本サイトではアフィリエイト広告を利用してます

shutterstockの使い方3ステップとオシャレ画像の検索方法3つ

クニトミ

前職は三井住友信託銀行、現在はwebマーケ会社でメディアの編集長を勤めてます。

  • Twitter:フォロワー数5.2万
  • ブログ収入:月500万

悩んでる人

  • shutterstockの使い方を知りたい!
  • shutterstockをうまく活用するコツは?
  • ジャンルごとにオススメ画像を知りたい!

以上の悩みを解決できる記事を書きました!


ご紹介する「shutterstockの使い方3ステップ」を実践すれば、ブログにマッチする画像を簡単に探せるようになりますよ!


実際に2年ほどシャッターストック を使い、1,000枚以上画像をダウンロードしてきた僕が、画像探しのコツを紹介しますね。


記事の前半で「shutterstockの使い方3ステップ」を解説し、後半で「ブログジャンルに合わせた検索方法」を紹介するので、ぜひ読み進めてみてください。

クニトミ


毎月払いプランと年間払いプランがあり、「年間払いプラン」がかなりお得ですね!

月払いプランよりも最大40%オフになって、格安で画像をダウンロードできます。

当サイトは『350点&年間プラン』を使っており、多すぎず少なすぎずの最適なプランだと思っています。

shutterstockとは?

shutterstockとは、高品質な画像やイラストなどをダウンロードできる「素材配信サイト」のことですね。


以下のような素材が3億点以上あり、フリー素材よりもクオリティが高い点が、shutterstock最大の特徴です。

僕もずっと利用していまして、このブログ(副業コンパス)の画像は、すべてshutterstockからダウンロードしています。


画像の質って「プロっぽさ」と「アマっぽさ」を分かつポイントなので、「垢抜けたブログにしたい!」って方には特にオススメかと!

最大40%オフになる年間プランがオススメ!

各プランで利用できる画像数が異なるので、プラン選びは以下の目安を参考にしてください!

  • 法人でメディア運営する人:画像750点プラン
  • 週3〜7日で記事を書く人:画像350点プラン(1番オススメ!)
  • 週1〜3日で記事を書く人:画像50点プラン
  • 週1〜3日で記事を書く人:画像10点プラン

僕も350点プランで利用してまして、過不足なくいい感じで使えてますよ!


無料トライアルで1ヶ月無料で利用可能、途中キャンセルも無料なので、試しに利用してみるとよいかと。

クニトミ

毎月払いプランと年間払いプランがあり、「年間払いプラン」がかなりお得ですね!

月払いプランよりも、最大40%オフになって、格安で画像をダウンロードできます。

プラン選びで迷っているなら、350点&年間プランがオススメです!

shutterstockの使い方3ステップ

さっそく、shutterstockの使い方の手順について解説していきますね。


登録から応用まで一連の手順を紹介しているので、「これからshutterstockを使いたい!」という方は、ぜひ実践してみてくださいね。


※今だけ限定で、1ヶ月間は無料でシャッターストック を使えます!

shuttersockの使い方3ステップ
  1. shutterstockに登録する
  2. shutterstockで画像検索する
  3. shutterstockで画像編集する

ステップ1:shutterstockに登録する

まずは、以下のボタンから「shutterstockの公式ページ」へ進みましょう。


「無料トライアルを開始」のボタンをクリックします。(無料トライアル利用後、好みのプランに変更できます!)


そして規約を確認したら、メールアドレスと好きなパスワードを入力、「続ける」ボタンをクリックします。


以上でアカウント作成が完了し、このまま「ライセンス購入」の手続きへ進みましょう。


「個人情報」や「クレジットカード情報」を入力します。


そして「ご注文内容の確認」で「購入を完了」ボタンをクリックすれば、「無料トライアル 画像10点プラン」の申し込みが完了です。


まずは「無料プラン」で試してみて、満足できたら好みのプランに変更してみてくださいね!

ステップ2:shutterstockで画像検索する

手順2では、実際に画像を探す方法を紹介していきますね。


以下2つの方法に分けて解説していくので、それぞれやり方を参考にしてみてください!

  • 検索方法1:キーワードで検索する
  • 検索方法2:フィルタリングで検索する

検索方法1:キーワードで検索する


画面上部の空欄に、「旅行・音楽・ビジネス」など、検索キーワードを入力すれば、イメージ合った画像が出てきますよ!


たとえば、「ビジネス」と入力すると、以下のように画像が表示されますね。


そして、好みの画像を見つけたらクリックして、以下のような画面に切り替わります!


画面右側にある「ダウンロード」をクリックしましょう。


上記のように切り替わったら、「ダウンロードを確認」のボタンをクリックすれば、ダウンロードが始まりますよ!

検索方法2:フィルタリングで検索する

キーワード検索後、フィルターをかけて絞り込むやり方を紹介していきますね。


まずは検索欄に「ビジネス」と入力して、検索ボタンをクリックします。


そして画面左側にある「フィルター」の中から、絞り込みたい要素を選択していきます!

フィルターの種類
  • 画像のタイプ
  • 画像の向き
  • 人物ありなし
  • 人種や民族
  • 年齢
  • 性別
  • カテゴリー
  • etc…


今回は一例として、好きな色を選んで検索してみましょう。


フィルターから「青色」をクリックして検索すると、上記のように「青色ベースの画像」が表示されますね!


さまざまなフィルターがあるので、使いやすい項目を利用してみてくださいね。

ステップ3:shutterstockで画像編集する

shutterstockのエディターで画像編集する方法を紹介していきますね。


まずは上記のように、「この画像を編集」をクリックすると、以下画面が出てきます。


上記画面でさまざまな編集ができまして、たとえば以下のような操作が可能です。

エディターでできること(一例)
  • 利用用途に合わせてサイズ変更
  • テキスト入力
  • カラーフィルター
  • エフェクト
  • 切り取り・背景削除

比較的わかりやすいレイアウトになっているので、画像編集が初めてでも簡単に操作できるかと!


自分のブログに合った画像に編集してみてくださいね!

ブログジャンルごとのオススメ検索方法3つ

ブログジャンルごとに、良い感じの画像を探せる検索方法を紹介していきます!


shutterstockeでは、写真家やイラストレーターなど、アーティスト(投稿者)が投稿した作品をダウンロードするスタイルになっています。


オススメの投稿者や検索方法を解説しているので、ぜひ画像探しの参考にしてみてください!

ジャンルに合わせた活用術3つ
  1. 旅行系ブログなら
  2. 転職・ビジネス系のブログなら
  3. 動画・音楽・漫画系のブログなら

その1:旅行系のブログなら

まず旅行系ブログにあう素材を探すなら、以下検索キーワードを入力すれば、いい感じの画像を探せますよ!

旅行、アジア、オーシャン、マウンテン、リゾート、ホテル、絶景、各国名、海、キャンプ、バカンス、バックパッカー

shutterstockは、画像数が圧倒的に多いので、国名で探しても風景写真などが出てきます。


また旅系で写真を探すなら、以下写真家の作品もオススメです!

【投稿者:Creative Travel Projects】

【投稿者:aanbetta】

【投稿者:Day2505】


なおshutterstockの検索欄に以下の画像番号を入力すれば、ご紹介した投稿者の写真を探せますよ!

各投稿者の画像番号
  • Creative Travel Projectsさん:1590806101
  • aanbettaさん:1339151789
  • Day2505:1490560319

番号で検索すると上記のようなページになるので、「寄稿者」をクリックすれば、その寄稿者の画像のみを閲覧できます!

その2:転職・ビジネス・投資系のブログなら

転職・ビジネス系ブログでいい感じの画像を探したい方は、以下キーワードを入力してみてくださいね!

ビジネス、転職、パソコン、オフィス、ビジネスマン、収入、稼ぐ、お金

副業コンパスでも使っていますが、以下のイラストレーターさんのイラストは、かなりオススメです!

【投稿者:wan wei】

【投稿者:bizvector】

【投稿者:Dooder】

上記アーティストの画像は、以下番号を入力して探してみてくださいね!

各投稿者の画像番号
  • wan weiさん:1451878778
  • bizvectorさん:1640879494
  • Dooderさん:1340898173

その3:動画・音楽系のブログなら

映画・音楽系のブログでは、以下キーワードなんかがマッチするかなと思います。

ムービー、ミュージック、サウンド、シアター、ジャズ、ロック、バンド、ファンク、ステージ

映画や音楽の雰囲気に合う写真なら、以下2名の投稿者の方が良さげな感じですね。

【投稿者:LoopAll】

【投稿者:carlos castilla】

上記の投稿者の写真は、以下の画像番号で探してみてくださいね。

各投稿者の画像番号
  • LoopAll:586719869
  • carlos castilla:570930910

自分のジャンルに合ったアーティストが見つかれば、検索時間を大幅に短縮できるので、ぜひ活用してみてください。

shutterstockを活用するコツ3つ

shutterstockをより便利に使うために、「活用のコツ」について説明していきますね。


ブログのクオリティを高めたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

活用するコツ3つ
  1. 画像残数を計画的に消費する
  2. 日本人の写真はpixtaを併用する
  3. 継続しない人は自動更新をオフにする

コツ1:画像残数を計画的に消費する

shutterstockをお得に使うためには、ダウンロード残数を計画的に消費するとよいかと。


というのもshutterstockは、ダウンロード残数を次月に持ち越せないので、余らせるともったいない感じでして。


なのでもし残数が余りそうな月は、次月分を多めにダウンロードするなど、工夫するといいかもです。

コツ2:日本人の写真はpixtaを併用する

日本人画像も使いたい方は、日本人画像が多い「pixta」とかを併用するといいかなと思います!


shutterstockは、アメリカのサービスであることから、日本人画像がかなり少なめでして。


少数かもですが「日本人画像をメインで使いたい!」っていう方は、shutterstockだけだと困るかと。


pixtaならポーズやシーン、風景など、日本人ならではの素材が揃っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

コツ3:継続しない人は自動更新をオフにする

なぜならデフォルトの状態では、自動更新がオンになっているため、放っておくと勝手にカード決済されてしまうので。


なお自動更新のオンオフは、マイアカウント内の「プラン」から変更できますよ。


「こまめに切り替えて使いたい!」という方は、登録後すぐに変更しておきましょうね。

shutterstockに関する質問4つ

以下では、shutterstockに関する質問に回答していきますね。


実際使ってみないとわからないことも多いので、利用を検討している方は是非読み進めてみてください。

shuttersotckに関する質問
  1. どこまで加工していいんですか?
  2. 商用利用はOKですか?
  3. ロイヤリティーフリーってどういう意味ですか?
  4. 検索しても画像数が少ない時はどうしたら?

質問1:どこまで加工していいんですか?

「スチール画像」と「ベクター画像」は、自由に編集して問題ありません!


人物画像とかは、編集OKの範囲が限定されている可能性があるので、確認が必要ですね。


なお編集に関する詳細は、「shutterstockのサポート」を読んでみてくださいね。

質問2:商用利用はOKですか?

shutterstockの画像は、商用利用してOKです!


ただし、ニュースや出版物のみに使える「エディトリアル使用のみ」の画像もあるので、確認が必要ですね。


なお商用利用に関する詳細は、「Shutterstock使用許諾契約書」をチェックしてみてくださいね。

質問3:ロリヤリティーフリーってどういう意味ですか?

定められている使用許諾範囲内であれば、「追加料金なしで何度でも自由に使っていい」ということの意味です!


shutterstockはロイヤリティーフリーなので、「使用ライセンスを得た画像は何度も繰り返し利用できる!」ってことになりますね!

質問4:検索しても画像数が少ない時はどうしたら?

画像数が少ない場合は、以下のようにするのがオススメです!

  • 英語で検索する:アメリカのサービスで、英語の方がヒットする場合もあるので
  • 検索キーワードを広義にする:キーワードが限定的すぎるとヒットしないので

たとえば、「ブログ」みたいな狭義のキーワードよりは、「ネット」「Web」みたいに広義のキーワードの方がヒットしますね!


工夫すればだいたい好みの画像が見つかると思いますよ!

shutterstockでブログのレベルを上げよう!

ご紹介したshutterstockの「使い方の手順3つ」を実践すれば、ブログに合った画像を簡単に探せるようになりますよ。


最後に、ご紹介した内容をもう一度おさらいしておきましょう。

shuttersockの使い方手順
  1. shutterstockに登録する
  2. shutterstockで画像検索する
  3. shutterstockで画像編集する

1ヶ月無料利用できて途中キャンセルも無料なので、ぜひ以下使ってみてくださいね!