クニトミ
Twitterアカウント:フォロワー数は37,000人以上
- 副業で儲かる4原則ってなに?
- ホリエモンって、無名だった頃にどうやって起業して成功したの?
- 成功者って何を実践してきたんだろう?
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
この記事で解説する『ホリエモンから学んだ副業で儲かる4原則』を実践すれば、たとえ副業初心者でも低リスクで稼げて、継続すれば月収100万円以上も可能ですよ!
実際に僕は上記の内容を実践したことで、今では副業込みで月250万を稼げています。
- 10月の収益
- 給料:37万円
- アフィリエイト:確定77万円
- アドセンス広告20万円
- note:123万円
- ✅合計:257万円
記事前半では『ホリエモンから学んだ副業で儲かる4原則』を紹介し、記事後半では『ホリエモンが実践したこと6つ』を紹介していきます!
ボクの実体験を交えた話や、再現性の高い方法を話すので、ぜひパクってくださいね!
※ブログで稼ぎたい人は、以下のプレゼントをLINEで受け取ってくださいね
- 誰でもブログで10万円稼げる方法
- 全4日間に渡るブログ無料講座
- ブログでぶつかる悩みを回答
- ブログで月5万円稼ぐロードマップ
- ブログで月1,200万円を達成した全過程

ホリエモンから学んだ!副業で儲かる4原則
ホリエモンが自身のブログで『起業してほぼ確実に成功する方法』を書いており、その方法を実践したらボクも副業で月200万円以上を稼げるようになったので、以下で解説します。
- 利益率の高い商売
- 在庫を持たない商売
- 定期的に一定額の収入が入ってくる商売
- 資本ゼロあるいは小資本で始められる商売
1:利益率の高い商売
商売の利益率は、「利益率(%)=利益 ÷ 売上高 × 100(%)」で算出します。
つまり『売り上げのうち、どのくらい利益だせたの?』っていう数字が利益率であり、この数値が高いビジネスをホリエモンは推奨しているわけです。
なぜなら売り上げが高くても、利益率が低ければビジネスは成功しないから。
たとえば1億円売り上げていても、9,999万円が費用としてかかってしまい、利益が1万円のみでは、意味ないですよね?
もちろん利益率が非常に高くても、売り上げがまったくでないビジネスを選んでもダメです。
しかし『利益率が高いビジネス』であれば、費用や経費もかからないわけで、あとはフルコミットして数字を伸ばしていけば低リスクにビジネスを進められるので、非常におすすめ。
2:在庫を持たない商売
在庫を持たないビジネスとは、『商品を仕入れる必要がないビジネス』を意味しますね。
たとえば以下のようなビジネスです。
- ブログ
- プログラミング
- コンサル
- YouTube
- SNS運用
在庫を持たないビジネスであれば、多額の資金が必要になるケースも少ないですし、在庫が売れ残った結果、多額の借金を抱えるケースも回避できます。
在庫を持つビジネスはおすすめできない
逆に、在庫を持つビジネスはあまりオススメできません。
たとえば、
- せどり
- 転売
などですね。なぜなら、在庫を仕入れるだけでも多額の資金が必要だし、在庫を抱えること自体がリスクになるからです。
事前リサーチで時間がかかり、そのあとの仕入れにも時間がかかる割に、利益率が低いのがせどりや転売の現実ですね。
3:定期的に一定額の収入が入ってくる商売
恐らくみなさんが『フリーランスになれないよ〜』と悩む理由の1つに、収入の不安定さがあるのではないでしょうか?
だから多くの人はサラリーマンや公務員として、多少給料が低くて理不尽が多い世界であっても、『毎月、安定して収入が入ってくる生活』を選ぶんだと思います。
副業も同じです。
毎月安定的に収入が入ってくるビジネスに取り組めば、心も穏やかになり、『いつでも本業をやめられる状態』も作れるので、おすすめですよ。
4:資本ゼロあるいは小資本で始められる商売
資本ゼロ、あるいは、小資本で始められるビジネスに取り組むべき理由は、リスクが低く借金する可能性も低いからです。
たとえば『新しくカフェを作って経営したい』という場合。
不動産を借りて、改装して人も雇うとなると、多額の資金が必要になるし、経営がうまくいかずに失敗したら借金を背負う可能性もあります。
しかしブログのように、月1,000円程度のサーバー代しかかからなければ、たとえ収入が0円の月があっても、1,000円の赤字だけですみますね。
・4原則を満たす副業:ネットビジネスです。
恐らく『じゃあ、4つの条件を満たすビジネスってなんだ!』と思う方もいると思うので、さっそく本題です。
結論、ネットビジネス(パソコンやスマホ1台でできる副業)がおすすめです。
以下の副業であれば上記の4原則を満たしているので、副業初心者にはオススメですね。
- ブログ
- プログラミング
- YouTube
- 動画編集
- 有料メルマガ
- オンラインサロン
- 有料note
- SNS運用
- Udemy
- ネット講演
実際に上記の副業に取り組んでいる20代の友人を多く知っていますが、みんな月100万以上を稼いでいます。
以下では、その中でもさらにオススメの副業をご紹介しますね。
副業初心者におすすめのネットビジネス3つ
『じゃあ、ネットビジネスの中でも、どんな副業がおすすめなの?』と思いますよね。
『上記の4原則を満たす』『今後のトレンドにもなる』『就職先の選択肢も広げられる』の3つの観点で、おすすめの副業をピックアップしたので紹介しますね。
- 着実に稼ぎ、就職先の選択肢を増やしたいならプログラミング
- 月200万円以上を稼ぎたいならブログ
- 動画の波に乗りたいならYouTube
1:着実に稼ぎ、就職先の選択肢を増やしたいならプログラミング
『着実に稼げつつ、就職先の選択肢を広げられるスキルを身に付けたい!』と考えているなら、プログラミングがオススメですね。
ブログやYouTubeなどは、月200〜300万円ほど稼げる可能性がありますが、そこまで行くのにかなり時間がかかります。
その逆でして、プログラミングで月200〜300万円を稼ぐのは難しいですが、月30〜100万円ほどであれば、プログラミングの方が早く稼げる可能性が高いですね。
『もっとプログラミングで稼ぐイメージを持ちたい!』『少し興味あるかも!』という方は、下記を参考にどうぞ!
実際にプログラミング未経験から月100万稼ぐエンジニアの友人にインタビューしました!
2:月200万円以上を稼ぎたいならブログ
『色々なスキルを身に付けて市場価値を高めつつ、大きく稼ぎたい!』と考えている方にはブログがオススメ。
すでに少し説明しましたが、ブログは月収200万円以上稼げる可能性がある夢のある副業ですよ。
実際にボクは2018年9月ごろから本格的にブログを勉強して記事を書き始め、2019年11月には月収200万円を達成しました!
加えて、他の就職先でも活躍できるような『基盤となるスキル』を身につけられるのもいい点です。
- Webマーケスキル
- ブログ運営スキル
- ライティングスキル
- SNS運用スキル
- 広告運用スキル
- 多少のプログラミングスキル
月3,000円の初期費用と、月1,000円のサーバー代しかかからないという驚異的な低コストににもかかわらず、利益率80〜90%とかなり条件の良いビジネスなのでオススメですよ!
3:動画の波に乗りたいならYouTube
「営業スキルがある」「プログラミングスキルがある」などのように、誰かに有益な情報を提供できるレベルの専門性がある方には、オススメですね。
逆に専門性がない方には、あまりオススメできません。
1つ質問があります。
イケメンや美女が出てくるなら話は別ですが、、、笑
ユーザーに有益な情報を提供できないと意味がないので、専門性がない方は、まずプログラミングかブログからスタートしてみましょう!
・おすすめのキャリアアップ
あくまで一例にはなりますが、『どういう順番で、どんな副業に取り組めばいいの?』と悩む場合、下記の順番で取り組むのがオススメですよ!
- 専門性がない場合:プログラミング→ブログ→ツイッター(SNS運用)→有料note→YouTube→・・・
- 専門性がない場合:ブログ→プログラミング→ツイッター(SNS運用)→有料note→YouTube→・・・
- 専門性がすでにある場合:YouTube→ツイッター(SNS運用)→有料note→・・・
ネットビジネスで生活可能?ホリエモンが実践したこと6つ
以下では、圧倒的に成果を出す方法として、『ホリエモンが実践してきたこと6つ』を紹介していきますね!
僕自身もホリエモンから学んで、ブログ月収200万円になるまでこの1年間ずっと実践してきた内容なので、稼ぎたい方はチェックしてくださいね!
- 睡眠以外の全ての時間を仕事に費やす
- 食事すら買いに行かない
- 食事は仕事しながら済ませる
- ゲーム・動画鑑賞はしない
- 雑誌・漫画は移動中に読む
- 異業種交流会や講演会も行かない
1:睡眠以外の全ての時間を仕事に費やす
僕の言葉よりも、実際にホリエモンのブログに書いてあった下記の文章を読んでください。
起業して3年くらいは、友達と飲みに行くこともほとんど無かったし、異業種交流会とか講演会の類も一度も行ったことがない
今は違うが、当時は食事の時間も勿体無いので1Fにあるファミリーマートから弁当やら揚げたての惣菜やらを買ってきて食べてた。それすら時間がもったいなくて社員に買いにいかせたこともある。
土日も勿論ない。旅行も年に1度行くか行かないか。盆も正月も無い。ずっと仕事であった。風呂に入る時間や髪を切りに行く時間など完全に勿体無いと思って、ほとんど行っていなかった。
果ては家に帰る時間すら勿体無くなって、ずっと会社のベッドで寝ていたこともある。一時期は会社の仮眠室にシャワーまでつけていた。
それくらいやったらほぼ確実に成功すると思うんだよなあ。。。
引用元:起業してほぼ確実に成功する方法
上記の文章に『答え』が詰まっている気がしますね。
このように『睡眠以外の全ての時間を仕事に費やす人』が成功するし、ボクの周りで稼いでいる人もこんな感じです。
クニトミの実体験
副業でブログを始めてからは『仕事後、土日、祝日、有給、夏休み、GW、お正月』など全ての時間を『ブログ』に費やしてきた。具体的な数字は以下の通り。
— クニトミ| ブロガー (@kunitomi1222) January 1, 2020
週50時間
月200時間
年2400時間
その結果たった1年で、26歳ですが月250万を稼げるまでになりました。
1年で人生変わるので、やってよかった。 pic.twitter.com/bCV2Ib2xXA
上記のツイートの通りでして、僕も同じように、睡眠以外の全ての時間を副業に費やしました。
恐らく『副業で稼げない』と悩むほとんどの人は、睡眠以外の全ての時間を副業に費やしていないだけです。
人生を変えたいのであれば、1年間でもいいので『全時間』を副業に費やしてみてください。
驚くほどに人生が変化すると思いますよ!!!
2:食事すら買いに行かない
今は違うが、当時は食事の時間も勿体無いので1Fにあるファミリーマートから弁当やら揚げたての惣菜やらを買ってきて食べてた。
それすら時間がもったいなくて社員に買いにいかせたこともある。宅配の弁当屋もよく利用していた。
引用元:起業してほぼ確実に成功する方法
上記は『食事』という面で、ホリエモンが時間を作っていた方法だと思います。
ようは『買いに行く時間、料理をする時間、洗い物をする時間』の全てがもったいないから、社員に買いに行かせていた。っていう話ですね。
実際にボクも同じような取り組みを行なっています。
クニトミの場合
食事で失う時間は下記の通りです。
- スーパーに寄り道する時間
- スーパーで買い物する時間
- スーパーから家に帰る時間
- 料理を作る時間
- 料理を片付ける時間、洗い物する時間
これらを365日繰り返せば、非常に膨大な時間になると思いませんか?
そのためボクは、週4〜 5日ウーバーイーツか外食で時間短縮しています。
3:食事は仕事しながら済ませる
私が8時間以上ずっと机に座ってデスクワークをしていて食事も仕事しながら摂っていた
引用元:起業してほぼ確実に成功する方法
多くの人は食事を見ながらテレビを見たり、YouTubeでドラマなどを見たり、息抜きをしていると思います。
しかしホリエモンはそういう時間すらムダにはせずに、仕事に費やしていたんですからすごいですよね。
実際に僕も仕事はしていませんが、YouTubeで勉強したりしてます。食事中に勉強用で見てるYouTubeチャンネルは下記です。
- ホリエモンチャンネル
- 西野亮廣チャンネル
- マナブログ
- マコなり社長
どれもビジネス系のYouTubeの中でもトップクラスなので、ぜひサラリーマンの方は見てみてくださいね!
4:ゲーム・動画鑑賞はしない
動画だあ?そんなもん見てる暇ない。仕事で映画評をやるので映画の試写会にいくか、twitterで激しくソーシャルフィルタリングされた動画とかしかみない。
ゲームなんかしてる暇無い。仕事でレビューが必要だからとりあえず買ってちょっとだけしかやらない。
引用元:起業してほぼ確実に成功する方法
ボクもまったく同じですね。
スマホアプリでゲームは一切しませんし、娯楽のためにYouTubeを見ることもほとんどありません。
もちろん日常生活の中で、「1分もやらない!」というと嘘になりますが、ほぼやりませんね。
そのくらい副業に時間を費やしたいし、今我慢して結果を出すことで、ゆくゆくゲームや動画鑑賞できる時間が作れると思っています。
目先の利益ではなく、長期的な視点をもって副業に取り組んでみてください。
5:雑誌・漫画は移動中に読む
雑誌や漫画は基本的には移動中、電波が通じないところでしか見ない。書籍は書評やレビューが必要なときにしか読まない。それも移動中が中心だ。
引用元:起業してほぼ確実に成功する方法
別に雑誌、漫画は読まなくても良いと思いますが、儲かる人ほど「移動中の隙間時間」も決してムダにはしてませんね。
実際にボクも今この記事は、移動中の時間を使って書いています。(タクシーで品川にいます。笑)
ボクは移動中に下記の内容に取り組んでいるので、ぜひ真似してみてくださいね!
- 読書
- YouTubeで勉強
- ブログを書く
- 記事構成を考える
6:異業種交流会や講演会も行かない
異業種交流会とか講演会の類も一度も行ったことがない。
そんなの行くくらいだったら講演者の書籍を自分のペースで速読したほうがいい。メルマガを発行してたらそれを読めばよい。行く時間も勿体無い。
引用元:起業してほぼ確実に成功する方法
ボクも過去にたくさんの異業種交流会などに参加してきましたが、無意味でしたね。
全くの知見がない方、ビジネスで成功していない人たちばかりが集まる場所に行っても、意味ないと思います。
なぜなら本当に優秀な人はそんな場所に行かないから。
たしかに「学ぶ姿勢が大切だから、全てを吸収すれば良いやん」というのもわかりますが、知識ない人から吸収しても意味ないと思ってます。
優秀な人にあって人脈を広げたいなら、『自分が優秀な人になる』のが最短距離で実現できる方法ですね。
『金を持っている人』や『金を動かせる決定権がある人』との交流を深めないと意味がないですよ。
副業ネットビジネスで稼げないのはウソ!
この記事で解説した「ホリエモンから学んだ!副業で儲かる4原則」を実践すれば、低リスクでコツコツ稼げる副業に取り組めますよ!
最後にもう一度確認しましょう!
- 利益率の高い商売
- 在庫を持たない商売
- 定期的に一定額の収入が入ってくる商売
- 資本ゼロあるいは小資本で始められる商売
そして、その4原則を満たす副業は下記の通りです。
- プログラミング
- ブログ
- YouTube
個人的にはプログラミングがオススメですね。サービスを作れば、一定額の収入が入る仕組みも作れるので。
上記の4原則を満たしつつ、プログラミングスキルを身につければ就職先の選択肢も広がるので、ぜひ副業初心者の方は挑戦してみてください!
「プログラミングで稼ぐにはどうすればいい?」「どんな生活を送れるようになるの?」とイメージがわかない方は、下記を参考にしてくださいね!