クニトミ
Twitterアカウント:フォロワー数は44,000人以上
- サラリーマンにおすすめの副業は?
- サラリーマンが副業でブログを始めるメリットは?
- 具体的にブログでどうやったら稼げるの?
こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
ここで解説する『サラリーマンが副業としてブログで稼ぐ3ステップ』を実践すれば、時間、場所に縛られずに毎月10〜20万を稼ぐことができますよ。
なぜならボクは実際に、上記の内容を実践して、ブログで月200万稼いでいるからです。
- 給料:37万円
- アフィリエイト:確定77万円
- アドセンス広告:20万円(スクショすると規約違反になるため、貼れません。)
- note:123万円
✅合計:257万円
サラリーマンが取り組むべき副業に関しても解説しているので、じっくり読み込んでくださいね。
※『すぐにブログ開設方法を無料で知りたい!』という方は、下記を参考にしてくださいね!

目次
サラリーマンにおすすめしない副業
サラリーマンにおすすめしない副業は『時間を切り売りする副業』ですね。
なぜなら『誰でも簡単にできる副業』=『他人と差別化できないので、稼げない副業』だからです。
たとえばティッシュ配りをしても、差別化できるスキルは身につかないので、高収入は得られないですよね。
もしかしたら人手不足などで高収入は得られるかもですが、3〜5年長期的にティッシュ配りで高収入は得られにくいはず。
サラリーマンにおすすめ副業は1つだけ!
逆にサラリーマンにおすすめできる副業は、『時間を費やした分だけ、スキルが身につく副業』ですね。
理由は簡単で、他人と差別化できるからです。
他人と差別化できるほどのスキルを身に付けるには、時間がかかりますよね。
他人と差別化するために、スキルを身につけよ
受験勉強がいい例です。高校受験で、3年生の夏頃に猛勉強する受験生よりも、2年生の夏頃に勉強する人の方が難関大学に受かりやすいはず。
なぜなら費やした勉強時間によって、受験スキルが身につくからですね。
大切なのは『時間を費やし、スキルを身に付ける』=『他人と差別化する』です。
時間を費やした分だけ、スキルが身につく副業はたくさんある
ぶっちゃけ時間を費やした分だけ、スキルが身につく副業はたくさんあります。
- ブログ(アフィリエイト)
- ライティングスキル
- プログラミング
- Webマーケティング
- Webデザイン
- 動画編集
しかし今回はブログを圧倒的にオススメします。その理由を以下で紹介しますね。
副業したいサラリーマンへ!ブログがおすすめな理由5つ!
以下で副業したいサラリーマンに、ブログをおすすめする理由5つをご紹介しますね。
- スキルがたくさん身につく
- リスクがない
- 時間、場所、お金に縛られないスキルが身につく
- 転職の幅を広げられる
- 収益を自動化できる
1:スキルがたくさん身につく
ブログを始めることによって、時間が経つごとに以下のスキルが徐々に身についていきます。
- ライティングスキル
- webマーケティング
- プログラミング
- webデザイン
実際に僕はブログを初めて、月57万円を稼げるほどのライティングスキルと、Webマーケティングスキルは身につきました。
また一人前のエンジニアに比べたらプログラミングは全然ですが、HTML、CSSならコードを書けるようにもなりました。
繰り返しですが、ブログを始めることによって派生的に様々なスキルが身につき、長期的に『個人』として稼げるようになるのでオススメですよ。
2:転職の幅を広げられる
たくさんのスキルが身につくことで、あなたのキャリアや転職の幅を広げることにも繋がりますよ。
- ライティングスキル:様々な業界・企業で、webサイトを運営している会社は多いので、ライターとして就職
- webマーケティング:Webマーケ会社に就職、他業界のマーケティング部
- プログラミング:IT業界のエンジニア、他業界のエンジニア
- webデザイン:デザイナーとして就職
実際に僕はブログで経験を積んだことで、銀行員からWebマーケ会社に転職することができました。
3:リスクない
ブログをオススメする理由は、リスクが全くない点です。
- 人件費 :自分一人だけ
- 商品の在庫:在庫は特にない
- 資金:1万円くらいあればOK
『リスクを背負うのが怖いけど、安定的に稼ぎたいな』っていう人にはぴったりの副業ですね。
逆に転売(せどり)とかは、一時的に在庫を抱えたりするし、場合によっては数十万円分の資金が必要になってきたりするのでオススメはしないです。
4:時間、場所、お金に縛られないスキルを得られる
ブログはパソコン1台で稼ぐ副業なので、『時間、場所』に縛られずにお金を稼げるようになります。
たとえば満員電車に乗ってわざわざ仕事場に行く必要もないし、時間に縛られて7時とかに起きる必要もなし。
『将来は田舎でのんびり暮らしたいな〜』『フリーランスとしていずれは稼ぐたいな』という人にはオススメ!
5:収益を自動化できる
ブログ最大のメリットは、記事を書くほどに収益が自動化できる点にあります。
なぜなら『働く社員』=『記事の数』が増えるからです。
具体例:経営者
経営者がいい例です。経営者が儲かるのは、経営者の代わりに、ガツガツ働く社員がいて、効率よく収入が入る仕組みができているからです。
ブログも同じです。あなたが書いている記事は社員と同じなんです。唯一違うのは、『24時間働いてくれること』です。
いまこの記事を書いている時間は『夜の23時半ごろ』ですが、この瞬間にも記事がせっせと働いてくれているわけですね。
このように『優秀な社員』=『記事』をコツコツ増やし、寝ている間にも稼いでくれる収益モデルを作ることが大切ですよ。
サラリーマンが副業でブログに取り組むデメリットは1つ!
ここまではいいことだけを書いてきましたが、そんなブログにもデメリットがあるのできちんと解説しますね。
デメリットは時間を投資することですね。
もし『楽して月10〜20万を稼ぎたい』と思っているなら、そっとページを閉じてください。
デメリット:時間を投資する
前提として、『時間を費やした分だけ、スキルが身につく副業をやるべき!』という主張のもと、『ブログが最もおすすめ!』と解説しているので、時間を投資する必要があります。
僕も毎日コツコツ2〜3時間はブログに時間を費やしてますし、ぶっちゃけ楽に稼げる副業ではないです。
しかし上記でも述べましたが『他人との差別化』でしか、稼げるスキルは身につかないんです。努力は必須なんですよね。
よくある質問3つ
1:稼ぐまでにどのくらい時間かかる?
最低でも半年〜1年間は継続してブログを書き続けましょう。(毎日記事を書く必要はないです。自分のペースで。)
なぜなら書いた記事がGoogleから評価されるには2〜3ヶ月ほどかかるからです。
半年ほど継続したら、毎月3〜5万円は自動的に収入が入るようになりますし、1年後には10万円ほどは稼げるようになると思います。
2:文章力はないけど大丈夫?
『小説のような文章はかけないけど大丈夫ですか?』と質問がきますが、ぶっちゃけ文章力はなくても全然大丈夫ですよ。
そもそもWebで求められる文章力と、紙媒体で求められる文章力は異なりますので。
Webで求められる文章力を知りたい方は、『Webで求められる文章力』に目を通しましょう。
3:本当にリスクはないの?
リスクは本当にないです。笑
繰り返しになりますが、『時間を投資すること』がリスクですね。
仮に『時間を投資しないで楽に稼げる方法』があったとして、そういう方法にのめり込む方がリスクですよ。
マルチとかだと『楽に稼げますよ!』がうたい文句ですから。笑
サラリーマンの副業ブログ始め方3ステップ
以下では、サラリーマンが副業でブログを始めるために必要な3ステップを紹介しますね!
実際に僕は自分が遠回りしたことで、『あの時は〜〜〜の順番でやれば、もっと効率よかったな〜』って気づけたことがたくさんあったので、以下で共有させていただきます。
- Webサイトを作る
- 本で勉強する
- 実際に記事を書く
STEP1:Webサイトを作る
ブログを始めるには、まずWebサイトを作ることが必要になります。
上記でも説明した通り、初期費用としてかかるのは安くて2000円〜1万円ほどです。
- サーバー代:月1000円
- ドメイン代:年1000円
- 有料テーマ:1万円(無料もあるので、必ずではない。)
厳しいようですが、『え〜2000円もかかるのか』と思うなら、正直ブログ以外でも成功するのは難しいと思いますね。
おそらく初期費用もかからずに、リスクないなら、みんなやっていると思うので。
もしブログを簡単に作りたい場合は、以下の記事を見ると2〜3時間ほどでできますよ!

STEP2:本で勉強する
Webサイトを作ったら、基礎知識として本を読みましょう。1週間くらいで集中的に読めばOKです。
Webで求められる文章力を身に付けるには、以下の3冊で十分。
Webマーケ会社やwebサイト運営している会社だと割と有名な本ですね。
STEP3:実際に記事を書く
Webサイトを作成し、本で勉強したら、早速記事を書いていきましょう。
目標にすべき記事数は、まずは50〜100記事ですね。
大体の人は20〜30記事で『成果でないな〜』って感じでやめていきます。
でも本当に成果が出るのは3〜6ヶ月後で、ちょうどその頃って100記事書き終えている頃なんですよね。大半の人は諦めるので、続けるだけで勝てるのがブログのいい点ですよ。
【開設後】サラリーマンがブログ運営で稼ぐ3ステップ!
ブログを開設した後に以下3ステップに取り組むと、最短で稼げるようになりますよ。
- SEOを勉強する
- 得意分野で記事を書く
- 1つの分野で30記事を書く
STEP1:SEOを勉強する
SEOとは、”Search Engine Optimization” の略であり、検索エンジン最適化を意味する言葉です。検索結果でWebサイトがより多く露出されるために行う一連の取り組みのことを”SEO対策”と呼びます。
引用元:SEO HACK
つまりあなたが書いた記事が、Googleやyahoo!の検索結果として上位表示されるための、取り組みのことですね。
以下でSEO対策の基礎として読んでおくべき記事を1つ紹介します!
この記事から派生している記事を読み込めば、他のブロガーと差をつけられるSEO知識が着くはずです。

STEP2:得意な分野で記事を書く
ブログで稼ぎたいなら、『得意な分野 OR 知識のある領域』で記事を書くべきです。
なぜなら得意でなければ記事がかけないし、継続もできないからですね。つまり稼げないわけです。
そのため以下のような切り口で、書く領域を決めることをおすすめします。
- 得意なこと
- 趣味・好きなこと(1〜3年間継続していること)
- これから3年間継続する可能性がある領域
STEP3:1つの分野で記事を30記事書く
自分が記事を書く領域を決めたら、なるべく1つの領域で30記事ほど集中的に記事を書くことをおすすめします。
30記事ほど書けば、紹介できる記事数が増えて、ユーザーの満足度を高められるからです。
たとえば以下2パターンで記事数を増やしたら、満足度を高められるのは『1』でしょう。
- ダイエットに関する記事を30記事:男女別のダイエット方法、おすすめ食品、筋トレ方法、おすすめ器具など
- ダイエット10記事、FX10記事、旅行系10記事:お互いに関連性が低く、紹介できる記事が少ない
サラリーマンが副業でブログに取り組むときの注意点3つ
ブログで稼ぐコツが理解できたら、最後に注意点3つを紹介しますね。
この3点を抑えるだけで、多くの人に読まれて、収益性が高いWebサイトを作れるようになるので要チェックです!
- 自分のペースでOK
- 正しい方向で努力する
- ユーザーファースト
1:自分のペースでOK
よくブログを始めた当初は『毎日ブログを書くぞー!』と意気込むものですが、大体は挫折してやめてしまいます。
繰り返しになりますが、大切なのは続けることです。
無理に毎日更新しようとして1ヶ月間でやめてしまうなら、無理せずに自分のペースでブログを書くことを1年間続ける方が成果も出やすいと思います。自分のペースでOK。
2:正しい方向で努力する
2つ目に注意すべきは正しい方向で努力することです。
よくブログを始めると、SEOなどを勉強せず独学で我が道を突き進む方が多いですが、ぶっちゃけ伸びないし稼げないですね。
努力をすることと同じくらい、『正しい方向に進むこと』が大切なんですよね。
努力の方向性については、当ブログ(ブログカレッジ)の『SEO』に関する記事を読めばOKです。webマーケ会社で得た知識を無料で公開しています。
3:ユーザーファースト
最後に最も大切なのが、ユーザーのために記事を書くこと。
なぜならユーザーは『何かしらの悩み』を抱えて、Googleで検索をして、たまたまあなたのブログに訪れるから。
ユーザーの満足なしに、企業は拡大しないのと同じで、ユーザーの満足なしに、ブログで稼ぐこともできません。
常にユーザーファーストでブログ運営することを意識して記事を書きましょう。
サラリーマンが副業でブログを始めるなら、たった1日!
上記で紹介した『サラリーマンが副業としてブログを始める3ステップ』を実践すると、他のブロガーと比べて、遠回りせずに最速で最大の成果が生み出せますよ。
最後にもう一度内容を確認しましょう。最短でブログを始める3ステップは以下の通りです。
- Webサイトを作る
- 本で勉強する
- 実際に記事を書く
Webサイトを作るのはたった2〜3時間ほどあればできるので、土日のどちらかを使って作ってみましょう。
『自分に向いてないかも』と思うかもですが、リスクは一切ないので、もし自分に合ってなかったらやめればいいだけです。
『自分に合ってない』と分かるだけでも、十分に価値あることだと思います。
とはいえ、0から情報収集してブログを開設するのは大変なので、下記にブログを開設する際に必要な全手順をまとめました。
