝えればよかった』という後悔でした。
とはいえ『愛している』と言うのは、抵抗があるかもしれなので、それであれば『ありがとう』と伝えてみてください。気持ちは十分に伝わるはず。
後悔2:自分のやりたいことをやらなかったこと
『人生はあっという間だった』死ぬ直前にほとんどの患者がその言葉を口にしたそうです。
するとやはり、それまでに『自分のやりたかったことができたか、できていないか』その実現度に後悔の量は反比例すると思われます。
- もし会社を辞めたいなら、今やめるべきだし
- もし営業が嫌なら、今やめるべきだし、
- もし恋愛をしたいなら、今するべきです。
実際に僕も銀行員を『辞めるか、辞めないか』で迷っていたのですが、今は本当に辞めてよかったと思っています。
もしかしたら今の仕事で、大変な思いをするかもしれませんが『銀行員時代』に比べたらずっとましです。
命の時間は決して長くないので、自分の気持ちに『嘘』をつかず、自分の心にしたがって生きていきましょう。
後悔3:夢を持ち続けなかったこと
人は死ぬ直前に『夢を叶えられなかったこと』よりも『夢を持ち続けなかったこと』に後悔するそうです。
なぜなら『自分で諦めた』という後悔が残るから。
もし仮に叶えられなかった夢でも、死ぬ直前まで全力で叶えようとしていれば残る後悔は少ない、と著者は語っています。
『〜〜だしどうせ無理だな』と言う理由で、自分の夢を諦めてはいませんか?その時点で後悔は残りますよ。
後悔4:会いたい人に会っておかなかったこと
会いたい人に会えなかったこと、これも最後に後悔する人が多いという。
あなたが死ぬ直前に会いに来てくれればいいが、中には会いに来れない人もいるし、もしかしたらあなたは急に亡くなるかもしれません。
だからこそ、著者が言うには『一期一会の精神で人に会うこと』が後悔を少なくする唯一の解決策だそう。
後悔5:記憶に残る恋愛をしなかったこと
これも人によっては後悔する要因の1つになるそうです。
著者曰く『そのときには辛かった恋愛の思い出が、最後の時間には支えになってくれる』とのこと。
人は死ぬ直前に『自分の人生に関わってきた人』全員を振り返り、思い出すようですね。
後悔6:結婚をしなかったこと
最近は『結婚』をあえてしないカップルも増えてきたし、それぞれの考えが尊重されるべきなのですが、やはり『結婚』がもたらす幸福感は大きそうですね。
著者は『余命数週間の花嫁』を何人もみてきたそうですが、やはりみんな最後には『結婚したい』と思うらしいです。
もちろんボクがその場面に立ったわけではないので、どんな心情なのかはわからないです。
しかし最後には、結婚という『形』がもたらす安心感を手にしたくなるものなのかもしれません。
後悔7:子供を育てなかったこと
これは非常に驚いたのですが、『子供を作らなかった人の多くは、死ぬ直前に後悔した』そうです。
著者が言うのは、『多くの家族、子供に囲まれた患者は笑顔が多い』とのこと。
確かに想像してみればわかるのですが、そのまま病院で1人で死ぬよりも、家族や子供に看取られて死ぬほうが幸せそうではありますよね。
僕はぶっちゃけ『子供を育てるのって大変そう。』という気持ちでした。
しかし親が自分に注いでくれる愛情を考えてみると、『自分が親になったら、子供ってこんなにも可愛いものなのかな〜』と最近は思うので、やはり子供は作っておくべきなのかなって思います。
後悔8:仕事ばかりで、趣味に時間を割かなかったこと
これは多くの人が抱えている悩みではないでしょうか?
僕も銀行員時代には『平日は仕事、休日は資格勉強みたいな生活』を1年半ほど続けていて、本当に嫌で嫌で仕方ありませんでした。
『自分はなんのために生きていて、なんのために仕事をしているのか?』こんなことを思う毎日でした。
しかし銀行員を辞めて新しい会社に転職して、平日の仕事終わりや、土日の時間は自分の『趣味』に時間を当てたことで、驚くくらいに毎日が充実しています。
もしこの瞬間に『今の会社では人生充実できないかも』と直感でも感じたのなら、おそらく自分の直感に従ったほうがいいかと思います。心は嘘をつかないので。
後悔9:感情に振り回された一生を過ごしたこと
この本の中で以下のような文章がありました。
『死ぬ直前になって初めて、すぐに怒ったり、すぐに恨んだり妬んだりすることは、ばかばかしいことだとわかった。もっと冷静で過ごしたかった。』
確かに僕たちは『今』この瞬間を生きるために、感情に振り回される場面も多くあります。
しかし怒っていても、泣いていても、笑っていても、変わらずに一生が過ぎていくなら、笑って死んでいったほうがいいに決まってますよね。
否定的な感情に囚われたまま生涯を過ごせばきっと後悔します。笑いを見出す人生を送りましょう。
後悔10:行きたい場所に旅行しなかったこと
これはこの本だけでなく、様々な場所でも語られている後悔ですよね。
当然人は死ぬ直前になると、体は一切動かないし、末期症状にもなれば外出禁止の病院がほとんどだそう。
だからこそ普段自分が行きたいと想っている場所に、元気なうちに行くのが大切です。
僕もこの後悔を知ってから、頻繁に旅行に行くようになりました。
以上で特にみなさんに共通しそうな『後悔10個』を紹介させていただきました。
STEP2:25個の中で、『後悔したくない』と感じた項目を選ぶ
次に上記で紹介した25個の項目の中から、あなたの人生で同じ後悔をしないために、自分が特に『後悔したくない』と感じた項目を選びましょう。
後ほど、選んだ項目を後悔しないために具体的なTODOリストに落とし込んでいきますよ!
例えば僕の場合、以下のような後悔は絶対に送りたくないと感じました。
- 愛する人に『ありがとう』と伝えなかったこと
- 自分のやりたいことをやらなかったこと
- 夢を持ち続けなかったこと
- 会いたい人に会っておかなかったこと
- 結婚をしなかったこと
- 子供を育てなかったこと
- 仕事ばかりで、趣味に時間を割かなかったこと
- 故郷に帰らなかったこと
- 感情に振り回された一生を過ごしたこと
- 行きたい場所に旅行しなかったこと
あなたも自分だけの『後悔したくないリスト』を作成し、1つずつ後悔しないように早急に取り組んでいきましょうね!
STEP3:TO DOリストに落とし込む
後悔したくないリストを作成したら以下の手順にそって、TODOリストを作成していきましょう!
- 優先順位を決める
- 具体的な行動を決める
- 実行日を決める
1:優先順位を決める
『すぐに実現できるもの、取り組めるものは何か?』と問いかけて、優先順位を決めていきましょう。
僕の場合は後悔したくないリストに、以下のような優先順位をつけて上から順場に取り組んでいくことを決めました。
- 愛する人に『ありがとう』と伝えなかったこと
- 仕事ばかりで、趣味に時間を割かなかったこと
- 自分のやりたいことをやらなかったこと
- 行きたい場所に旅行しなかったこと
- 他人に優しくしなかったこと
- 夢を持ち続けなかったこと
- 会いたい人に会っておかなかったこと
- 結婚をしなかったこと
- 子供を育てなかったこと
- 故郷に帰らなかったこと
ここで注意すべきなのは『どうせ叶えられない』と諦めないことです。結局今ここで諦めたら、それを後悔することになります。
一気に叶えようとせず、1つ1つ取り組めばいいので、一緒に頑張りましょう!
2:具体的な行動を決める
上記で優先順位を決めたら、『後悔しないために必要な行動』を具体的に決めていきましょう。
なぜなら『具体的な行動』を決めないと、結局叶えることができず、後悔することになるからですね。
例えば以下のように解決策を考えていけば、1つ1つ後悔を潰していくことができますよね。
- 愛する人に、”ありがとう”と伝えれなかったこと → 家族に感謝の気持ちを伝える
- 仕事ばかりで趣味に時間を割けていない → 新しい会社に転職する
- 自分のやりたいことをやらなかった → まずはやりたいことリストを作成し、優先順位を決める
- 行きたい場所に旅行しなかったこと → いきたい場所をリストアップし、優先順位を決めて旅行にいく
などなど。
まずは『どうすれば達成できるのか?』という解決策を考えましょう!
3:実行日を決める
上記で解決策を考えたら、次に実行日を決めましょう。
理由としては、実行日を決めることによって具体的に行動できるからです。
期限がないと自分を奮い立たせて行動できない人の方が多いので、必ず実行日は決めておくべきですね。
たとえば上記であげた『解決策』に、以下のような実行日を設定していきます。
- 愛する人に、”ありがとう”と伝えれなかったこと →明日から1日に1回、家族に感謝の気持ちを伝える
- 仕事ばかりで趣味に時間を割けていない →3ヶ月後に、新しい会社に転職する
- 自分のやりたいことをやらなかった →会社を転職したら1週間以内に、まずはやりたいことリストを作成し、優先順位を決める
ここで注意すべきは『1つのことを達成できるまでは、次のことをやろうとしない』ということです。
たとえば上記でいうと、転職活動中に『やりたいことリストを同時に作成!』なんてしていたら、やることが多すぎてパンクしちゃいますよね。
必ず『1つのことを達成できるまでは、次のことはやらない』と決めて、行動してきましょう。
後悔しない人生を送るためにオススメの本3つ
最後に『後悔しない人生を送りたい!』『幸せを掴みたい!』と思っている方にオススメの本を紹介しますね。
僕は哲学系の本が大好きで、『幸福論を問う』本を普段から読むのですが、特にオススメの3冊だけ紹介しますので自分に合うのを選んでみてください。
- 幸福の哲学
- 嫌われる勇気
- 死ぬときに後悔すること25個
1:幸福の哲学
この本は、有名なアドラー心理学とギリシア哲学の考えを基に深く思考して、著者が『本当の幸福とは何か? どうすれば、人は幸福になれるのか? 』を丁寧に解説してる本です。
誰でもわかりやすく『幸福とは何か?』について解説しているので、『幸せってなんだろう?』と疑問の方はぜひ読んでみることをオススメします。
2:嫌われる勇気
『人間の全ての悩みは、対人関係の悩みである』と断言するアドラー心理学の思考を解説する本です。
読者が本に入り込みやすいように、物語形式で具体的に『対人関係に関する悩み』の解決策を提示してくれるので、本を読み終わった頃には肩の力が抜けるような感じになりました。
上記で紹介した幸福の哲学と一緒に読むと、理解度も深まって読めると思いますよ。
3:死ぬときに後悔すること25個
最後にこの記事で紹介した『死ぬ時に後悔すること25個』という本です。
この本では『人が死ぬ時に後悔すること25個』について、具体的な体験談やエピソードを交えながら紹介してくれるので、自分に置き換えながら本を読み進めることができますよ。
人生の後悔は無くせないけど、少なくはできる!
上記で紹介する『人生で後悔しない3ステップと、人が人生で後悔すること25個』を実践すれば、これを知らずして生きるよりも後悔のない人生を送ることができますよ。
最後にもう一度確認しましょう。
- 人が死ぬときに後悔すること25個を知る
- 25個の中で、『後悔したくない』と感じた項目を選ぶ
- TO DOリストに落とし込む
特に大切なのは『3』ですね。『1』『2』は誰だってできますが、具体的に行動しないと結局、後悔をして生きていくことになります。
人生で1つも後悔しないのは無理ですが、『できるだけ後悔の少ない人生』は送れると思うのでぜひ実践してみてください。