クニトミ
悩んでる人
- ブログを始めるならどこがいい?
- 自分にあったブログを選びたい!
- 副業・収入目的のブログサービスは?
以上の悩みを解決できる記事を用意しました。
ご紹介する「目的別のオススメブログサービス」を読めば、あなたにぴったりなブログサービスが見つかりますよ。
前半で「ブログサービスの選び方」後半で「オススメのブログサービス」を紹介していきます!
※「すぐに稼げるブログの始め方を知りたい!」という方は、「ブログを始める5ステップ」から読んでくださいね!
目次
ブログサービスの選び方4つ
まずは、ブログサービスの選び方を4つ紹介していきます!
選び方を間違えると、後から後悔することもあるので、ぜひ参考してみてくださいね!
- 目的ごとに合うサービスを選ぶ
- 終了するリスクが低いサービスを選ぶ
- カスタマイズ性が高いサービスを選ぶ
- 検索エンジン集客に強いサービスを選ぶ
選び方1:目的ごとに合うサービスを選ぶ
自分に合ったブログを作るためには、目的にマッチするサービスを選びましょう。
理由は簡単で、サービスごとに特徴が異なるため、それぞれに「向き不向き」があるからですね。
上記リンクをクリックすれば、それぞれのサービス紹介にジャンプできるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
選び方2:終了するリスクが低いサービスを選ぶ
ブログサービスによっては、運営会社の都合で、突然サービス終了になる事態もあります。
事例として業界大手の「Yahoo!ブログ」は、2019年12月15日でサービス終了となり、記事閲覧・移行が不可能となっています。
なお消滅リスクが最も低いサービスは、独自ドメインとレンタルサーバーを用意する「ワードプレスブログ」ですね!
サービスが消滅したらどうにもできないので、どんな目的で始めるにしても、終了するリスクは極力避けましょう!
選び方3:カスタマイズ性が高いサービスを選ぶ
カスタマイズ性が低いと、他ブログと差別化を測れないし、ぶっちゃけ全然面白くないんですよね。
なおカスタマイズ性が高いサービスは、以下の通りです!
- 副業・収入目的の人:ワードプレス
- 日記目的の人(稼げなくてOK):Amebaブログ、はてなブログ
選び方4:検索エンジン集客に強いサービスを選ぶ【副業目的】
特に副業・収入目的の方は、「検索エンジン集客に強いサービス」を選ぶとよいですね!
というのもブログサービスによって、検索エンジンで上位表示しやすいかどうかが異なります。
そのため、検索エンジンで上位表示しやすいブログを選べば、アクセス数を大幅に伸ばすことができるんです。
- Googleなどの検索エンジン:検索キーワードごとに検索結果に表示される、読者の母数が多い、広告の成約率が高い
- ブログサービス内でのシェア:新着記事・人気記事として紹介される、読者の母数が少ない、広告の成約率が低い
(画像右側にコメント吹き出し挿入)Googleなどの検索エンジンでは、検索キーワードごとに「悩み解決に最適な記事」を上位表示してくれます。
なので検索キーワードに合った記事を書けば、上位表示されてアクセスを稼げるんです!
副業・稼ぐ目的の人にオススメの有料ブログ:WordPress
- 副業・収入目的でやりたい人
- 少しでも多くの人に読まれたい人
- 本格的なブログにしたい人
ワードプレスブログには、集客力・カスタマイズ性・終了リスクゼロなど、収益化における重大要素が全て揃っていますよ。
副業コンパス(当サイト)でもワードプレスを利用していて、たった2年で月収500万円以上の収入が発生するようになりました。
ワードプレスブログを開設する方法は、下記で詳しく紹介してます!
【無料】初心者でも10分で出来るWordPressブログの始め方
※『このままワードプレスブログで稼ぐやり方』を知りたい方は、「ブログを始める5ステップ」へ進みましょう。
日記・趣味目的の人にオススメの無料ブログ4つ
以下では、『稼げなくてもいいから、日記・趣味程度にブログをしたい!』という人向けに、オススメの無料ブログを4つ紹介していきます!
それぞれ「どんな人に向いているか」も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
- コミュニティ内での交流を楽しみたい人:はてなブログ
- 日記ブログでデザインを楽しみたい人:Amebaブログ
- 強制広告を表示したくない人:Blogger
- 画像・動画・音声を活用したい人:Tumblr
1.コミュニティ内での交流を楽しみたい人:はてなブログ
- ブログコミュニティ内で集客したい人
- ブロガー同士で交流を図りたい人
はてなブログでは、「はてブ」と呼ばれるブックマーク機能があり、ブログ内のシェア・交流が活発ですよ!
また無料ブログの中でも利用者が多い方で、月間8,000万人以上の訪問者数がありますね。
「収益よりも趣味として使いたい!」って方は、ぜひはてなブログを利用してみてください!
2.日記ブログでデザインを楽しみたい人:Amebaブログ
- デザインカスタマイズを楽しみたい人
- 趣味友達を増やしたい人
Amebaブログでは、デザインテンプレートが400種類以上あり、サクッとオシャレな日記ブログが作れますよ。
また他ブロガーの記事を貼り付ける「リブログ機能」を使えば、相手方に通知されるため、趣味仲間を作るのにもぴったりかと。
「日記利用だけどデザインはこだわりたいな」って方は、ぜひAmebaブログを使ってみてくださいね。
3.強制広告を表示したくない人:Blogger
- 広告を表示したくない人
- 信頼できる大手会社を使いたい人
無料ブログだと珍しいんですが、Bloggerでは運営会社の都合で広告表示されることがありません。
またBloggerは、Google提供のサービスであることから、サービス終了のリスクが低いかなと思います。
「広告ゼロで純粋に記事を書きたい!」って思う人は、Bloggerを使ってみてください!
4.画像・動画・音声を活用したい人:Tumblr
- さまざまなコンテンツを活用したい人
- オシャレなブログにしたい人
- 画像・動画・音声を活用したい人
Tumblrでは画像や動画、他ブログの記事など、さまざまなメディアを引用した「スクラップブック」的な使い方ができます。
またデザインテンプレートも豊富なので、オシャレなブログを簡単に作成できます。
「テキストだけにこだわりたくない!」って方は、Tumblrを利用するのがオススメですね!
副業目的!稼げるブログを始める5ステップ
以下では、副業目的の方向けに、稼げるブログの始め方を5ステップで解説していきます!
ステップ通りに進めれば、「具体的に何をすればいいか」が明確になるはずなので、ぜひ実践してみてください!
- WordPressブログを開設する
- テーマを設定する
- ASPに登録する
- ブログ収入を得る仕組みを理解する
- ブログ収入を得る方法を理解する
ステップ1:Wordpressブログを開設する
ステップ1では、ワードプレスでブログ開設しましょう。
理由は簡単で、前述している通りワードプレスは、収益化においてダントツ有利だからですね!
クニトミ
なおワードプレスブログの作り方は、初心者向けに79枚の画像を使って説明しているので、ぜひ確認してみてくださいね!

ステップ2:テーマを設定する
『テーマを選択すること』=『ブログのデザインを選択すること』みたいなイメージを持つといいですよ!
有料テーマの場合、『1時間かかる作業が10分で終わる!』『おしゃれなブログデザインが一瞬で作れる』などのメリットがあります。
クニトミ
色々な有料テーマを試した中で、初心者ブロガーが収益化するならAFFINGERが最もオススメですね!
下記でオススメ有料テーマ9選を紹介しているので、自分に合うテーマを選んでくださいね!

ステップ3:ASPに登録する
ASP(エーエスピー)とは、「Web広告を出したい企業」と「広告を掲載して稼ぎたいブロガー」をつなぐ、広告仲介業者のことです!
ASPに無料登録すれば、どんな広告があるかを確認できるので、マネタイズのイメージが湧きますよ!
クニトミ
そもそもASPに登録しないと稼げないので、必ず無料登録しておきましょう!僕も利用しているオススメのASP」をまとめたので、ぜひチェックしてみてください!

ステップ4:ブログ収入を得る仕組みを理解する
ステップ4まできたら、ブログ収入を得る仕組みを学びましょう!
仕組みをきちんと理解できれば、具体的に何をすればいいのかがわかりますよ!
知識ゼロの初心者向けにまとめたので、以下記事で勉強してみてくださいね。

ステップ5:アフィリエイト収入を得る方法を理解する
最後に、ブログ収入を得る具体的な方法を確認しましょう。
以下記事で、マネタイズ方法7つをわかりやすく説明しているので、ぜひチェックしてみてください!

【Q&A】ブログ選びに関する質問4つ
質問1:無料ブログだと稼げないんですか?
結論から言って、難しいのが現実です。
なぜなら無料ブログは、収益化において、以下のようなデメリットがあるから。
- 検索エンジンでの集客力が弱い
- ブログサービス内集客は成約率が低い
- 掲載できる広告の種類が少ない
- ブログ終了リスクがつきまとう
- 運営会社の規約に違反すると停止・消滅する
質問2:ワードプレスは初心者でも運営できますか?
ワードプレスは、初心者からでも全然運営できますよ。
実際、僕も未経験からスタートしていますが、何かトラブルがあってもすぐ解決できましたし、2年経った今では月500万なので問題ないかと。笑
質問3:後々ワードプレスに移行するのはどうですか?
後々ワードプレスに移行するのは、オススメできません!
なぜなら、移行作業自体も面倒だし、二度手間になることが多いから。
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメインを取得する
- レンタルサーバーとドメインを連結する
- ワードプレスをインストールする
- 無料ブログから記事を移行する
- ワードプレスを設定する(コード調整・テーマ導入・デザイン調整)
「ゆくゆくはブログで稼ぐことも考えている!」って感じなら、思い切って最初からワードプレスにするのがオススメです!
質問4:ワードプレスだとどれくらいの人に読まれますか?
一概に言えませんが、僕の周りでは月10〜20万PVの人が多いですね。(月10〜20万人に読まれているというイメージ)
副業コンパス(当サイト)はブログを開設して2年ほどですが、月間50万PV以上です。
とはいえ、いきなり目標を大きくしても挫折するので、月1万PVを目指して頑張りましょう!
目的にあったブログサービスを選ぼう!
ご紹介した「目的別のオススメブログサービス」から選べば、あなたの目的にマッチしたブログ運営が始められますよ!
最後に、ご紹介した内容をもう一度おさらいしておきましょう。
- 副業・稼ぐ目的の人にオススメの有料ブログ:WordPress
- コミュニティ内での交流を楽しみたい人:はてなブログ
- 日記ブログでデザインを楽しみたい人:Amebaブログ
- 強制広告を表示したくない人:Blogger
- 画像・動画・音声を活用したい人:Tumblr
- WordPressブログを開設する
- テーマを設定する
- ASPに登録する
- ブログ収入を得る仕組みを理解する
- ブログ収入を得る方法を理解する
