横田
横田です!勤めている会社ではWebサイト運営をしつつ、副業でWebライターをしており、毎月30万ほどを稼いでいる主婦です。副業では月10万ですね!
今日はそんな私が、『主婦目線』で記事を書きました!
- 主婦におすすめの副業ってある?
- ランキング副業がダメな理由は?
- 副業でおこづかいを稼ぎたい!
- スキマ時間にできる副業は?
こんな悩みが解決できる記事を用意しました!
この記事で解説する『ランキング副業を選ぶべきでない理由』と『おすすめ副業5つ』を理解すれば、『主婦はどんな副業を選べばいいんだろう?』と悩むことはなくなり、あなたに合わせた副業が一発で分かりますよ。
なぜなら実際に副業込みで30万円稼いでいる主婦の私が、主婦目線で解説をするからです!
まずはじめに副業で月10万稼ぐと、生活がどのように変わるのか紹介しますね!
※『すぐにおすすめの副業が知りたい!』という主婦の方は、『主婦におすすめの副業5つ』から目を通しましょうね!
目次
主婦が副業で月10万を稼いだら、生活が少し変わる
主婦が副業で月10万円稼ぐことができたなら、生活のレベルが1UPします。
たとえば、家族で旅行に行く機会が少し増えたり、家族の生活レベルを高められる家具を変えたり、節約でストレスを溜めずに済んだりできますよ!
そのうえ、貯金も今まで以上にできるようになり、「貯金がない!」と焦ることも今より少なくなりました!
副業で月10万円稼ぐことで生活水準がちょっとだけよくなったのが、私の実体験です。
主婦が副業をすべき理由3つ
今の時代、主婦でも副業をすべきだと言われています。
では、どうして主婦も副業をしなければならないのでしょうか?
これから主婦が副業をすべき理由を3つご紹介しますので、理由を確認してみましょう。
- 終身雇用制度は崩壊するから
- 夫だけの収入では生きていけないから
- 子どもの将来を考えると、お金が不安だから
1:終身雇用制度は崩壊するから
今までの日本は、一生一社というような言葉があるほど、一つの会社に尽くすのが当たり前のような時代でした。
しかし副業が解禁され、一生一社の時代が当たり前でなくなった今、終身雇用制度は崩壊すると言われています。
終身雇用制度が崩壊するということは、会社を解雇される可能性も高まるということで、夫がずっと働いていられるとは限らないということも意味しています。
よって主婦も副業をしていないと、万事の時に対応できなくなってしまうのです。
2:夫だけの収入では生きていけないから
2018年、働き方改革の一環として公務員の副業が解禁されました。
麻生副総理が「金融庁から老後2000万円必要と報告があった」という発言があったように、現在日本では消費税増税があったり、年金消滅問題があったりと資金不足が懸念されているのです。
2019年10月には軽減税率制度も導入される予定で、家庭の出費は右肩上がりに増える一方です。
そのため、家庭でも働きに出ている夫の収入だけでは足りず、主婦も副業が求められる時代となってきています。
3:将来を考えると、お金が不安だから
出典:『AIUの現代子育て経済考2005』(AIU保険)
出典:文部科学省『平成26年度 子供の学習費調査』 日本政策金融公庫『教育費負担の実態調査(平成27年度)』
子ども1人当たり、22歳まで育てるのに、学校・大学をすべて国公立だったとしても、教育費と養育費を合わせて2,500万円~3,000万円必要だと言われています。
これって、田舎で新築のマイホームを購入できるほどの金額なんですよ。驚きですよね。
子どもの将来のこと、将来かかるお金を考えると、主婦も副業をすべき時代になってきているのです。
・そもそも主婦だけが家事するなんて古い!
最近、男性も育児休暇を取得するというような時代の波が来ています。
つまり、主婦だけが家事育児に追われるなんて古い考えだということです。
共働き世代になっている中、主婦だけに家事育児を押し付けるなんておかしな話です。
副業が必須の時代になってきているからこそ、より夫婦で協力しあって、育児家事の分担をできるようにしましょう。
主婦向けのおすすめ副業5つを紹介!
今まで主婦はスキルが身につく副業をすべきだと言ってきましたが、具体的にどんな仕事がいいのか気になりますよね?
以下で主婦向けのおすすめ副業をご紹介しますので、チェックしてみましょう!
- クラウドソーシング
- WEBライター
- アフィリエイト(ブログ)
- プログラミング
- WEBデザイン
1:クラウドソーシング
クラウドソーシングは、企業がインターネット上で依頼している仕事を受注し、納期までに仕事を完了し納品するというお仕事です。
基本的にすべてネット上のやり取りになるので、完成したものを企業、もしくは仲介業者宛てにメールなどで納品するという形式が多いです。
期限までに仕事を終わらせないといけないので、仕事内容によってはスピード感重視になることもありますよ。
具体的な仕事内容
では、クラウドソーシングはどんな仕事をするのかというと、その人ができる能力によって違ってきます。
- 記事作成や翻訳
- WEBサイトやバナーなどのデザイン作成
- 効果音や楽曲作成などの音楽制作
- WEB開発やアプリ・システム開発などのプログラミング
このように、自分がどんなスキルを持っているかによって選べる仕事も違ってきます。
難易度が高ければ高いほど報酬額も大きくなりますので、色々な知識を身に着けておいた方が稼ぎやすいでしょう。
クラウドソーシングで稼ぐ3ステップ
- 無料で会員登録をする
- サイト上で自分ができそうな案件を選ぶ
- 出来上がったものを納品する
クラウドソーシングの手順はこんな感じです。
会員登録の際、プロフィール画面は登録しておいた方がクライアントに自分ができる仕事内容を知ってもらえますよ。
2:アフィリエイト(ブログ)
アフィリエイトとは、自分の持っているブログ・サイトで企業の商品を紹介し、読者が購入したら報酬をもらうシステムです。
ブログにアクセスが入るほど、収益が増えていくイメージを持つといいかと。
最初は稼ぎにくいですが、時間を重ねるごとに収益性が高まっていくのがアフィリエイトの特徴です。
たとえば3ヶ月後に2万円、半年後に5万円、1年後に20万円、といった具合ですね。
自分の趣味や好きなことを紹介するといい
もしアフィリエイトで商品を紹介するのであれば、自分の趣味や好きなことを題材にしたほうがいいです。
理由は、自分が実際にやっていることであれば記事自体に深みが出て、読者の共感を得やすいからです。
例えばワインのソムリエがワインについて語りワインを紹介するのと、ワインなんて飲まない人がワインを紹介するのでは記事の深みが全然違ってきますよね。
記事に深みを出し、いろんな人にしっかり読んでもらうためにも、自分の趣味や好きなことを紹介する方がいいですよ。
ブログで稼ぐ3ステップ
- ブログ開設する
- 記事の書き方を勉強する
- 実際に記事を書く
ブログ開設はたった1日でできてしまいますし、初期費用2000円程度にも関わらず毎月20〜30万を稼ぐ主婦ブロガーが多いので、まさにドリームですよね。
『安全に自宅で副業したい!』『でも、しっかり稼ぎたい!』そんな考えを持つ主婦の方にはブログがオススメです!
とはいえブログ開設方法をゼロから探すのは大変だと思うので、79枚の画像を使って開設方法を綺麗に説明した記事を用意しました。参考にしてくださいね。
3:WEBライター
WEBライターの仕事は、クライアントから『こんな記事を作ってください!』と依頼を受けたら、定められた期限までに記事を作成します。
たとえば『美容、脱毛、育毛、育児、家事、料理、食べ物、投資、不動産、商品、サービス』など色々なカテゴリーから自分が書けそうなジャンルを選ぶ感じですね。
『1文字=1円』みたいな単価で記事を書き、3000文字書いたら3000円の報酬がもらえるという具合で仕事を進めていくのがWebライターというお仕事です。
Webライターで稼ぐ3ステップ
- クラウドソーシングに無料会員登録する
- 記事の書き方を勉強する
- 記事の仕事を受注して、納品する
Webライターで稼ぎたいなら、記事の書き方に関して1週間ほど勉強したほうがいいですね!
以下の本が有名でして、この1冊を読めばある程度の文章力が身につきますよ。
本を読んだらクラウドソーシングで無料会員登録をして、実際に仕事を受注してみましょう!
4:プログラミング
一見小難しそうですが、プログラミングもおすすめできる副業です。
現在ITは伸びに伸びている産業であり、小学校の授業にプログラミングが組み込まれるほどなので、今後も伸びると予測されています。
実際に私の会社では、エンジニアをやりつつ副業でプログラミングをしている方が何人もいますが、仕事後の時間を活用して月20万ほど稼いでいると言っていました。
専門性が高い分、報酬単価が高い仕事も多いので、毎月10〜20万ほど安定的に稼ぎたい主婦の方にはおすすめです。
プログラミングで稼ぐ3ステップ
- 学ぶべき言語を勉強する
- 基礎言語を学ぶ
- クラウドソーシングで稼ぐ
まずプログラミングで稼ぐなら、プログラミング言語を学ぶ必要がありますが、みなさんが想像しているほど難しくはないですよ!
- Webサイト制作:HTML、CSS
- ブログを作る:WordPress
具体的な学習方法
HTML、CSSを勉強するなら、TechAcademyのはじめてのプログラミングコースを無料で見る を利用するのがおすすめです!
現役エンジニアが週1回のビデオ面談や、8時間チャットサポートなどで、徹底的にあなたをサポートしてくれるので挫折せずに学習を勧められます!
そのあとはTechAcademyのWordPressコース を受講して、WordPressを学べばWeb系の言語は一通りOKでして、クラウドソーシングで仕事を受けれるようになります!
5:WEBデザイン
5つ目のおすすめ副業はWEBデザイン。
具体的な仕事内容は、企業などから依頼されたWebサイトをデザインすることで、企業からの「こんなデザインがいい!」という要望を具現化するお仕事でもあります。
もしWEBデザインをしたいのであれば、プログラミング言語のほか、デザインに関する基礎的な知識などを得ておかなければなりません。
覚えることは多いですが、その分報酬単価も高くて専門性も高いスキルなので、様々な企業からお仕事をもらえると思います。
Webデザインで稼ぐ2ステップ
- Webデザイン基礎を学ぶ
- クラウドソーシングで稼ぐ
Webデザインを学ぶなら場合、プログラミング言語に加えて基本的なデザインスキルも身に付ける必要があります!
確実にWebデザインスキルを身につけたいなら、TechAcademyのオンラインブートキャンプ Webデザインコース がおすすめですね。
デザインを専門している人が手厚くサポートしてくれてWebデザインに関する幅広いことを教えてくれますよ!
・おすすめの順番:ブログ→Webライター
私はWEBライターから始めたんですが、ブログから始めればよかったなーと今更後悔しています。
WEBライターから始めると、文章に関してなんの知識もないのに、仕事で文章を考えなければならないという焦燥感も出てきちゃうんです。
ブログから始めれば、そんなこと気にせずに文章を書く練習ができるので、経験や知識を積めるし、それをWEBライターに生かすこともできます。
その手順でWEBライターになればブログでのライティング経験も活きるので単価アップも見込めるようになり、早くお金を稼げるし、そこに上乗せしてブログ収益も入ってくるのでダブルインカムになります。
主婦が副業で月10万稼ぐコツ4つ
主婦が副業するならやっぱり少しでも稼ぎたいですよね。
ここでは主婦が副業で月10万円稼ぐコツを4つご紹介します!
- スキマ時間を活用する
- 副業する時間を生み出す
- 家族との時間を大切にする
- 疲れていたらやらない
1:スキマ時間を活用する
家事と家事の間とか、家族が帰ってくるまでのスキマ時間を活用しましょう。
実際に私は、「今洗濯中だし、30分くらい時間が空いたな」といったスキマ時間に副業に取り組んでいますよ。
こういうスキマ時間を合計すると、1日で1〜 2時間ほどはあるはずです!その2時間だけでも集中できれば仕事が格段に進み、収入UPに繋がりますよ!
2:副業する時間を生み出す
主婦だとなかなか難しいかもしれませんが、副業する時間を生み出すことも稼ぐコツです。
たとえば以下のような工夫をして、副業する時間を作る方法もあります。
- 子どもをいつもより30分早く寝かしつける
- 休日は旦那さんにご飯を作ってもらう
- 休日は旦那さんに洗濯物を手伝ってもらう
時間にすると1時間くらいではありますが、その1時間を毎日積み上げれば大きな成果に繋がるので、時間を生み出してみましょうね!
3:家族との時間を大切にする
副業を始めれば、少なからず家族に影響は出てくるので、副業に没頭せず家族との時間も大切にしましょう。
副業に没頭してばかりだと、家族とのコミュニケーションも疎かになり、家族が「副業するのやめて!」と言い出しかねません。
たとえば私は『21〜23時の間は、旦那さんが起きているから二人で話す時間を作る!』と決めて副業に取り組んでいますよ。
家族の理解のもと副業ができるんだということを忘れないようにして、家族との時間も大切に過ごすようにしましょうね。
4:疲れていたらやらない
主婦は家事をして、子どもの面倒も見て、翌日の準備もして、と想像以上に忙しい毎日です。昼間仕事を疲れていたら尚更忙しいですよね。
そんな忙しくて疲れがたまっているときに副業をしても、いいパフォーマンスなんてできません。
実際に私は、疲れていたら休む時だって全然あります。笑
「今日はすごく疲れているな」と感じたら副業にとらわれずに休んだほうがいいでしょう。
※もちろん仕事の納期は守るようにしましょうね。
主婦が副業をする際の注意点4つ
家計も助けてくれる主婦の副業ですが、注意しておきたいこともあります。
具体的にどんなことに注意すべきなのか、確認してみましょう。
- 報酬額によって確定申告が必要
- 副業の影響が家事に出るのはマズい
- 昼間働いている会社は副業OKか
- 扶養の範囲内かチェックする
1:報酬額によって確定申告が必要
年間の報酬額によっては確定申告にいかなければなりません。
具体的には、専業主婦の場合には年間38万円以上、働いていて給料をもらっているなら年間20万円以上の報酬があると場合に確定申告に行く必要があります。
たくさん報酬を得るのは家計にも自分にもいいことですが、確定申告は忘れないようにしましょうね。
2:副業の影響が家事に出るのはマズい
いくら主婦も副業が必須な時代になると言えど、家事をおろそかにしすぎるのはいけません。家事を分担するのならなおさらです。
もし夫が担当の家事をやっていなかったらどう思いますか?
きっと「なんでやってないの!それはあなたの分担でしょ!?」と喧嘩の種にもなってしまうでしょう。
それは逆もしかりで、妻が担当の家事をやっていなかったら、夫は批判してきます。
家庭内の空気を険悪にしないためにも、自分が担当の家事はおろそかにしないようにしましょう。
もしどうしてもその日の家事ができなかったら
もしどうしてもその日の担当の家事ができなかったのであれば、言い訳せずに素直に謝りましょう。
「あなたもたまにやってないじゃん!」なんて言い訳していてはNGです。それこそ喧嘩のもとです。
謝ったうえで翌日に担当の家事をしっかりとこなすことで、夫も「しょうがないなあ」と思って許してくれるでしょう。
3:昼間働いている会社は副業OKか確認する
いくら副業解禁の波が来ているとはいえ、企業によっては副業NGというところもあります。
そんな会社に内緒で副業をすると、もしバレたときに会社に居づらくなるどころか、処分をされてしまう可能性だってあります。
もし昼間会社員として働いているなら、副業OKの会社かどうかきちんと確認しておきましょうね。
市役所に行って実際に『副業がバレない方法』を聞いてきたので、『副業がバレたくない!』という人は参考にしてくださいね。
4:扶養の範囲内に気をつける
扶養は『所得税などの税金上の扶養』と『社会保険上の扶養』の2種類があります。
扶養から外れてしまうと、配偶者の税金が増えたり、社会保険料を自分で払うデメリットもあるので『扶養の範囲内で働きたい!』という方は『パート主婦の年収の壁』を参考にしましょう!
しかし月20、30万と圧倒的に稼げるのがブログのいい点であり、圧倒的に稼げれば『扶養の範囲内を超えて発生するデメリット』を上回るメリットが得られるので、問題ないかと思います。
副業をしている主婦に質問!9つのQ&A
実際に副業をしている20代の主婦の方にお話を伺うことができました!
収入についてのぶっちゃけた話も聞けたので、見てみてくださいね。
1:今なんの副業をしていますか?
クニトミ
今どんな副業をしているんですか?
現在はWebライターを副業としています。
内容は記事の構成を考えたり、文章を書いて入稿したりする仕事ですね。
横田
クニトミ
なぜブログ運営ではなく、Webライターを選んだのでしょうか?個人でブログ運営するという選択肢もあったはずです。
理由は、文章の書き方を仕事で学んでいるからですね。
もちろん『文章の書き方を知らない場合』には、経験を積むためにもブログ運営をするのがおすすめです。
しかし私は上記でもお話したように、現在はWebマーケ会社で働き、Webサイト運営に携わっているので文章の書き方などは分かります。
そのため『自分でブログ運営をして経験を積む』というステップを飛ばすことができました。
横田
2:なぜ副業を始めようと思ったのですか?
クニトミ
なんで副業を始めようと思ったんですか?
ニュースを見ていて、終身雇用制度が崩壊したり、将来年金がなくなるとか、老後2,000万円必要だとか、そんな情報ばかりで不安に駆られたからです。
将来のことを見据えて、夫の収入だけでは足りないし、今の自分の給料を足し合わせても不安に感じました。
横田
クニトミ
なるほど。確かにサラリーマンの平均年収は年々低下しているのに対して、消費税10%にUPしたり、人生100年時代に突入したりで『支出』は増えますもんね。
3:なぜアルバイトやパートをしなかったの?
クニトミ
アルバイトやパートとして働かなかった理由は拘束されるのが嫌だったからです(笑)
パートなどは通勤時間もかかる上に、残業が出たり人間関係が面倒だったりと拘束されまくりじゃないですか。
でも自宅でできる副業なら、面倒な人間関係もないし、自分の好きな時間に、自分の好きな場所で仕事できますよね。
ストレスを最小限に抑えられるので、自宅でできる副業を選んでよかったです。
横田
クニトミ
それめっちゃ分かります。笑
僕も時間、場所、お金に縛られるのが嫌で、『パソコン1台で稼げるようになりたい!』と思ったのがきかっけでブログをはじめました!
4:副業を始めるとき、何か準備しましたか?
クニトミ
元々パソコンを持っていましたし、ネット環境もあったので何も準備しませんでした。
でも今から準備するなら、「パソコン」「Wi-fiなどのネット接続するもの」「書きたいことをまとめるようなメモ帳」はあった方がいいと思いますね。
横田
5:副業をしていて苦労していることは ?
クニトミ
副業の時間を見出すことです。特に主婦の方は、ここが一番大変かもです。
日中は会社員として働いていますが、朝や会社からの帰宅後は洗濯やご飯作るなど家事に追われています。
一日のなかで副業をできる時間が限られてくるので、そこに苦労をしています。
時間を生み出す工夫は上記でも説明したので、参考にしてみてくださいね。
横田
6:副業で得た収入はどうしていますか?
クニトミ
家計の一部に足したり、自分のお小遣いにしたりしています。
具体的には、自分の洋服代にしたり、日頃の食事で多少贅沢なおかずを買ったり、家具を買ったりなどですね。
今まで我慢してきたことを少しだけ我慢せずに済むのでストレスは前よりも減ったし、余ったお金は貯金に回しているので精神的にも余裕が持てるようになりました。
横田
7:1日でどのくらい副業していますか?
クニトミ
平日は大体1時間~2時間くらいですが、めっちゃ疲れてるときはしません(笑)
休日で夫が仕事で出ているときなどは集中して5時間くらいやっちゃうときもあります。
でも、その日の気分次第ですね。それが自宅でできる副業のメリットだと思います。
横田
8:ノルマはありますか?
クニトミ
今やってる副業って、ノルマはあるんですか?
場所によってはあるんでしょうけど、私は特にノルマは設けられてないですね。
あらかじめこういう記事を書いてということは聞いてますけれど。
ノルマがないからこそ自由気ままに続けられてますね。もちろん『期限』はあるので、それまでには仕事は終わらせるようにしています!
横田
9:ぶっちゃけどのくらい稼いでますか?
クニトミ
最後に!ぶっちゃけどのくらい稼いでいるんでしょうか!?
直球ですね(笑)
会社員の仕事は月に約20万円なんですが、副業は月に約10万円くらいですね。 合計で30万円ってところです。
夫も驚きでしたよ(笑)
横田
クニトミ
そこまで稼げるようになるのに、どのくらい時間かかりましたか?
今の会社に転職をしたのが2019年4月頃なので、3ヶ月ほどで稼げるようになりましたね!
会社では働きながら『文章の書き方』を学び、そのあとの副業でWebライターとして稼げているので、うまく相乗効果を発揮できたのが要因ですね。
横田
クニトミ
確かに相乗効果は大事ですよね!
僕も仕事でWebサイト運営を学び、今こうやってブログ運営をして合計で月100万を稼げていますが、こんなに稼げているのも相乗効果を生み出せたからだと思っています。
今日は、記事を書いていただきありがとうございました!!!
自分ができそうなスキルの付く副業を探そう!
正直、日本は先行きが不透明です。 だからこそ主婦でも副業でスキルを付けておくべき時代になってきています。
ここでもう一度主婦向けのスキルが付く副業のおさらいです
- クラウドソーシング
- WEBライター
- アフィリエイト(ブログ)
- プログラミング
- WEBデザイン
繰り返しになりますが、安定的に稼ぐスキルを身に付けたいなら、『ブログ→Webライター』という順番で副業を始めるのがおすすめですよ!
なぜならブログを先に開設して経験を積めば、文章力が身についてWebライターとして稼げるようになるし、収入源が2つ増えるからですね。
月10万円を稼げれば今まで抱えていた不安が解消されるので、まずは行動してみることをオススメします!
ブログを開設するのはたった2000円ほどでできてしまうので、ぜひ下記を参考にして開設してみてください。