クニトミ
- サラリーマンは副業したほうがいいの?
- サラリーマンが副業するなら、何がおすすめ?
- 副業で月5万以上稼ぐには、どうしたらいい?
- 副業で稼ぐコツ、注意点は?
こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
この記事で解説する『サラリーマンが月5万以上稼ぐおすすめ副業』を実践すれば、副業で月10万〜20万を稼げるだけではなく、専門スキルを身に付けることでキャリアの選択肢も人げられますよ。
なぜなら実際にボクは、上記の内容をしたことによって、副業だけで月50〜60、給料込みで月100万ほど稼げているからです!
- 給料:37万円
- Googleアドセンス:12万円
- オンラインサロン、その他収益:20万円
- アフィリエイト:36万円
- 合計:105万円
この記事を読めば、『どんな副業をすればいいのか?』『どんな副業だと、リスクがないのか?』などで悩まなくて済むので、ぜひじっくり読み込んでくださいね。
まずはサラリーマンが副業すべき理由について解説しますね!
※『すぐに5万稼げる副業が知りたい!』という方は、『おすすめのネット副業5つ』をクリックすると該当箇所に飛べますよ!
目次
サラリーマンが副業すべき理由2つ
銀行員時代に『日本の未来』『投資、税金事情』などを勉強する際の『日本の未来は圧倒的に絶望的』であることを学べました。
そこで以下では銀行員時代に学んだことを踏まえて、サラリーマンが副業するべき理由2つを解説します。
- 収入が減る
- しかし、支出は増える
理由1:収入が減る
これからの時代、今までの時代に比べて圧倒的にサラリーマンは収入が減る可能性が高いです。
特にサラリーマン収入が減ることに影響を与える要因を洗い出して見ました。
- サラリーマン平均年収の低下
- 年金制度崩壊によって、もらえる年金収入の減少
- 終身雇用制度崩壊、大リストラによって、サラリーマン収入の減少
- 低金利預金によって、銀行に預けていても資産は増えない
- 相続税が増税となり、相続しても引き継げる資産は減少
上の画像は、サラリーマンの平均年収を年度別にまとめて、平均年収の推移を表したもの
統計元:平成26年 国税庁 民間給与実態統計調査結果
上の画像を見たら分かる通り、平成7年〜平成26年の平均年収の推移を見ると、サラリーマンの平均年収が減少し続けていることがわかると思います。
それに加えて、メガバンク、コカコーラ、富士通、NECなどの大手企業による大リストラや、世界トップ企業のトヨタによる終身雇用制度崩壊の宣言。
これからは今まで以上に収入減少に悩み、サラリーマンの収入源だけに頼っていてはどうにもならない時代に突入します。
理由2:支出が増える
そして追い討ちをかけるように僕ら20〜30代は、今までの世代に比べて圧倒的に支出が増えます。
- 人生100年時代で、今までより20年間長く生きることによって、20年分の生活費がかかる
- 消費税10%
- 高齢化によって医療費の負担増加:231万円
- 高齢化によって介護費用の負担増加:552万円
特にみなさんにお伝えしたいのは、『20年間寿命が長くなることで、生きていけない人が増える』ということです。
老後の夫婦二人の日常生活費は、ゆとりある生活を送ろうとすると平均月35万、1年間に420万円、20年間で8400万円がかかるわけです。
つまり僕ら20〜30代は、『今までの世代に比べて、8000万以上の支出が増える』ということになるわけですね。
それに加えて、上記のような支出増加が発生するので、控えめにいっても今から対策をしないと後悔することになるので副業するべきだと考えています。
- 医療費: 厚生労働省「医療保険に関する基礎資料~平成27年度の医療費等の状況~」をもとに、 女性60歳時点の平均余命で当社試算。
- 介護費用:(公財)生命保険文化センター「平成27年度生命保険に関する全国実態調査」
サラリーマンが副業で月3万〜月5万を稼いでも生活は安定しない
これから働き方改革によって残業代が稼げないので副業する人が増えていますが、副業で月3万〜月5万を稼いでも生活は安定しません。
なぜなら年収ベースの残業代(平均144万円=月12万 × 12ヶ月)よりも、副業年収(平均60万円=月5万 × 12ヶ月)のほうが低いからです。
実際に多くの企業で、残業代削減の動きが強まっていますよね?
もちろん残業代が全く稼げなくなる訳ではないですが、ここに『収入が増えない』『支出が増える』という現象が加わるので、副業で月収5万を稼ぐ程度では、どちらにせよ生活は安定しません。
とはいえ副業で稼ぐことはいい手段だと思っています。『取り組む副業が悪い』それだけの話です。
残業時間について大手転職サイト「OpenWork(旧:Vorkers)」の調査結果によると、サラリーマンの平均残業時間は47時間。
サラリーマンの残業代時給は2500〜3000円なので、かけあわせるとサラリーマンの平均残業代は月12〜14万円、年144〜168万。
原因:時間を切り売りする副業だから
月5万しか稼げない原因は、時間を切り売りしている副業だからです。
時間を切り売りするような副業は、専門スキルが身につかず誰でもできる仕事なので『時給が安い、かつ、上がらない』わけですよね。
たとえば時間を切り売りするような副業は以下の通りですね。
- アルバイト、パート
- 家事代行
- ティッシュ配り
- ウーバーイーツ
- 事務手続き代行
- アンケート入力
- 場所取り代行
などなどですね。
実際に以下のデータをみたらわかる通り、副業をしている人の『46%』は時間の切り売りをしています。
1236件の回答を元に、在宅ワークの仕事内容を種類別にまとめたものです。
引用元:厚生労働省
それでは、差別化はできませんし収入UPにつながらないので、限界が副業年収60万なのも納得です。
【事実】副業在宅ワークの月収5万円以下は、28%
引用元:厚生労働省
上の画像は在宅ワーク(副業)での月収ですが、月5万円以下が約3割を占めています。
おそらくサラリーマンや主婦の方の多くは平日8〜20時までは拘束されていて、副業できる時間は毎日1〜2時間くらいじゃないでしょうか?
週3〜4回、毎日2〜3時間副業したとして時給1000円なら、稼げるのは月2〜5万くらいですよね。
ここからもわかる通り、時間を切り売りする副業では月5万円が限界ですし、これでは生活は安定しないです。
サラリーマンは専門スキルが身につく副業をすべき理由
サラリーマンには『時間を費やした分だけ、スキルや知識として身につく副業』をオススメします。以下のような副業ですね。
- ブログ
- プログラミング
- Webライター
- Webマーケティング
- Webデザイナー
『時間を費やした分だけ、スキルや知識として身につく副業』に取り組むべき理由2つを解説します。
- 収入UPにつながるから
- 誰しもがフリーランスになる時代に突入するから
理由1:収入UPにつながるから
『時間を費やした分だけ、スキルや知識として身につく副業』は、他者との差別化に繋がりやすいので、収入UPに繋がりやすいです。
たとえば受験勉強がいい例です。基本的には受験勉強に時間を費やした分だけ、他者との差別化に繋がり、受験スキルが高まり、有名大学に合格できます。
それと全く同じでして、『時間を費やした分だけ、スキルや知識として身につく副業』であれば、他者との差別化に繋がり、専門スキルが高まり、時給もUPしますよね。
理由2:誰しもがフリーランスになる時代に突入するから
サラリーマンが専門スキルが身につく副業をすべき理由は、誰しもがフリーランスになる時代に突入するから。
60〜70歳で定年退職をしたら、多くの人がフリーランスとしての生き方を求められるようになると思っています。
その時に活きてくるのが副業です。
副業の経験を活かして、人脈を広げて、様々な会社で活躍できる専門スキルを身につければ、たとえフリーランスになったとしても企業に求められ続ける人材になれます。
スキルがない人は、これから生き残れない
終身雇用制度が崩壊し、大手企業の大リストラが始まった今、スキルがない人は生き残れませんよ。
なぜなら“比較”されるからです。
たとえば1000人が同じ会社で同じ仕事をしている中に、あなたがいるとして、もし1000人が同時にリストラされたら、競争相手が多い中で、あなたは圧倒的に勝てるスキルをもっているのでしょうか?
もし『YES』と言い切れないなら、この記事を読み進めることをオススメします。
サラリーマンが副業月5万を最速で稼ぐ準備3ステップ
ここからは副業初心者の方が、最高のスタートダッシュを切るために事前にすべきこと3つを紹介しますね!
僕の実体験をもとに紹介するので、じっくり読み込んでください!
- 目的を定める
- 嫌いなことを把握する
- 好きなこと・得意なことを把握する
ステップ1:目的を定める
「そもそも何のために副業をするのか?」という目的を定めましょう!
なぜなら副業の目的を決めないと、方向性がぶれてくるし、モチベーションを維持することができなくなってしまうからです。
ボクは以下の目的で副業に取り組んでいます。
- やりたいことを探すため
- 時間、場所、人、お金に縛られないスキルを身につけるため
- 専門性を高め、どの企業からも求められる人材になるため
どんな目的でもいいと思います。
しかし「お金稼ぎ」だけを目的にすると、短期的な思考に走り、お小遣い稼ぎしかできないような副業に手を出す事につながりかねないので、お金稼ぎ以外の目的をしっかり定めましょうね!
ステップ2:嫌いなことを把握する
自分の嫌いなこと、苦手なことを理解しましょう!
なぜなら嫌いなことは長続きしないため、結果が出にくいからです。
そもそも副業は『本業ではできない、やりたいこと探し』が最大のメリットなので、嫌いなことは避けるべきだと思います。
具体例:気分屋の人
例えばボクを例に挙げると、気分屋で気分の浮き沈みが激しく、その日のモチベーションが結構左右されることがあります。
そうなると毎日継続してカバーしないといけないクライアントを抱えるよりも、単発で終わるクライアントを抱える方が向いていることがわかります。
このように自分の特徴を理解し、なるべく嫌いなことは避けるようにするのが継続のコツです。
ステップ3:好きなこと・得意なことを把握する
好きなこと・得意なことを把握し、副業に活かせるようにしましょう!
理由は『継続』につながるからです。
繰り返しになりますが、継続するからこそ専門性につながり、結果が出て、最終的にお金が後からついてくるんです。
具体例:大学教授
たとえば大学教授がいい例ですよね。勉強が好きで継続した結果、専門性が身について教授になって、最終的に高いお給料がもらえるわけですよね。
このように『結果を出す』ためには、『好きなこと』『得意なこと』を把握して活かす必要があることを覚えておきましょう!
好きなことを見つける方法は、下記を参考にしてください。

サラリーマンが月収5万以上稼ぐ!おすすめネット副業5選
以下ではサラリーマンが月収5万円以上稼ぐ際に、非常に費用対効果のいいネット副業5つを紹介します!
実際に僕がやっているものや、周りで月100万稼ぐ友人の体験談を聞いたりしたものを以下で紹介するので、参考にしてくださいね。
- クラウドソーシング
- プログラミング
- ブログ
- Webライター
- Webデザイナー
1:クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、インターネット上にある仕事を自分で受注し、納期までに納品することで報酬を得られる仕事です。
例えば、広告のデザインの仕事を受注し、受注時に指定された期限までに納品するというイメージですね。
クラウドソーシングは記事作成やWebデザインなど様々な種類があるので、自分に合ったものを選べますよ。
クラウドワークスで稼ぐ3ステップ
オススメのクラウドソーシングはクラウドワークスです。
国内最大級のクラウドソーシングサービスで、在宅ワーク(副業)している方のほとんどが利用しています。
クラウドワークスで稼ぐには以下のステップを踏むようになります。
- 無料会員登録をする
- 仕事を受注する
- 仕事を納品する
会員登録するときに報酬の振り込み先となる銀行口座の登録が必要になります。
会員登録自体は3分くらいで終わりますし、無料で登録できるので副業をしたい人がたくさん登録してますよ!
2:プログラミング
プログラミングで稼ぐなら、クライアント(企業など)から開発案件を依頼されることが多いです。
初心者にオススメなのは、3ヶ月ほどプログラミングを勉強した後でクラウドワークスを活用して、開発案件をこなして経験を積んでいくことですね!
たとえばボクの友人でプログラミング未経験の友人は、以下のようなステップで仕事をもらって副業で月20万ほど稼いでいますよ。
- Web系言語を学ぶ→Webサイト制作の仕事の経験を積む
- アプリ系言語を学ぶ→アプリ開発の仕事の経験を積む
プログラミング初心者はWeb系言語を始めよう!
なぜならキャリアの選択肢が広がるからです。
Web系言語をマスターすれば、Webサイトを立ち上げたりLP制作でお金を稼げるだけではなく、自分がWebサイト運営をしたら幅広い範囲でカスタマイズもできます。
それに加えて、学習時間がかからない割に『お金を稼ぎやすい』という一面もあるので、色々な面から考えてもWeb系言語がオススメですよ!
プログラミング副業で稼ぐ3ステップ
- 学ぶべき言語を理解する
- 基礎言語を学ぶ
- クラウドソーシングで稼ぐ
まずプログラミングで稼ぐなら、言語を学ぶために学習期間が必要です。
Web系で学ぶべき言語は以下の通りです。
- Webサイト制作:HTML、CSS
- ブログを作る:WordPress
- HTMLのフレームワーク:Bootstrap
HTML、CSSはマークアップ言語ですが、初心者の方に理解してもらうために解説しております。
少し意味が異なる箇所があるかもしれませんが、初心者目線での解説を心がけておりますのでお許しください。
具体的な学習手段
『未経験からプログラミングを学びたいけど、どうしようかな?』と悩んでいるなら、TechAcademyのはじめてのプログラミングコース で学ぶのがおすすめですね!
現役エンジニアがメンターとして初心者をサポートしてくれるので、挫折せずに学習を進められます。
また講習で実際にWebサイトを制作することで、Webサイトの仕組みなども詳しく理解できるので断然オススメですね!
そのあとはTechAcademyの WordPressコース を受講して、WordPressを学べばWeb系の言語は一通り網羅でき、クラウドソーシングで仕事を受注できる状態になります。
- プログラミングはつまずきやすく、最初はなかなか課題解決ができない
- 効率的な学習ステップがわからない
- 実践経験をなかなか積めない
3:ブログ
ブログは記事を書いてからアクセスが集まってくるようになると、収入が入ります。
なぜならブログの記事で商品やサービスを紹介することで、アフィリエイトサイトから収入を得ることができるからです。
記事を書き、そしてその記事に紐づいた商品やサービスの紹介をして、商品を購入した人がいれば、アフィリエイトサイトからお金が入ってくるというフローです。
記事を書き、アクセス数が伸びるようになるまでは早くても3か月以上必要になりますが、一度アクセス数が伸びだしたらほっといても収入を得ることができますよ!
ブログで稼ぐ3ステップ
- ブログを開設する
- 記事の書き方を勉強する
- 記事を書く
ブログを書くにはまず、ブログを開設する必要があります。
たった3時間ほどでブログは開設できますし、初期費用は2000円程度しかかからない低コストで大きく稼げる副業なので、非常にオススメですよ!

4:Webライター
Webライターとは、Webサイト上にある記事を執筆したり、企業が運営しているブログなどの記事を書く人のことを指します。
インターネット上で様々な記事を見かけると思いますが、そのほとんどはWebライターが執筆した記事なんですよ!
Webライターはクラウドソーシングに登録して、そこから仕事をもらっている人が多いですが、1文字1円で計算し、書いた文字数に対して報酬が支払われるといった感じですね。
上質な記事が書けるようになれば、1文字2円に単価アップなどもありますよ!
Webライターで稼ぐ3ステップ
- クラウドソーシングに登録する
- ライティングを勉強する
- 実際に仕事を受注する
まずはクラウドワークスに登録しましょう!
次に、どう記事を構成するのか、どう書いたら目を引くのか、ライティングについて勉強する必要があります。
勉強するとしないとでは記事の質に大きな差が出てきますよ。
5:Webデザイナー
Webデザイナーの仕事は企業から「こんなサイト作ってほしい!」という希望に応じてWebデザインをしていくものです。
例えば「キレイめなデザインで文字は細めがいい」という要望に応じて作成し、希望を具現化させるものですね。
Webデザインは、クラウドソーシングを通して受注もできますし、慣れてくれば自分で受注し収入を得ることもできますよ。
Webデザイナーで稼ぐ2ステップ
- Webデザインの基礎を学ぶ
- クラウドソーシングで稼ぐ
Webデザイナーになるには、デザインの基礎を学ぶほかにPhotoshopやIllustratorの操作、プログラミング言語など様々なことを勉強しないといけません。
勉強することは複数ありますが、覚えることによってWebサイト作成の他にも広告作成など多方面に活かすことができますよ。
最短でWebデザインで稼げ力をつけたいなら、TechAcademyのWebデザインコース がおすすめですね。
デザイン専門のメンターが『レイアウト・Webデザイン原則、HTML/CSSの理解とコーディングスキル』など教えてくれます!
サラリーマンがネット副業で月収5万以上を稼ぐコツ3つ
最後に、サラリーマンがネット副業で月収5万以上を稼ぐためのコツ3つを紹介しますね!
この3つを意識して副業するのと、しないのとでは、結果は大きく変わるので必ず目を通しましょう!
- 副業する時間を生み出す
- 『思考の量』と『作業量』を増やす
- 真似る
コツ1:副業する時間を生み出す
副業できる時間をまずは生み出しましょう!
とにかく作業できる時間を生み出さないと、いつまでたっても稼げませんので。
よく「1日3〜4時間ほど副業しています!」というと、「そんな時間あっていいねー笑。私は副業する時間ないです。」と言われるのですが、ボクは色々なものを捨ててきました。
- 友達と遊ぶ時間
- 金曜に飲みにいく時間
- テレビを見る時間
- パソコンで動画を見る時間
色々な時間を削って工夫を凝らして副業に時間を費やしています。
注意:日常生活の時間をメモしよう!
無駄な時間を削るためにも『普段自分が何に、どのくらいの時間を割いているのか?』は可視化しましょう!
例えば以下のように1日の時間を可視化できれば、作業できそうな時間がわかりますよね!
- 6時半:起床
- 7時半:家を出る
- 7時半〜8時半:通勤電車
- 8時半〜12時:会社
- 12〜13時:お昼
- 13〜20時:会社
- 20時〜21時:通勤電車
- 21時〜22時:ご飯、風呂など
- 22時〜24時:ゴロゴロ、Youtube
すると『通勤電車の2時間』『お昼の1時間』『ゴロゴロしてる2時間』の合計5時間は副業に費やせるはずです!
このように日常生活を可視化して無駄を削ぎ落とせば、副業する時間は必ず生み出せます!
コツ2:作業量を増やす
特に大切なのが、質ではなく『作業量』ですね。
なぜなら量をこなさないと改善すべきポイントが見つけられず、質を高められないからです。
例えばブログならまずは10記事書いてみることをおすすめしますし、プログラミングならガムシャラに手を止めずに勉強して、企業から5件ほど案件を獲得する感じですね。
このように量をこなせば『改善点』を見つけられるようになり、その改善がスキルアップにつながり、報酬UPにつながりますよ!
注意:『思考量』も重要です。
ここで注意すべきなのは、『思考の量』も重要だということです。
ただ単に停止で量をこなしていても、何も進歩しませんよね。
『なんで成功したんだろう?』『なんで今回はダメだったのかな?』『どこが悪いんだろう?』と毎回考えることによって、質が高まっていきます。
そのため『作業量』と『思考量』の両方が大切だということを覚えておきましょう!
コツ3:真似る
自分よりも一歩先の成功している人を見つけて、徹底的にマネましょう!
なぜなら『思考』というステップを飛ばして、最短で成果を出せるからです!
成功している人は『思考→作業→成功』の順番で結果を出しており、時間をかけているのは『思考』の部分ですよね。色々なデータを分析したり、仮説を立てたりなど。
しかし成功パターンをマネすれば『作業→成功』のステップで結果を出せるので、最短距離を歩くことができちゃいます。
注意:真似る人は、一歩先を行く人
しかし注意が必要で、圧倒的にかけ離れている存在の人を真似しても意味ないです。
マネする人は、常にあなたの一歩先を行く人です。
たとえばあなたが今ブログで月5万円を稼いでいるなら、『ブログで月10万稼いでいる人』を真似るべきですね。
逆にあなたが今ブログで月5万円しか稼げていないのに、『ブログで月300万稼げている人』を真似ても次元が違いすぎてうまくいきませんよ。
サラリーマンがネット副業で月収5万以上稼ぐ方法は1つ!
この記事で解説する『サラリーマンが月5万以上稼ぐおすすめ副業』を実践すれば、少しずつ生活を安定させられる専門スキルが身につくだけではなく、キャリアの選択肢も広げてくれますよ!
最後にもう一度内容を確認しましょう!
- クラウドソーシング
- プログラミング
- ブログ
- Webライター
- Webデザイナー
もし自分に合う副業が分からない場合、個人的には、『プログラミング→Webライター→ブログ』の順番で経験を積み、専門スキルを身につけていくのがおすすめですよ!
なぜなら上記でも説明したように、『キャリアの選択肢』を広げられるからです!
とはいえ『未経験からプログラミングを学びたいけど、どうすればいいの?』と悩む方も多いと思うので、TechAcademyのはじめてのプログラミングコース を利用しましょう!